トップページ > アニメ映画 > 2011年06月19日 > iYC0CpBq

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/604 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000003022310



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ!
【新海誠】星を追う子ども 5

書き込みレス一覧

【新海誠】星を追う子ども 5
898 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 19:27:43.36 ID:iYC0CpBq
超常を起こすキセキ空間のビジュアル案が
地下の果てなのにもかかわらず、見えるはずのない星々が輝いている空間
になったに違いない。

星は願いの象徴だから、願いを叶える場に、数多の星(願い)が見えて良い。
>>895の書いてるとおり、願望は人の内なる世界に属しているから、
地下世界の最深部に星があるのは、モチーフとしてもいけそう。

こんな、安直すぎてチープになってしまうことを、恥ずかしがらずに
どうどうとやってのけるのが新海監督だろう。

ちゃんと神話からの引用だったらごめんね。
【新海誠】星を追う子ども 5
900 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 19:48:40.34 ID:iYC0CpBq
>>827
戦闘ヘリそのものはベトナム戦争に投入されたヒューイコブラがモデル
ナイトビジョンゴーグルの技術は、ナチスドイツの戦車から使われているし
赤外線パッシブ形の技術も1960年代に登場しているので、
あまりにも時代錯誤ってわけじゃないのは、調べればわかるけどね。

一方、これまでの作品で鉄オタの人たちが指摘していたように
列車とか、作中で登場するアイテムは寄せ集めになっているから、
きっと、安直にイメージを集めて作られた、まがい物だと思われる。
そういう意味では時代考証があまいのだろう。
詳しくは軍オタの人から聞いてみたいところ。
【新海誠】星を追う子ども 5
902 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 19:59:49.42 ID:iYC0CpBq
>>899
世の中はおれらが思っているほど狭くはないんだよな
アカリが作ったトウモロコシつきレモンシロップかき氷がぁ
ってわめいているのがいて、ちょっとわからないです
【新海誠】星を追う子ども 5
905 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 21:05:55.71 ID:iYC0CpBq
そうか?制作ブログのアスナ絵は結構好きなんだが
http://stat.ameba.jp/user_images/20110401/21/teamshinkai/e2/14/j/o0800035511139440431.jpg
【新海誠】星を追う子ども 5
907 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 21:25:16.26 ID:iYC0CpBq
>>906
萌えるではなく燃えるはずのアニメでも
萌えられる懐深さを持っているのが、ロリ巨匠パヤオの映画
それに比べて新海ときたら〜って叩きの趣旨に
さっきから何を言っているんだw
おまえはもう少しおちけつ
【新海誠】星を追う子ども 5
912 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 22:30:48.00 ID:iYC0CpBq
>>909
遅まきながらさっき気づいたのだが、公式サイト
あのキモイ塗りのキービジュアルようやく外したんだな。
ようやくわかってくれたか。
あの絵、コンセプトからしてマジ謎だし、どこを評価すればいいのか不思議でたまらない。
なんというか、この映画の作り手と受け手との意識のズレを
悪い意味で象徴してるように思えてならないね。


>>911
キキも少女として描かれていたわけだがw
それにアスナは良く家事をこなし、シュンにケガの応急処置もして
甲斐甲斐しくモリサキの世話をし、少女の持つ母性はきちんと描かれているけどね。
だからなんとも的外れな分析に思えるが。

結果から見ると、わき出るロリ愛を昇華して作られたパヤオの作品群は
初恋の人がクラリス、ナウシカ、シータとか、そこら世代の少年達に絶大な
悪影響を与えたんだよ。わかるかな?
母性がない、あるとかの次元の話ではない。
ロリ愛の深さがこの結果をもたらしていると思う。
【新海誠】星を追う子ども 5
914 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 22:54:10.46 ID:iYC0CpBq
>>910
よく覚えているな。

>>913
>すぐに観客が母性を感じるとはならないよ
包容力を持っているか持っていないか、それは描写とは別の部分。
主観的な部分だってことを自分で認めてるわけじゃないか。
パヤオのヒロイン達は母性を感じるキャラで、一方のアスナは
母性を感じさせない等身大の少女。だから萌が〜
なんて完全な主観に基づいたあなたの決めつけでしょ。
そんな風に思ったからわかったようなレスしてんじゃないよと
安価つけて返したのに、いちいち説明させんなお。
【新海誠】星を追う子ども 5
915 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 23:25:45.73 ID:iYC0CpBq
スペシャルナイト3回目のレポについてまだ言及されてなかったのね。
日付変わる前に書いておくか。

以前、大野教授のゼミに参加した際、「アガルタでシンが髪を切るシーンは、
『もののけ姫』におけるアシタカと似ているのでは?」という質問を受けたという新海監督。
「『もののけ姫』は好きな作品なので、覚えていないわけはないのですが、
絵コンテを描いているときにはまったく意識していなかった」と語り、
「何か大きなものに向かうときに髪の毛を切るというのは、昔から普遍的にあるしぐさであり、
だからこそ宮崎さんも使い、僕も接近してしまったんだと思う」と説明する。

「僕も接近してしまったんだと思う」ってそうじゃないだろw
『絵コンテを描いているときにはまったく意識していなかった』ことと
そのコンテをまんまつかっちゃったことが、大問題になったんだろうとw
【新海誠】星を追う子ども 5
919 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 23:35:22.36 ID:iYC0CpBq
>>918
理系でも般教で触れた人が多いだろうし
さすがに文学部卒で民俗学しらんとかないだろw
【新海誠】星を追う子ども 5
921 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 23:45:52.75 ID:iYC0CpBq
>>917
いいからお前は>>711を書き直してこいw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。