トップページ > アニメ映画 > 2011年07月24日 > ndbK5j/w

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/617 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000134



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ!
名探偵コナンの映画で何が1番面白いか決めようか15

書き込みレス一覧

名探偵コナンの映画で何が1番面白いか決めようか15
358 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2011/07/24(日) 22:56:56.06 ID:ndbK5j/w
空気読まずに1作から順に感想

‐時計じかけの摩天楼‐
初期で今と比べるとレギュラーキャラも少ない分(高木佐藤や灰原もいない)いろんなキャラに見せ場あり
地味にコナンを心配する小五郎や鉄道会社と協力して爆弾処理を指揮する目暮、謎に満ちた白鳥等
電車のシーンやコナンが自転車で爆弾を処理するシーン等緊張感が終始保たれラストのビル爆破で盛り上がる
蘭とコナンの背中越しのシーンは構図や音楽のタイミングも完璧
そしてコードを切る時に白黒になる演出や「赤い糸は新一とつながってるかも知れないでしょ?」
のとこで一瞬無音になる演出が素晴らしい。EDもグッド
総合評価90点

‐14番目の標的‐
個人的最高傑作。仲間が次々に襲われる緊迫感のある展開、家族の過去を背景とした蘭と小五郎の確執と一歩引いて見守るコナン
緊迫感のあるヘリのシーンを最後に舞台を海中レストランに移したものの魅力的なサブキャラと
王道の隔離展開でだれることなく見られる。
コナン映画史に残る犯人のキレっぷりと過去の映像と重ねられた発砲シーンは無音+回転+青山原画と鳥肌もの
総合評価98点

‐世紀末の魔術師‐
大阪でのキッドとのチェイスは音楽も良く誰もが引き込まれたと思う。
その後の船での殺人事件は若干だれる人もいたかもしれないがここで一気に謎が深まっていった
そして城では一気に謎が解決されるがエッグの写真が映し出されるシーンは鳥肌物
夏美やセルゲイといったゲストキャラも良く立っていたし犯人が女で実はロシア人とういのも初見では驚いた
そして何といってもラストの探偵事務所のシーンは素晴らしすぎる
作画崩壊してるのは…なかったことに
ただ城のシーンで無理矢理探偵団を合流させた感拭えない
総合評価90点

名探偵コナンの映画で何が1番面白いか決めようか15
360 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2011/07/24(日) 23:46:44.68 ID:ndbK5j/w
‐瞳の中の暗殺者‐
スレでは恐らく一番人気だが個人的にも標的と並んで最高傑作
何といっても伏線の張り方回収の仕方が神がかっている
OPでのコーラ購入と噴水発射のシーンが後半の重要なシーンに生きている
コーラは園子に新一を重ねる要素でもあったがその後銃で撃たれ中身が飛び出したことにより
コナンが噴水を利用することを思いつき今度はその噴水で蘭が記憶を取り戻すという自然で洗練された流れ
犯人のキレっぷりは沢木同様映画屈指だし記憶を取り戻す演出もグッド
環や小田切といった良キャラの存在や序盤での警察に対する不信感なども作品の良い雰囲気を作っている
また「僕はただの小学生だよ」→敬礼→EDの流れが神
総合評価98点

‐天国へのカウントダウン‐
これも伏線の張り方が良く序盤で出てきた30秒ゲームが中盤終盤と重要な役割を担ってくる
探偵団が頑張った作品で灰原が夜中に明美に電話してるところをコナンが見つけたとこから次の日の朝の
探偵団に励まされる辺りはすごく良かった
アクションシーンは序盤〜中盤には皆無だったがスケボーで連絡橋を渡るコナンやバンジー蘭など
随所に見所があった。特に「あんなところにいるのか!?」→メインテーマ→スケボーの流れは最高
組織がらみだけあって爆破規模が大きくてハラハラした。ジンがドジっ子なのはご愛敬の
音楽に関してはOPのメインテーマはコナン史上最もかっこいいと思うがalwaysはコナン映画史上一番合ってないEDだと思う
総合評価88点

