トップページ > アニメ映画 > 2011年08月27日 > LvQEUUf+

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/733 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001900000000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=2,xxxP】
魔女の宅急便 5
ジブリ★★★コクリコ坂から5★★★昭和3部作

書き込みレス一覧

魔女の宅急便 5
623 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [!ninja]:2011/08/27(土) 04:56:23.11 ID:LvQEUUf+

映画には ない場面

つづき


映画ではニシンのパイを運ぶくだりだが、脚本ではチーズケーキを運ぶことになっている。

本編では存在する冒険好きのお手伝いさんがいないのである。

電気オーブンが不調で、急遽薪の釜を使うことになるが、
脚本では何かとおばあさんはゆっくり行動するため、時間が気になるキキは何かとイライラしてしまう。
「ああ、早くしないと間に合わなくなっちゃう」
などとキャラ違いのようなセリフもある。
このイライラしたキキの感じは原作に良く出てくるものだが、映画本編では見事に削られている。

脚本ではウルスラがやってきて、森の家へ泊まりにいくくだりは一切ない。

脚本ではどのようになっているのか。
「ニャー」魔法が全部戻ったわけじゃないみたい。でも、ずっと晴れやかなキキ。

ソース
http://blog.livedoor.jp/shatoru0619/archives/51165697.html

ジブリ★★★コクリコ坂から5★★★昭和3部作
870 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [!ninja]:2011/08/27(土) 05:01:56.52 ID:LvQEUUf+

宮崎駿 先が無いから 鈴木と喧嘩したのかなぁ


鈴木曰く「3年かかるわこれ」 。モブシーン多用、アニメーター早くも泣きが入る。

鈴木曰く「次の企画も考えとけ」。

Aパートで関東大震災のコンテ切りおわった時に震災が起こったが。考えた結果変えないことにした。

美しいものをつくろうとした男の話それが人殺しの兵器だった男の話
夢破れて年取ってクソジジイになったけど理想をもっていたから映画にできると思った


画像 雑誌cut
http://ro69.jp/product/magazine/detail/56388

ジブリ★★★コクリコ坂から5★★★昭和3部作
871 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [!ninja]:2011/08/27(土) 05:03:33.78 ID:LvQEUUf+

宮崎駿 次回作


風立ちぬ と俺も思った 

ヒロインはサナトリウムの病弱な娘さん


風立ちぬ  堀辰雄 著

http://www.aozora.gr.jp/cards/001030/files/4803_14204.html

ジブリ★★★コクリコ坂から5★★★昭和3部作
872 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [!ninja]:2011/08/27(土) 05:05:09.85 ID:LvQEUUf+
>>870
>>871

宮崎駿 新作 まとめると


主人公  男

ヒロイン 病弱 純粋 美少女

時代 大正時代

題材 第1次世界大戦

ジブリ★★★コクリコ坂から5★★★昭和3部作
873 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [!ninja]:2011/08/27(土) 05:09:39.79 ID:LvQEUUf+

紅の豚 原作 

飛行艇時代 宮崎駿

第1次世界大戦


画像1
http://hlj.co.jp/images/mdg/mdg22864.jpg

画像2
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/59/42/y_sirais/folder/241236/img_241236_10930045_1?1262016104


ジブリ★★★コクリコ坂から5★★★昭和3部作
874 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [!ninja]:2011/08/27(土) 05:13:52.00 ID:LvQEUUf+
>>870
完全に 設定が同じだわ


風立ちぬ 堀辰雄 著


堀辰雄の結核発病は、19歳の時であった。
時に1923年(大正12年)、関東大震災の年である。
災害や戦争があるたびに、日本人の結核死亡率はいっそう高くなったという。
特効薬もない時代、彼は病巣を抱えたまま学業をつづけ、文筆活動に入っていく。

『風立ちぬ』は、自ら病みつつ、より病状の重い婚約者に付添って
信州のサナトリウムに入った数か月の経験をふまえて、書かれたものである。

婚約者が実際にサナトリウムに入ったのは、1935年(昭和10年)夏のことで、
その年の暮れに彼女は亡くなった。

『風立ちぬ』は「序曲」から始まる。
病気の予兆ははあるが、まだすこやかな様子の若い女性が、熱心に絵を描く姿が映し出される。
そして、まだ少女らしさの残った無心な美しさに、心ひかれる青年(私)がいた。

http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n188/n188_062.html
ジブリ★★★コクリコ坂から5★★★昭和3部作
875 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [!ninja]:2011/08/27(土) 05:17:44.72 ID:LvQEUUf+
>>872
凄い大作な予感。これでやり尽くした駿が公開時期に死んだら
最大のヒットになりそう

ジブリ★★★コクリコ坂から5★★★昭和3部作
876 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [!ninja]:2011/08/27(土) 05:18:54.96 ID:LvQEUUf+
やっぱり駿は偉大や・・・
息子は一生親父を超えれない

ジブリ★★★コクリコ坂から5★★★昭和3部作
877 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [!ninja]:2011/08/27(土) 05:21:27.92 ID:LvQEUUf+

風立ちぬ

宮崎駿 が 漫画化して 連載してた



画像
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090916/23/phantom-nightmare/b7/46/j/o0450029910255013991.jpg
ジブリ★★★コクリコ坂から5★★★昭和3部作
878 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [!ninja]:2011/08/27(土) 05:29:46.57 ID:LvQEUUf+
>>877
駿の正統派ヒロインの雰囲気がすごく出てる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。