トップページ > アニメ映画 > 2011年06月01日 > P0ZndCN2

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/480 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0500000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ!
【新海誠】星を追う子ども 5

書き込みレス一覧

【新海誠】星を追う子ども 5
117 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/01(水) 01:15:43.57 ID:P0ZndCN2
長文ウザい人はIDのNG推奨

遅レスだが>>65の、地底から地上に上がった者について
いま考えている事を書いてみる

まず、わかっている事を箇条書きしてみる

シュン
 アガルタにて病(村のばぁちゃん談)
 その後、地上へ
 地上人の服を必要なくらいには地上で生きていた
 クラヴィスを所持
 死因は力尽きたように崖からダイブ

シン
 シュンの後を追って地上に(シュンより地上の期間は短いが、どのくらいかは不明)
 アガルタの衣装のまま(地上人からは身を隠していた)
 クラヴィスは、シュンの死後に所持

アスナ父
 少なくともアスナの母妊娠―墓参りのシーンのアスナが2・3歳の頃まで地上で生きていた
 クラヴィスは、石の形で所持
 死因は不明(パンフ・コンプリートに説明見当たらず。作中にも無かったと思うけど…記憶がヤバくなってる)

クマ型ケツァルトル
 地上滞在期間不明
 地上の穢れのため、凶暴化
 シュンのクラヴィスで正気に戻そうと試されるが失敗
 クラヴィスの力により死亡

クジラ型ケツァルトル
 地上滞在期間は不明だが、体に苔が生していた
 地上の穢れのため、凶暴化
 シンのクラヴィスで正気に戻そうと試されるが失敗?
 アルカンジェリに銃殺される

アスナ(混血)
 11歳。
 父の形見として石型クラヴィスを所有
 地底の崖っプチで一旦クラヴィスを手放す
 地上への帰路で石型クラヴィスは六角形に
 その後は…アスナが持っているのだろうか?
【新海誠】星を追う子ども 5
118 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/01(水) 01:18:58.80 ID:P0ZndCN2
・シュンが死んだのは病の為。地底ですでに発症していた
・クマ型・クジラ型が死んだのは殺された為
・アスナの父の死因は不明だが、少なくとも3−4年は地上にいた(母との恋愛期間すると+α)
ので、

>>66の言っているように、地上に出たからと言ってすぐに死んでしまう事は無いのではと予想
凶暴化したまま長く生きる可能性も否定できない

ただし地上の穢れは凶暴化の原因であり、直接の死亡原因とは思えません
【新海誠】星を追う子ども 5
119 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/01(水) 01:27:07.95 ID:P0ZndCN2
門番が、門の外にいる事について考えてみる

門前のクジラ型がいる近くに、化石のケツァルトルがあることから
ケツァルトルは、クラヴィスの鍵が必要な門が設置される以前からそこにいた事が分かる
門を設置したのは、>>80も言うように、大戦頃のアガルタ人。
門の場所は化石ケツァルトルのさらに奥


>>81の言う通り、門番をアガルタ内部に帰還させることは可能だと思う
だが、もともとケツァルトルは門より地上側にも行動範囲があった
門は内側からなら、鍵が無くても開く(モリサキの言葉)

というわけで、アガルタ内部に帰還させても
ぷらっと以前の場所に出て行ったケツァルトルが、
中に帰られなくなった可能性が1つw


もう1つは、ケツァルトルへの敬い畏れ入る気持ちよりも
地上人への恐れの気持ちが上回った場合

アガルタ人が、門番であるケツァルトルをそのまま利用し
自分たちが作った門を含めて、地下への道を守る役割を押しつけた可能性

この場合、ケツァルトルが凶暴化しても、反って地上人を撃退してくれるので
アガルタ人にとっては幸いである
アガルタ悪人説ですw



ところで、なぜ地上に出たアスナ父もシュンもクラヴィスを持って行ったか?
という謎があったと思う

クラヴィスは凶暴化したケツァルトルを鎮める役割もある

もしかしたら、クラヴィスは、
「門」へ入る為の鍵であると同時に
「門番」であるケツァルトルをやり過ごす為の鍵であるかも知れない


地上へ出るときはクラヴィス無しだったシンですが
もしも、上の事があてはまるなら、
村のイケズなおばぁちゃんの鬼っぷりが垣間見えて楽しいw


あと、アガルタ人が地上に出て正気でいられるためのアイテムとしてのクラヴィス
というのも思ったけど(弱い考えなので、説明は省略)
どちらにしてもシンは不憫だw
【新海誠】星を追う子ども 5
121 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/01(水) 01:33:45.11 ID:P0ZndCN2
>>115
>時々映画の「答え合わせ」をしたいというリクエストをいただくからです。

みんな、もにょもにょしてるんだなぁ
ほんと、予想と全然違ってもいいから答えを知りたい
【新海誠】星を追う子ども 5
122 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/01(水) 01:47:04.85 ID:P0ZndCN2
>>120
ブログの
>アスナは、シュンであることを確かめ取り戻すため(その希望のために)アガルタへ行く。
>だから彼女は最後の谷(死者を再生させる場所)へ降りることは必要ないのだ。

っていうのは分かりやすい説明だよね

シュンがいなくて寂しかったから、シンがシュンである可能性を信じてアガルタに来た
シンがシュンで無い事が判明したから谷を降りる必要がない、か。なるほどー。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。