トップページ > アニメ映画 > 2011年07月17日 > h5HGjNM8

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/670 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000410000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ!
サマーウォーズが駄作だったから寝るわpart11
【興行】劇場公開アニメを語ろう62回目【収入】

書き込みレス一覧

サマーウォーズが駄作だったから寝るわpart11
206 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/07/17(日) 16:09:31.23 ID:h5HGjNM8
こんな見方の人もいるんだが

141 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/07/17(日) 06:41:18.05 ID:YYLNeAT1 [4/4]
>>137
公開日が同じだからエヴァ破見終わった奴がそのままサマウォ見たって話だろ
キャラデザが同じってなんだよ
そんな理由で見る映画決める奴本当に存在するのかよ
【興行】劇場公開アニメを語ろう62回目【収入】
167 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/07/17(日) 16:32:44.54 ID:h5HGjNM8
上の方で専業声優と芸能人の声優起用の比較の話題が出てるけど、
専業声優の大御所(少なくともアニオタゲーオタがそう認識するのが多い方々)には、
「声優なんて職業はない」
「声優は俳優のジャンルのひとつにすぎない」
「声優である前に俳優たれ」
という人が多くいて、いわゆるアイドル声優で売る現状に不満な人も多いでしょ。
こういう意見については、アニオタはどう思うの?

そういう演技力がまだ未熟なアイドル声優が仕事を得て、演技を磨く機会が
深夜アニメしかない現状については?
サマーウォーズが駄作だったから寝るわpart11
207 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/07/17(日) 16:48:02.68 ID:h5HGjNM8
サマーウォーズ公開直前の細田監督の発言

最近だと例えば、ロボットが出るテレビアニメの劇場版とかさ、アウトプットが映画というだけで、
実際はキャラクタービジネスをやっているだけじゃないですか。
いや、モチーフはロボットでもいいけど、せめて新作を作ろうよって思うんですけど(笑)。

ロボットが出るテレビアニメの劇場版とはきっとエヴァ破だと言うことで、両ファンの
溝が深まるきっかけになったこの発言だけど、細田の言う新作ってなんなの?
時かけは超有名な小説が元ネタだし、サマーウォーズもさかのぼるとウォーゲームを
ベースにしている。
サマーウォーズが駄作だったから寝るわpart11
208 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/07/17(日) 16:51:46.93 ID:h5HGjNM8
細田のアニメって、有名な小説とか映画から、原作や着想を得ていて、
その原作人気とかにおんぶしてる感が強い

ジブリも魔女宅とか原作つきの映画化は多いが、たいてい原作は有名ではなく
むしろジブリ映画が原作の認知度を高めている

正反対だ
【興行】劇場公開アニメを語ろう62回目【収入】
173 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/07/17(日) 17:06:42.19 ID:h5HGjNM8
>アニオタゲーオタに特化したアイドルとしての「声優」なんてものが生まれたのはほんの最近

ゲームは除外してアニメに限るけど、1990年辺りにはすでに特化したアイドル「声優」
という存在が明確に確立されてた記憶がある。日高のり子とか。
もう20年前の1990年を「ほんの最近」と呼べるかは知らないが、日高のり子が
声優と称していても「俳優」、夢は俳優としてのトップ、という路線ではなかったのは確か。

いまいちなアイドルグループから声優を抜擢する路線で新人発掘が目立ったのが、
1990年代じゃなかったか?
最初から俳優としてのトップを狙う集団から外れた人が新人声優になる時代。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。