トップページ > アニメ映画 > 2011年06月09日 > 9RlOiscG

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/439 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000000100024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ!
【新海誠】星を追う子ども 5

書き込みレス一覧

【新海誠】星を追う子ども 5
471 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/09(木) 04:15:10.47 ID:9RlOiscG
ジブリの専売特許っつうか、既存のシーンをまんま真似ちゃったのがなんとも
>>467で言えば、
・テトっぽいミミが首の周りにじゃれつく。くすぐったそうに笑いながら片手で撫でるヒロイン。
・壁を抜ける鍵となる光る鉱石。奈落の底へ落ちてゆく男女と鉱石の光。
・グラサンにスーツ姿という怪しげな男達として登場。異郷で見たものに「言い伝えの通りだ」と感嘆。
・老婆から使命を与えられる。外套を羽織って馬屋からの出立。男に恋をしている女の見送り。乗馬して草原を走る横姿。
等々、設定だけならともかく演出まで似せられちゃあ、嫌でもジブリが思い浮かんじゃってあんまり集中できなかったよ

動きのあるシーンを誰か目線でカメラを揺らすのもアニメで目新しい表現ってわけでもないな
むしろこれだけ模倣の塊と知れた今となると、既知の方法論をツギハギみたいに援用してるだけなんじゃないかとさえ思える
アーカイブから多用してアーカイブ通りに視聴者の情動を操っているって意味では、エンタメの商業作家的ではあるんだけど
【新海誠】星を追う子ども 5
509 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/09(木) 19:41:41.79 ID:9RlOiscG
>>507
そもそも伝達手段の要であるアニメーションの扱い方がアマチュアの域を脱してないし、テーマ性を十全に発揮するために必要な能力が足りてない
一繋がりのコンテ切っても、それが大体何秒のアニメーションになるかも分からないって放言してるくらいだから

どんだけ崇高なメッセージを持っていようが表現力が伴ってなければ実体は空しい
片渕須直や原恵一と同列に語れるレベルじゃないよ
【新海誠】星を追う子ども 5
522 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/09(木) 23:04:46.45 ID:9RlOiscG
>>521
前半に情報=設定を詰め込みすぎたせいで視聴者が混乱する恐れがある
で、設定を披露した後は順当に筋を追うばかり、俺はミステリやサスペンス的などんでん返しが欲しかった
って言いたいんだろ、たぶん
【新海誠】星を追う子ども 5
526 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/09(木) 23:35:44.72 ID:9RlOiscG
>>523
>最初にネタというか燃料を投下しないと観客は引き込まれないと思うけどなあ
だから0p7hzl77は、
前半は燃焼を過剰供給したせいで不完全燃焼を起こして、後半ではガス欠になった
って言ってんじゃないのか、たぶん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。