トップページ > アニメ映画 > 2011年12月04日 > VEAXB7aq

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/1006 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1400000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ!
映画 けいおん 5杯目

書き込みレス一覧

映画 けいおん 5杯目
628 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/12/04(日) 00:53:37.43 ID:VEAXB7aq
映画ラストはアニメ本編と収束していく形で終幕だけどあれは蛇足。
これはけいおん部と一緒にロンドンに行く映画。
実際ロンドンでの描写は、展開の緩急を最小限に抑え
けいおん部の体験を一定の時間経過の速度に沿って淡々と描写していく
途中挿入歌と共に、ロンドンでの時間がハイライトで瞬く間に流れていく場面は
色々なアクティビティに奔走してると時間があっという間に過ぎていくという体験のメタファーかと思う

けいおん本編とかを思い出してみると、受験の直後に卒業式だったりと、
割りと話の緩急がはっきりしていたので、上記の点は映画ならではの特徴だったと思う
映画 けいおん 5杯目
653 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/12/04(日) 01:01:31.68 ID:VEAXB7aq
そこまで本当に素晴らしいのに、ロンドンから帰国後のパートがよく分からん。あれ本当に必要だったのか。
屋上で4人が走りだしたシーンは、神BGMと相まって面白くなりそうな何かを予感させたけど。
映画 けいおん 5杯目
675 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/12/04(日) 01:14:10.28 ID:VEAXB7aq
648
言ってることは理解できるが、しかし実際の映像を見ると
ロンドンでのエピソードと梓へ送る演奏が調和していたかといえば疑問
アニメ本編と同じ地平で描かれる学校での一連の展開が
物語として極めて類型的であるがゆえに
ロンドン旅行での繊細緻密な描写と噛みあっていない印象
映画 けいおん 5杯目
686 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/12/04(日) 01:19:19.26 ID:VEAXB7aq
ロンドン旅行のパートすげえと思う
人生初の海外旅行へ行く時の高揚の再現性は異常
そこに至るまでの学校でのシーンで、どれだけスクリーンに没入できるかが鍵
映画 けいおん 5杯目
704 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/12/04(日) 01:23:06.10 ID:VEAXB7aq
客の「けいおんのノリ」ブランクはあると思う
「ババ抜きやりませんか?」の辺りで、見る映画失敗したかと思ったよ
その分、ロンドン旅行前の学校でのシーンの尺を多く取っていたからいいリハビリになった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。