トップページ > アニメ映画 > 2011年06月20日 > kp0kSJUn

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/532 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200100002012000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ!
【新海誠】星を追う子ども 5

書き込みレス一覧

【新海誠】星を追う子ども 5
940 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/20(月) 07:26:49.51 ID:kp0kSJUn
感情論ありきになっていては不毛なだけだぞ
【新海誠】星を追う子ども 5
941 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/20(月) 07:42:14.66 ID:kp0kSJUn
髪を切る行為が民俗儀礼であろうとなかろうと、失恋した少女が髪を切るみたいに人々に深く根付いた新しいものへ向かうという比喩を含んだよくある描写だぞ
ジブリがアニメ映画の全てって人が多いんだろうが、それを混同してジブリの使った表現はジブリ特有のものなのだから他の奴は使うなってのは感情論で語っているようにしか思えない
そもそもジブリがもしもいままでにないジブリだけの表現だけを用いていたならば、それはいわゆる前衛的な芸術ってやつで、これだけ多くの人に浸透したわけがない
まあ、最近のポニョなんかはその前衛的な芸術なのかもしれないがw
【新海誠】星を追う子ども 5
948 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/20(月) 10:55:45.97 ID:kp0kSJUn
少女漫画でも見たまえ
敢えて新海誠監督がやった有りがちな表現で普遍性だけを求める姿がやはり受け付けられないというのなら分かるけども、
あれもこれもジブリ、
だからお話もジブリでダメっていうのは、
過去レスであった坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつだろう

まあもともとが世界を意識した作品だし、オタクばかりがコアなファンになった日本市場は初めから重要視していないみたいだからね

日本でアニメ映画を認められるには、現状のようにジブリという余りにも大きな呪縛があるから切り捨てたのだろう

もちろんそれと映画の出来、海外で受け入れられるかどうかは別だよ?
まあ海外のものの影響が色濃い作品が国内で受けるっていうパターンの逆を狙ったんだろうだね

普通のクリエイターならって、クリエイターの語源を考えると余りにも相反した表現で笑えるなw
【新海誠】星を追う子ども 5
958 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/20(月) 15:15:44.93 ID:kp0kSJUn
>>950
作品の出来や海外に受け入れられるかどうかとは別って書いてあるのが読めないかな?
そんな風に自分の都合のよいようにしか読み取らない、あるいは読み取れない人が映画について批判したって説得力がないことでしょ
【新海誠】星を追う子ども 5
959 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/20(月) 15:30:42.66 ID:kp0kSJUn
秒速も映画においてタブーとされるような事をしてる作品なんだっけ?
そうやって思い付いたことを作品で実験的に試していくのが新海誠監督なんだから、その事についてうだうだと批判したって意味がないぞ
なぜ新海誠は新海誠なんだって言っているようなもん
今回はオリジナリティを全く出さずに普遍性が高い作画を採用したと言っているんだから、自分のアイデアを出したのかと言われたらそりゃあ出していないだろう
【新海誠】星を追う子ども 5
962 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/20(月) 17:42:08.07 ID:kp0kSJUn
>>952
双子の片割れが違う人格であるという思いキャラが訴えていることを視覚的に観客に伝えすく、
なおかつ少年が一人ですぐにでも出来る行為を考えるとなるとなかなか難しいぞ
いままで追っ掛けてきた兄と決別するという意味まで込めるとなると更に至難の技だなw
【新海誠】星を追う子ども 5
964 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/20(月) 18:31:06.46 ID:kp0kSJUn
>>963
何故毎日いるなんてことが言えるんだ?
それは批判でなくてただの暴言ってやつだぞ
そして毎日ヒマだな、なんて他人に言えるっていうのはお前が毎日ここを見てるってことだぜ
自分がしていることで他人にケチをつけるなんてこれほど滑稽なことはないぜ

お前のレスを読んでみると思うんだが、作品を叩くことと批判することは別物だぜ
批判することはどんどんしていいことだと思うが、感情的に叩くだけの非生産的な行為をしたいならアンチスレですればいい

俺は作品の趣旨からいわゆるトレースについて全く気になってならず肯定的に見ているから、そういう批判について色々と自分の意見を述べたいとは思うけれど
批判はあってしかるべきだから、感情論にならなければどんどんするべきだと思う
ただ、作品の良いところを取り上げる人がいれば信者乙、長文乙、毎日乙なんてのは、ただのバカのやることだぜ
【新海誠】星を追う子ども 5
970 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/20(月) 18:48:06.08 ID:kp0kSJUn
>>968
そうだね、すまんかったです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。