トップページ > アニメ映画 > 2011年06月19日 > 1mXeoGje

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/604 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12560000000000001120002020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ!
【新海誠】星を追う子ども 5

書き込みレス一覧

【新海誠】星を追う子ども 5
820 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 00:31:45.50 ID:1mXeoGje
ありがちな絵や構図とは感じたんだが、映画を観てから他の人の感想などを読んだからジブリのパクりっていうのが分からなかった
どなたか教えてくれませんか?
【新海誠】星を追う子ども 5
822 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 01:17:56.59 ID:1mXeoGje
>>821
なんでそんなに攻撃的?

もののけ姫って?
観ろと言われてすぐに観られる環境にはないのだけれど
【新海誠】星を追う子ども 5
825 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 01:42:58.65 ID:1mXeoGje
>>824
ありがとう
でもその表現の殆どがジブリ以前の作品にもあるというか、定型表現じゃない?
デザインや絵なんて古き善きってやつだから、それがジブリって言ってもなあ

山を見下ろす崖とかは確かにもののけ姫の場面に似てるね
あれは地上と地下を比喩するための物なんだろうなあと思いながら観ていたから意識してなかったな
崖を飛び降りたり、逆に山を駈け上ることで地下と地上、意識と現実を表そうとしているのか、巧いなあとか呑気に観ていたよw
【新海誠】星を追う子ども 5
828 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 02:07:07.65 ID:1mXeoGje
なんていうか、試行錯誤を重ねるにつれてより観客に伝わりやすいデザイン、構図に洗練されてきたものを、
目新しいものに飛び付いて軽視して捨て去る映画会社がたくさん出てきたなかでジブリだけが大切にして継承してきたことは素晴らしいのだけれど、
そんな先達から受け継いできた財産をこれはジブリの物だからって、他の人が使うことを拒絶するっていうのは勿体ないと思う
良いものは広げた方が発展に繋がると思うんだけどなあ
これは〜のもの、これは―のものとやっていては、創造的なものなんて生まれないと思うのだけど

どんなものだって理想を追究すれば一つの形に収まっていくと思うのは自分だけかな?
まあこんなことは個人的な思いであって押し付けるようなものじゃないよね、すみません
【新海誠】星を追う子ども 5
830 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 02:21:15.16 ID:1mXeoGje
>>826
そもそもジブリが神話などをふんだんに参考にして、永く人間が思索してきた普遍的なテーマにした究極のベタな作品なのだから、普遍的なテーマを扱って王道的な作品を作ろうと思えば似通わない方がおかしいでしょ

1970年代なら三輪車だし、学校は木造だし、おばあちゃんはもんぺを着ているだろうね
キャラデザは昔からある日本のアニメのものであるし、生と死を司る自然と一体化した存在なんてベタの中のベタ
ケツァルトルに包まれて崖を降りることで崖を降りるという試練をある意味で否定しているし、現実を見ようとしない代償に眼(見ること)を喪うなんてよくある表現

うーん、書いてきてなんだかイライラしてきた
よくある表現をジブリだ、なんていって其処にしか目がいかなければ、そりゃあどんな作品であろうと駄作になるだろうに
その表現を使うことで何を伝えようとしているかがもっとも大切なのに
【新海誠】星を追う子ども 5
838 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 02:40:00.26 ID:1mXeoGje
>>831
だからそもそもがジブリのものじゃないんだよ、わからないかなぁ
宿り子?であるからこそ異世界風が漂う猫にデザインしただけで意味もなく表面だけなぞらえてあんなデザインにしたわけじゃなくちゃんと意味はあるんだよ

>>832については論外として
>>833についてだけど、
面白いかどうかは人それぞれだから自分が言うことでないとして
そもそも全くジブリっぽくないし、そんな意見は新海誠監督にもジブリにも失礼すぎる
ジブリが基本的には自然をテーマにして人々がいつしか眼を向けなくなってしまったことを題材にしているのに対して
新海誠監督の興味はあくまで人の心にあるんだよ

絵が同系統という理由で一つのくくりにしてしまうなんて、冒涜にも程があるでしょ
【新海誠】星を追う子ども 5
839 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 02:47:01.83 ID:1mXeoGje
>>834
元祖と差別化を図った作品作りがしたい人もいれば、
元祖を大切にした作品作りがしたい人もいる

>>835
別に賛同なんていらないけれど、曲解するのはやめてくれないかな?
古典的とも言える日本のアニメ映画の表現方法を用いて、基本に忠実な作品作りを心掛ければ、基本に忠実な小道具、構図が表れるのは避けられないということだよ
【新海誠】星を追う子ども 5
841 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 02:56:38.97 ID:1mXeoGje
>>840
そりゃあ世界名作劇場じゃないデザインでどこか違うネコをデザインしようと思えば出来るだろうね
気づかせないようにしたいなら気づかせないようなデザインにするだろう
観客がネコを観てなんか普通と違うネコだなって思ってもらうためのデザインなんだから
どう監督が意図していても伝わりやすい、伝わりにくいっていうのは出てきて、結局観客に伝わらなければ意味がないし、そういう意味で今作は失敗だけれど、前提から違う人にはどうやったって伝わらないみたいだね
【新海誠】星を追う子ども 5
844 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 03:14:15.83 ID:1mXeoGje
>>842
パンフから抜粋したものを

