トップページ > アニメ映画 > 2011年06月04日 > ygOHS26T

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/644 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000030100000307



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ!
【新海誠】星を追う子ども 5
【新海誠】星を追う子ども アンチスレ

書き込みレス一覧

【新海誠】星を追う子ども 5
309 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/04(土) 14:07:30.50 ID:ygOHS26T
日常のクローズアップってラノベやエロゲだけじゃなくて、実写のドラマに映画や小説もそうなんだけどね
映画なら小津をはじめとする松竹大船調みたいに淡々とした家族映画もあったし、学園モノだって起源はドラマでしょ、日本文学の自然主義も日常がメインだし
でも305の言う通りで、新海はエロゲ的な日常しか描けてない気がする
アスナやミミみたいな万人受けを狙ったようなキャラを出しても、見ててどこか気持ち悪いというか、可愛らしさや純粋さに男根的な作為を感じるんだよな
【新海誠】星を追う子ども アンチスレ
59 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/04(土) 14:20:24.16 ID:ygOHS26T
押井は今の新海の年齢までにビューティフルドリーマーと天使のたまご作ってるからね
現状の新海じゃちょっと比べるのもおこがましいな
【新海誠】星を追う子ども 5
313 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/04(土) 14:26:33.35 ID:ygOHS26T
>>310
パンフに載ってる公式設定がイミフなんだと思う
映画からは全く想像できない、てか君が言うように映画の内容から乖離した設定だよ
俺もこのスレ来て、初めてパンフのイゾク設定を聴かされたときは混乱したもん
【新海誠】星を追う子ども 5
320 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/04(土) 16:14:26.82 ID:ygOHS26T
>>319
高畑勲は演出力で名を上げた人だし、ファンタジー設定とか作品の外枠のことには余り拘泥してないと思うよ
俺も新海なりに得意なことを極めればいいと思うけど、新海自身が言うには秒速で前作までの流れはやり尽くしちゃったらしいからなぁ
一作ごとにマイナーチェンジしながら個性を豊かにしてゆけば良かったのに、一気に方向転換しちゃったから作家性も薄れてしまった
【新海誠】星を追う子ども 5
327 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/04(土) 22:09:33.59 ID:ygOHS26T
あれ、村の中に入ったっけ
村の外側に老人の家がある様子じゃなかったような……記憶が曖昧だが

ところであの村、なんで城壁風の壁に囲まれてたんだろ
アガルタって内戦してないみたいだし、イゾクやケツァルが襲うわけでなし
外観はもののけ姫のタタラ場そっくりだったけど、置かれてる状況は全く異なるよね
シンや三人組みたいな兵隊みたいな身分がいる理由もいまいち分からん
【新海誠】星を追う子ども 5
331 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/04(土) 22:22:51.62 ID:ygOHS26T
>「こっちじゃ
それだそれだ、俺の記憶違いだスマン
まぁその発言からすると、たぶん村の中でも離れのほうにあるんだろう>老人の家

>>328
食えるイモが残ってるあたり、割と頻繁に侵略されてるのかもな
侵略描写の頻度や兵隊(目撃者)の数からして、アガルタって地上では公然の秘密くらい知れ渡ってるんだろうな
【新海誠】星を追う子ども 5
334 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/04(土) 22:37:46.22 ID:ygOHS26T
>>333
そう考えると、モリサキがムスカさながら「伝承の通りだ」とか驚くシーンが多用されてたけど、
公然の秘密の専門組織とも言えるアルカンジェリのモリサキがいちいち驚くところなんて茶番劇もいいとこだよなぁ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。