トップページ > アニメ映画 > 2011年06月04日 > 3qgILCbq

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/644 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000001215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ!
【新海誠】星を追う子ども 5

書き込みレス一覧

【新海誠】星を追う子ども 5
279 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/04(土) 00:11:34.15 ID:3qgILCbq
>>278
解釈にさえならず妄想だけど
アスナがシュンの想いをアガルタに置いて行く事を示したものか
シュンの形見がわりにシンに渡したのか

もちろんシュンに渡したスカーフの後に購買で買ったスカーフなんだけどさ
気持ちだよ、気持
【新海誠】星を追う子ども 5
324 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/04(土) 21:34:39.23 ID:3qgILCbq
312です
>>316
マナの存在は微妙だよね

村の入り口の時に僧兵さんたちが
もっとマナに嫌悪感をぶつけていたら
混血が嫌われている事が示されたんだけど
「大きくなったな」と言われてたよね
あのセリフに憎しみは感じ取れなかったな…

もし、>>312の設定があるとすれば
僧兵のセリフは「ちっ」くらいで良かったかも
祖父が何らかの権力を持っている(あるいは敬意を持たれている)のは
あのシーンで示されていたし
その孫が祖父に望まれているが為に生かされていのは
設定として無理が無い範囲だとおもう


あのセリフでもう1つ気になっているのは
狭そうな村で久々に見るように
「大きくなったな」と言われていたところ

どんな育て方されているんだろう?
【新海誠】星を追う子ども 5
326 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/04(土) 22:04:21.36 ID:3qgILCbq
>>323とは別の考えで
生きている(と信じているはず)の人間を
生き返らせる必要はない

だからこそ、
シュンの死を受け入れてないアスナは
死者の復活は願っていないはず

これを前提に話を進めてみる


冒頭、アスナがモリサキの住居に訪れたのは
授業でモリサキが口にした「アガルタ」の話を聞くため
シュンが故郷だといった「アガルタ」の存在を確かめるため

死者の復活云々はモリサキが勝手に熱く語っただけ

帰り際にアスナが「アガルタはあると思います」と言ったのは
シュンが其処から来たと語った事を信じたため

地底の入り口でモリサキと共に行くと言ったのは
先にシュンかも知れないシンが道を進んで行ったから

つまり、アスナのアガルタへの興味は
死者の甦りを望んでいるからではなく
シュンへの興味に集約できると思う

モリサキ→死者の復活を望む
アスナ →シュンとの再会を望む。もしかしたらシンがシュンかも?! 彼の故郷に行けばなにか手がかりがあるかも?


作中にもうちょっとモノローグがあればなぁ
主人公の思考を辿るのは、物語を辿るのにも役立つのだけどなぁ
今まで多すぎるくらいだったのがバッサリ無くなってるのは
チャレンジしすぎだよ、新海さん
【新海誠】星を追う子ども 5
329 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/04(土) 22:15:33.85 ID:3qgILCbq
ありゃ?
老人の家って村の外だっけ?

「こっちじゃ、中心通るのは目立ちすぎる」
と道案内してたのは覚えてるけど
そういえば実際どこだったかは覚えてないな
【新海誠】星を追う子ども 5
338 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/04(土) 23:34:25.32 ID:3qgILCbq
>>336
ちょっ、おまw
「アガルタっていう遠い場所から、僕は来たんだ」
予告編映像 ttp://www.youtube.com/watch?v=T37GhIqsO28

モリサキ良い人→悪い人の流れはいいかもな
むりむりっぽく入ってる謎の組織もすぱっとカットできるし
もちろん良い人の時にもフラグ立てはしっかりして頂いてw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。