トップページ > アニメ映画 > 2011年09月07日 > CU4CnJtF

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/335 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000010010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=12,xxxPT】
【ゴロー】コクリコ坂から Part6【ジブリ】

書き込みレス一覧

【ゴロー】コクリコ坂から Part6【ジブリ】
594 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 [!ninja]:2011/09/07(水) 22:37:47.83 ID:CU4CnJtF

映画 を 最後までみりゃ わかるよ

わからないのは 見てない人だけw
【ゴロー】コクリコ坂から Part6【ジブリ】
595 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 [!ninja]:2011/09/07(水) 22:39:03.62 ID:CU4CnJtF

宮崎駿 の 新作 に期待


画像 主人公 堀越二郎
http://nagamochi.info/src/up83042.jpg

画像 美少女 ヒロイン
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090916/23/phantom-nightmare/b7/46/j/o0450029910255013991.jpg


「風立ちぬ」は ゼロ戦 の開発者である 堀越二郎 の若き日を描いた漫画です。

鈴木曰く 「3年かかるわこれ」 。モブシーン多用、アニメーター早くも泣きが入る。
鈴木曰く 「次の企画も考えとけ」。

Aパートで関東大震災のコンテ切りおわった時に震災が起こったが。考えた結果変えないことにした。

美しいものをつくろうとした男の話それが人殺しの兵器だった男の話
夢破れて年取ってクソジジイになったけど理想をもっていたから映画にできると思った

画像1 雑誌cut
http://ghibli.jpn.org/wp-content/uploads/2011/08/cut_2.jpg
画像2 風立ちぬ 宮崎駿 著
http://ghibli.jpn.org/wp-content/uploads/2011/08/cut_3.jpg

ソース
http://ghibli.jpn.org/news/cut/

【ゴロー】コクリコ坂から Part6【ジブリ】
596 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 [!ninja]:2011/09/07(水) 22:40:19.22 ID:CU4CnJtF
>>595

これは 確定した事実だからなあ


前を向いて 歩こう
【ゴロー】コクリコ坂から Part6【ジブリ】
597 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 [!ninja]:2011/09/07(水) 22:43:32.30 ID:CU4CnJtF
>>595
製作期間が 2年 あるから 期待できる
【ゴロー】コクリコ坂から Part6【ジブリ】
598 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 [!ninja]:2011/09/07(水) 22:47:19.28 ID:CU4CnJtF

フィクションであって

虚構の 1963年 だから


見るけちも無いよw
【ゴロー】コクリコ坂から Part6【ジブリ】
599 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 [!ninja]:2011/09/07(水) 22:48:05.06 ID:CU4CnJtF

ノン・フィクションだったら 


現実に あった 出来事


当時を参考に 見る価値はある

【ゴロー】コクリコ坂から Part6【ジブリ】
600 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 [!ninja]:2011/09/07(水) 22:50:47.90 ID:CU4CnJtF

コクリコ坂 は 現実の日本ではないよ


フィクション作品


出来事は 全部ウソですよ


映画の最後に 書いてあるでしょ
【ゴロー】コクリコ坂から Part6【ジブリ】
601 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 [!ninja]:2011/09/07(水) 22:51:51.53 ID:CU4CnJtF

現実設定 というのは


魔法や 妖怪 化け物 超科学技術 など 現実にありえないのが出てくること
【ゴロー】コクリコ坂から Part6【ジブリ】
602 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 [!ninja]:2011/09/07(水) 22:52:35.21 ID:CU4CnJtF

現実設定 に 当てはまる作品は


耳をすませば

ほたるのはか

おほひでぽろぽろ


ぐらい
【ゴロー】コクリコ坂から Part6【ジブリ】
603 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 [!ninja]:2011/09/07(水) 22:53:36.67 ID:CU4CnJtF

耳をすませば


平成時代 の 男と女


だから


人気があるんだよ





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。