トップページ > アニメ映画 > 2017年01月26日 > EbZpN7uGd

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/969 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000011222011110000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sd6a-sH4g)
君の名は。 質問・考察スレ10 [無断転載禁止]©2ch.net
【新海誠】君の名は。220 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

君の名は。 質問・考察スレ10 [無断転載禁止]©2ch.net
336 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sd6a-sH4g)[sage]:2017/01/26(木) 06:33:00.49 ID:EbZpN7uGd
昨日やってた話だけど

三葉が『学校に行く準備しながら』今頃瀧くんは『休日』デートかぁと思って涙ポロリして、『学校サボって』東京に向かって、
『休日』デートしてる筈の瀧に会いに行く問題に関して本スレでこんな指摘を受けた。


『いまだに分かってない人、いるんだね

瀧&奥寺デートは
 2016年10月3日 月曜日

三葉が東京へ行くのは
 2013年10月3日 木曜日
そして次の日、
 2013年10月4日 隕石衝突にて死亡。
 (三葉は10/3-4 二日連続で学校をサボる)

二人とも日曜日、土曜日ではないんだよ
別に矛盾してないでしょ』

と、瀧は奥寺の都合に合わせて学校サボってデートに行ってるという説が出て、更にここでは小説から以下の指摘があり

『ちなみに、小説の方ではこんな記載。
>休日の午前中とはいえ、駅前はそれなりに賑わっている。
少なくともその地域全体が休日って設定のようだね。
入れ替わりぼけ効果があるとはいえ前日の瀧ちゃん(三葉)及び当日の三葉がなお違和感持たないってことは、東京都だけの休日って扱いなのかもね。』

って話で、どういう事だってばよ!!?と思ったけど、調べたら都民の日とか県民の日とかの地域限定の祝日がある都道府県が存在
するらしいな。

ただし、都民の日は10月1日で10月3日ではない。2016年の10月1日は土曜日だけど月曜の3日が代休になったりする事はないらしいので、
結局この問題はミスという事で確定でオケ?
君の名は。 質問・考察スレ10 [無断転載禁止]©2ch.net
338 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sd6a-sH4g)[sage]:2017/01/26(木) 07:09:16.06 ID:EbZpN7uGd
>>337
ありがと
君の名は。 質問・考察スレ10 [無断転載禁止]©2ch.net
351 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sd6a-sH4g)[sage]:2017/01/26(木) 08:32:23.98 ID:EbZpN7uGd
>>348
> 「三葉だけはズレに気付いていた上で瀧に会いに行ったのでは?と好意的
> に解釈する道」は閉ざされていないと、個人的には思うよ
>
> ある時点で気付かないことを、死ぬまで気付かないって理屈は無いんだし


翌日に死んでるんだが…。
【新海誠】君の名は。220 [無断転載禁止]©2ch.net
89 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sd6a-sH4g)[sage]:2017/01/26(木) 08:55:18.34 ID:EbZpN7uGd
文春買ってきた。
鈴木P大した事は言ってないな。

キャラ、台詞、音楽、すべてが背景を際立たせるように作ってある。これだけ背景が目立つ映画はとても珍しい。吸い込まれそうな
高い秋の空が特に印象的だった。
というのは前に言ってたな。

唯一新しい言及は

君の名は。は千と千尋が描いた『あの世』と『この世』の行き来に関する黄金パターンを破っている。いつか誰かが作る予感はあり
ましたが、宮崎駿にもその話をしたら、手を叩いて『そうだよねえ。俺はやらないけど、やっぱりそっち行くよねえ』と感心してました。

だな。
【新海誠】君の名は。220 [無断転載禁止]©2ch.net
95 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sd6a-sH4g)[sage]:2017/01/26(木) 09:04:28.18 ID:EbZpN7uGd
>>91
パヤオは見てないんじゃ?
鈴木Pから話聞いて答えただけだし。
【新海誠】君の名は。220 [無断転載禁止]©2ch.net
99 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sd6a-sH4g)[sage]:2017/01/26(木) 09:11:16.76 ID:EbZpN7uGd
>>94
いや、鈴木Pがこんなことやってたよと聞いて手を叩いて「そうだよねえ。俺はやらないけど、やっぱりそっち行くよねえ」と
答えたのは自分は見てなくて人伝で聞いてのリアクションだと思うが。
君の名は。 質問・考察スレ10 [無断転載禁止]©2ch.net
360 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sd6a-sH4g)[sage]:2017/01/26(木) 10:05:44.78 ID:EbZpN7uGd
>>356
確かにそうだな。
あそこで三葉が完全に時間差を確認しても翌日には死ぬわけで、物語自体は全く変更なく進行するものなあ。