名探偵コナンの映画で何が1番面白いか決めようか15
361 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2011/07/24(日) 23:48:14.00 ID:ndbK5j/w
‐ベイカー街の亡霊‐
賛否分かれる異色作も自分はかなり楽しめた。
バーチャルといえど仲間が次々消されていく展開はハラハラしたし一緒に冒険する4人の子供のキャラも良かった
ロンドンの雰囲気も個人的にはかなり好き
現実世界での優作パートも良かったし新一と優作の絆というのも見れて良かった
またメインテーマが天国と並んで一番かっこいいと思うし恒例の実写EDもB'zの曲とマッチしてかなり良かった
総合評価95点

‐迷宮の十字路‐
京都の町並みがよく表現されていて雰囲気は一番好きかも。
バイクで犯人とチェイスしたり平次と犯人が戦ったりとアクションシーンもそれなりに良かったし
歌や通りと絡めた暗号解読も良かった
ただ平次が主役の位置になるこの映画で新一を出す必要はあったのか
すぐに逃走してるしwでも山の中で蘭と新一が遭遇したシーンは良かったからなぁ…
平次の推理が完全にコナンに後れを取っていることも疑問
平次が恋愛ボケすぎるのも原作の鈍感平次を見てると違和感あることは否めない
でも主題歌最高に良かったし綺麗にまとまってるのはまとまってると思う
総合評価82点

‐銀翼の奇術師‐
キッドが新一の姿に化けてみんなの前に現れたりするのは映画らしい大胆な展開で良かった。
コナンとの屋上からの空中戦も良かったがコナンの舌ぺロリと空中での殺人麻酔銃はワロタw
後半の飛行機のシーンはやはり物足りない。英理を登場させた意味もよくわからないし
映画館で見たときはコナンが飛行機あげるシーンとか迫力あってよかった
でもやっぱり飛行機舞台になってからは色々だめ
総合評価40点

名探偵コナンの映画で何が1番面白いか決めようか15
362 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2011/07/24(日) 23:54:14.53 ID:ndbK5j/w
‐水平線上の陰謀‐
やはり舞台が船上に限定されるので動きが足りなかったと思う。
でもかくれんぼのシーンは灰原と園子というコンビだったりコナンのボール蹴るシーンは良かった(後コナンが蘭の場所を推理する伏線にもなる)
山寺さんの演技も良かったし何といっても小五郎のカッコよさに尽きる
思いやりの心っていうテーマは良いし他の人が言うほど蘭がメダル取りに行った行為もダメだとは思わない
でもクライマックスはもうひとつ盛り上がりに欠けた気がする
ZARDの主題歌はかなり良かった
総合評価78点

‐探偵たちの鎮魂歌‐
色々と惜しい作品。良いところはたくさんある。
しょっぱなからシリアスな展開でOPも10周年らしく気合入ってた。
横溝のカッコよさや終盤の博士が子供と一緒に残ると言ったシーン
小五郎と英理の会話シーンなど。あと地味だけど平次のまずいと高木のうまいをつなげてたのも良かった
シリアス展開で基本進むが灰原の子供演技や佐藤のプロレス技など随所にコメディ要素も含まれていてメリハリは利いてた
しかしいかんせん本筋の事件がしょぼ過ぎる。初期に比べて伏線の張り方も弱い
小五郎が途中までかっこよかったのに最後でギャグ要因になったりキッドやコナンの決め台詞もいまいち決まってなかったり
(あなたは最低の人間ですよやオウンゴール等)
あとやっぱり最後はキッドに食われた感がある。ミヤマ襲撃だけど十分目立ったのに爆弾処理までやらせなくて良かった
B'zは相変わらず良い
総合評価60点

‐紺碧の棺‐
サメかわいいよサメ
総合評価サメ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。