例えば作画監督の西村さんによるキャラクターデザイン。
かつての東映長編や名作劇場で確立され、今ではジブリに濃く受け継がれていると思いますが、そういう日本のアニメーションの中で長い間親しまれてきた絵柄を今回は意識してもらいました。
物語を伝える「容れ物」として普遍性を獲得しているキャラクターデザインだと思うからです。
そんなふうに絵も物語も普遍性のあるフォーマットにして、しかしテーマとしては現在の自分の問題意識を盛りこんだ作品にしたい、それによってより遠くまで届く力を持つ作品にしたい、それが今作の目標でした。

普遍性を出すために自覚的にやっているだけで、ジブリっぽい作品にしたいからやっているわけではないでしょ
最初はジブリっぽく感じるとしても、見終わったときにはジブリとは違う物語なんだと思ってもらえると思いますと語っていたでしょ
残念ながら今回は伝わってない人の方が多いみたいだけど、そういう風に監督の公式発言をソースとしと持ってきておいて、自分に都合の良いところしか書かないみたいなマスコミのやり口は好かないね
【新海誠】星を追う子ども 5
845 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 03:19:09.46 ID:1mXeoGje
>>843
宿り子という地上と地下、日常と非日常を繋げる存在であるということが重要なんであって、別にネコでも犬でもインコでもリスでもなんでも良いんだよ
観客が観て不思議に、違和感に思ってくれることが大切なわけ

どうしてジブリを表面的になぞっただけの作品だと批判しておいて、表層的なところしか見ようとしないんだ?
別に作品が受け入れられず批判する人だって当然いると思うけれど、全部ブーメランで自分に突き刺さっているよ?
【新海誠】星を追う子ども 5
846 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 03:24:39.75 ID:1mXeoGje
思ったのだけれど、批判している人は作品がジブリっぽいと批判しているのかな?
それとも絵や構図がジブリっぽいと批判しているのかな?
【新海誠】星を追う子ども 5
853 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 03:38:45.98 ID:1mXeoGje
>>850
ああ、誤解して申し訳ない
そうやって受け継がてきたものが最も洗練された形なのがジブリだから、そういう意味でジブリっぽいというのはよく分かる
【新海誠】星を追う子ども 5
855 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 03:43:59.89 ID:1mXeoGje
>>852
なんでも良いけど、例をあげれば魔女と猫というように、非日常を感じさせるパートナーとして猫は普遍性が高いから
世界の人が観て同じように思ってもらえるようにしておきたかったから
それで東映長編、世界名作劇場、ジブリのキャラデザで行けばああなるだろう
【新海誠】星を追う子ども 5
858 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 03:54:09.95 ID:1mXeoGje
>>856
洗練された、は私の言葉だからその方が良いですね
【新海誠】星を追う子ども 5
887 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 16:47:17.25 ID:1mXeoGje
>>886
タイトルの『星を追う子ども』の“子ども”というのは、アスナのことでもあるし、シンのことでもあるし、モリサキのことでもあるんですよ。
アスナはシュンという見つけかけた居場所を追いかけていますし、モリサキはリサという過去を追いかけているわけです。
でも決して手は届かない。なぜならそれは“星”だから。
でも星を掴むことはできなくても、追い続けること自体にも意味はあると僕は思いたいんです。
だから“星”を“追う”“子ども”です。
【新海誠】星を追う子ども 5
890 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 17:04:30.16 ID:1mXeoGje
この辺は作品を通じてすごい伝わってきたのだけれど、
真剣に切実に生きている人間の、どのような気持ちも否定するような描き方にしたくなかった。
というのは分からなかったな

アガルタを護るのに必死な護衛の人達が銃を使っていることなどもアンチテーゼに見えてしまったし。
【新海誠】星を追う子ども 5
895 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 18:37:33.97 ID:1mXeoGje
星(手に届かない幻想)を求めることは、逆に地下へと沈んでいく(自分の意識下に潜る)ようなパラドックスを内包する行為だからってことじゃないかな?
【新海誠】星を追う子ども 5
896 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 18:41:16.78 ID:1mXeoGje
>>894
死者の門の内の世界=現実の流れと逆の世界だから、地下にいるのに星空があるという現実にはあり得ない世界になっているんじゃない?
【新海誠】星を追う子ども 5
911 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 22:09:04.76 ID:1mXeoGje
宮崎駿監督の作品の女性キャラは基本的には母性を感じさせるようなキャラに描かれる
それに対してアスナは普通の、未熟な少女として描かれているから、そこら辺がいわゆる萌えに関係しているんじゃないかな
【新海誠】星を追う子ども 5
913 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/19(日) 22:38:18.80 ID:1mXeoGje
>>912
地下世界に行ってからのアスナは子供っぽく描かれているし、家事をししたからすぐに観客が母性を感じるとはならないよ
キャラの一つ一つの行動から滲み出てくる母性(包容力)について言いたいだけだからね

まあ、指摘通り宮崎駿の理想の少女を描くという深い愛情(ロリ愛)から生まれたものなのかもねw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。