まあ、恋に落ちるには交流が無さすぎる問題は変わらないんだが。
君の名は。 質問・考察スレ10 [無断転載禁止]©2ch.net
364 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sd6a-sH4g)[sage]:2017/01/26(木) 10:44:03.82 ID:EbZpN7uGd
>>363
人を好きになるのに明確なフラグなんてないというのは同意するが、それは一緒に過ごす時間あってのことだと思うので、この二人
については承服しかねるんだよなぁ。
君の名は。 質問・考察スレ10 [無断転載禁止]©2ch.net
382 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sd6a-sH4g)[sage]:2017/01/26(木) 12:28:24.89 ID:EbZpN7uGd
>>379
これ?

774 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 7e39-rZyL) sage 2017/01/17(火) 14:15:45.88 ID:nulBE2YM0
二人が演じる役割 −神話劇を例に−

男と女が出会って恋に落ちる過程が唐突すぎて描写不足だ、と一部の観客に言われながらも高い評価を得た映画がある。『黒いオルフェ』(1959年、マルセル・カミュ監督)だ。
リオのカーニバルを舞台に男(オルフェ)と女(ユリディス)が恋に落ち、不気味な死神の仮面の男に後を追われ、最後は死が二人を永遠に引き裂く。この死神の仮面の男が何者なのか、なぜ女を追うのかもまた説明されない。
『黒いオルフェ』はギリシャ神話のオルフェウスの物語を下敷きにしている。イザナギが黄泉の国にイザナミを取り戻しに行く話によく似ていて、死んだ愛妻エウリディケを冥府から地上に連れ戻そうとするものの失敗し、死による別れは覆されない。
映画のオルフェとユリディスは神話劇の登場人物として、愛し合いそして死によって別れるという定められた役割を演じており、恋に落ちる過程は描く必要がないのだ。ここで観客にはギリシャ神話という教養があることが前提として求められる。
逆にいえば教養のない観客にはこれが神話劇であることが理解できず、なぜ彼らが恋に落ちるのか、なぜ死神に追われるのか、さっぱり分からないということになる。

『君の名は。』のオープニングアニメでは瀧と三葉が背中合わせに立ち、左右に分かれて走り出す。これはプラトンの『饗宴』に描かれたアンドロギュノスを表している。
一つの胴に男と女の顔、四本の手と四本の足を持ち、男女が背中合わせにくっついた姿のアンドロギュノスが神によって体を二つに割かれ、片割れを求め合うようになったことが恋であるとされる。
オープニングで「アンドロギュノスが片割れを探す物語」であることが示される事により、瀧と三葉の演じる役割は既に決定している。
アンドロギュノスの片割れとしての定められた役割を演じているから、瀧と三葉は互いを求め合い恋に落ちたのだ。
観客はプラトンの『饗宴』を知っている必要はないが、この映画が片割れ探しの物語であることを理解していないと、恋に落ちる過程が分からなくて面白くない、と思うかもしれない。

若者向けのアニメでありながら海外含め幅広い層の教養のある観客にも好評を博している一因は、様々な古典を下敷きにしていることもあるだろう。
これを機に若い観客も古典を知ることで。平たく言えば元ネタを知ることでより作品を楽しめるのではないだろうか。


うーむ、目が滑る滑る。
とても読んでられない…。
君の名は。 質問・考察スレ10 [無断転載禁止]©2ch.net
395 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sd6a-sH4g)[sage]:2017/01/26(木) 13:55:16.64 ID:EbZpN7uGd
>>394
一目惚れがあるのは理解してるよ。

ただ、なら最初に入れ替わった前後で自分の外見がメチャクチャ気に入った描写が欲しいな。
君の名は。 質問・考察スレ10 [無断転載禁止]©2ch.net
397 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sd6a-sH4g)[sage]:2017/01/26(木) 14:13:09.88 ID:EbZpN7uGd
>>396
逆に言うと一目惚れこそ最も表現しやすい恋愛感情なんじゃないの?

一目惚れなら一目惚れが表現されてりゃアンチもうるさく言わないだろ。

現状はコミュニケーションがろくに無い中での唐突な熱愛への進展に対して言い訳的に一目惚れがあると言ってるだけにしか聞こえない
んだが。
【新海誠】君の名は。220 [無断転載禁止]©2ch.net
250 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sd6a-sH4g)[sage]:2017/01/26(木) 15:49:06.96 ID:EbZpN7uGd
>>248
それ、最初の頃にオタキングが喋った話じゃね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。