トップページ > アニメ映画 > 2011年06月09日 > 0p7hzl77

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/439 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000210000002106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ!
【新海誠】星を追う子ども 5

書き込みレス一覧

【新海誠】星を追う子ども 5
481 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/09(木) 13:11:39.01 ID:0p7hzl77
地下の巨大な空洞に別世界があるという「地球空洞説」に、ぎりぎりリアリティを保てたのが70年代
戦後の海外渡航解禁が64年で、多くの日本人が自分の目で海外を見たこと無い時代
パソもネットもなく、世界がまだ十分に未知でありえた時代
(パンフレットより意訳)

言ってることは確かにそうで
怪しいUFOとかネッシーとか子供に十分受け入れられた時代
絶滅した恐竜が地下世界で生きてたとか


でも時代背景はともかく、作中の地下世界のリアリティがおざなりすぎて話にならない
当時のリアリティのない地下世界設定(太陽があるとか)そのまんまなぞらえてどうするよ
そこにジブリを上書きするから余計奇異に見える
【新海誠】星を追う子ども 5
483 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/09(木) 13:53:08.13 ID:0p7hzl77
てかこれ、パンフレット読まないと分からないが、作中で相当ダメなことやってるんだよなぁ
モリサキは

 作中の紛争っぽいのは実はアルカンジェリの任務(パンフレットより)
 このことからリサと結婚? してたころにはアルカンジェリにいた
 今にも死にそうなほど病弱なリサ

 おいおい、アルカンジェリにいて、望みがなんでも叶うアガルタの存在を知ってたなら
 妻が死んでからアガルタの英知で復活願うより
 アガルタの英知で病気治すこと思いつくだろうが

というか、物語の作り方として

普通の生活を送っていた青年が妻の死を受け入れられず、復活を願う、その過程でアルカンジェリに入り利用する

って発想になると思うし、この設定でも、この作品になんの支障もないと思うんだがなぁ
【新海誠】星を追う子ども 5
488 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/09(木) 14:22:02.66 ID:0p7hzl77
>>485
それだとリサ本人にアガルタのこと聞いたほうが早くね?
リサがアガルタ人と知らなくて、彼女の病気を治したくてってならまだしっくりくるが

そもそもアルカンジェリの、地上での紛争に関わる任務ってのはなんだ?って話で


リサ=地底人はありえるかも知れないのが新海監督の恐ろしさ
こでマナの両親とかいう裏設定までくっついてたら相当笑うが
【新海誠】星を追う子ども 5
516 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/09(木) 21:45:57.89 ID:0p7hzl77
>>511
まったくその通りで
「死んだ」と「死んだかもしれない」は全然違うんだよなぁ
しかも本来、物語の描き方の基本として

 行方不明 > 死んだのかもと思わせる > でも希望はある

のはずなのに

 死にましたという証拠(観客だけになくキャラクターにも明示) > 死んでないと喚く

になってる
キャラクターに「死んでない」と思わせる理由もなく、言葉で「死んでいない、生きてる」で終わってる
だから
・単純にその時に一時錯乱して受け入れないと泣き喚いてるだけ
なのか
・人の死を受け入れらない頭の弱い子
かと俺は勘違いした

まさかこれでこのまま「シュンが生きてると信じてる」で話が進んでるとは思わなかった
【新海誠】星を追う子ども 5
518 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/09(木) 21:57:54.95 ID:0p7hzl77
>>512
細かい順番忘れたが、モリサキの授業で、アスナがアガルタという言葉に反応するのは、

イザナミ、イザナギとかの神話 > 死者の蘇り > アガルタという言葉 > そのアガルタという単語のみにアスナが反応(らしい)


だったと思うが、これだとやっぱ観客が「アスナが死者の蘇りに反応した」と思っても仕方ないのよ

というかそもそも、ここで国語教師(笑)のモリサキが日本神話とか世界の神話とか、どーも歴史関連の話をしだして
「モリサキのアガルタの死者の蘇りへの執着」

「アスナのアガルタという言葉のみに反応」
を一緒に演出しているから誤解を与える
これって同時に情報を出す必要まったくないんだよなぁ
【新海誠】星を追う子ども 5
520 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/09(木) 22:44:19.47 ID:0p7hzl77
>>514
まあ要するに前半で何もかもネタばれしすぎ
どんでん返しのネタに出来そうな部分を全て、最初に提示したりダメにしたりしている


モリサキが不審者(悪者)
 刑事っぽいのが陸橋の捜査 > そいつが不思議クマの遺体確認 > そいつが先生として紹介 > 実はアルカンジェリでした

モリサキの目的は妻の蘇りです
 怪しい国語教師 > アガルタ、死者の蘇りの話 > 実は組織の人間 > 目的はアガルタにて妻の蘇りです

アスナはシュン君が死んだのを認められません
 死んだはずのシュン君に似た人が目の前に現れました > シュン君じゃありません、弟です

アスナは混血かも
 シュン君が鉱石ラジオの鉱石見て反応 > 父の形見です

ミミは不思議な能力持ってる生物です
 画面に登場 > 出オチ


唯一、最後まで何とかぐだぐだになりつつ引っ張ってたっぽいのは

モリサキは子供を襲撃する組織の人間です。一応悪者扱い
 組織裏切りました > 妻の復活という目的のためです > でも道中なんかいい人っぽいよ? 
 > ○○要求されちゃった > 仕方ない……一応悪者っぽく

まさかあそこであんな陳腐な台詞が出てくるとは思わんかった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。