トップページ > アニメ映画 > 2011年06月01日 > I4WTSnxk

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/480 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20111000000000000210210415



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ!
手塚治虫のブッダ -赤い砂漠よ!美しく- 悟りPart1
アニメ映画って良いの少ないな 2
【STUDIO GHIBLI】スタジオジブリ総合 4
「太陽の王子 ホルスの大冒険」を語れ

書き込みレス一覧

手塚治虫のブッダ -赤い砂漠よ!美しく- 悟りPart1
488 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/01(水) 00:55:12.75 ID:I4WTSnxk
創価学会って300のスパルタのようなグループだからな
「勝利!勝利!勝利!ウォォォォォ!」って雄叫びをあげて突撃するタイプが好まれるから
手塚のブッダとは合わないだろ
手塚治虫のブッダ -赤い砂漠よ!美しく- 悟りPart1
489 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/06/01(水) 00:56:44.55 ID:I4WTSnxk
あとはエンジェルウォーズとか好きそう
アニメ映画って良いの少ないな 2
554 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2011/06/01(水) 02:27:16.60 ID:I4WTSnxk
織田雄二がトレンディドラマ史に残るかって言うくらいムチャだぞ
エヴァがアニメ史に残るってのは
興業的に成功したものよりも先に何かをやったものが結局評価されるんだよ
検閲でお蔵入りして公開すらされなかった映画が歴史に残ってたり
赤字で倒産した会社の最後の映画が評価されたりするからね
アニメ映画って良いの少ないな 2
556 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2011/06/01(水) 03:20:24.86 ID:I4WTSnxk
ロボットアニメで残るのは
超合金を押し出した鉄人28号くらいだね
ガンダムですらバンダイのバックアップがないと消えるだろ
アニメ映画って良いの少ないな 2
559 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2011/06/01(水) 04:42:00.66 ID:I4WTSnxk
歴史に残すには物語を解体して
何をやったかとかを説明しなければならない
エヴァはあえてなぞのままにすることによってそれをウリに金儲けしてるだけであって
アニメ史に残りようが無い
仮に残るとすれば、同じ手法を使ったもっと昔の作品が残るはずで
その系譜として位置づけられる
アニメ映画って良いの少ないな 2
565 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2011/06/01(水) 17:27:01.91 ID:I4WTSnxk
>>561
カルトというか媚を売りすぎて
幅広く売れてないだけだからな
勝新太郎や寅さんも評価しなくちゃならないが
現実には出来の良い映画って程度の評価だよ
単純にはやったものを並べるだけのポップカルチャー史と
技術的に新しいことをやった作品を評価するアニメ史で
ゴチャゴチャになってる
エヴァンゲリオンが並べられるのは田原俊彦やうる星や織田雄二であって
白蛇伝やアトムと比べられるものはもっとほかにある
【STUDIO GHIBLI】スタジオジブリ総合 4
621 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2011/06/01(水) 17:39:02.92 ID:I4WTSnxk
宮邪気を持ち上げすぎたんだな
確かに、宮邪気のいないジブリさくひんは
ワサビのない、もしくはワサビ載せすぎなスシのような作品が多いけど
アニメ映画って良いの少ないな 2
567 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2011/06/01(水) 18:30:40.93 ID:I4WTSnxk
>>566
エバンゲリオンも織田雄二も金儲けのために
大量の広告を投下されてでっち上げられたものなんだよ
だから、それが他の対象に移れば面白いくらいに何も残らない
逆に新しい技術を作った人間は、パクリがヒットするたびに
原点をたどって、仮に興業的に大失敗して誰も見たことが無くても再評価されるわけ
それがアニメ史ってもんだよ
手塚治虫のブッダ -赤い砂漠よ!美しく- 悟りPart1
526 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2011/06/01(水) 20:30:47.92 ID:I4WTSnxk
だからシュードラって苗字みたいなもんだから
たまたま地元の奴隷が多いってだけで
シュードラでも金持ちのやつはいるし
バラモンでもシャカのような没落貴族はいるんだよ
「太陽の王子 ホルスの大冒険」を語れ
462 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2011/06/01(水) 20:47:32.37 ID:I4WTSnxk
女に耐えることを教えようとするのは
宮崎が男尊女卑ではなくて、本物の男女平等主義者だからだよ
あれは女版ハードボイルドだし
一人前の女になるにはああやって耐えることも必要ってことを教えてる
その正反対が紅の豚
アニメ映画って良いの少ないな 2
571 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2011/06/01(水) 21:25:24.46 ID:I4WTSnxk
>>568
ようするにスポンサーがいなくなって
商品価値が無くなった時点で決まるってことだね
君はまだ、広告にさらされて冷静な判断ができないようだし
アニメ映画って良いの少ないな 2
576 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2011/06/01(水) 23:02:33.22 ID:I4WTSnxk
>>574
要するに君は多大な広告費をかけて流行ったものにしか目がいってないんだろ
それは何が流行ったかっていうポップカルチャー的な分野の歴史であって
アニメ史とは別物ってことだよ
アニメ映画って良いの少ないな 2
577 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2011/06/01(水) 23:04:32.67 ID:I4WTSnxk
>>575
俺の言ってることは単純明快だよ
新しい技術を作った作品がアニメ史に載るって言ってるだけ
君が俺の言うことを理解できないのは
古い歴史を語る基準と現代の歴史を語る基準が
前者では技術重視で
後者では広告費の量とどれだけ流行ったかどうかで
明らかにズレてるだけ
アニメ映画って良いの少ないな 2
578 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2011/06/01(水) 23:06:57.52 ID:I4WTSnxk
エバンゲリオンオタクは決まって
現代は模倣だらけとか新しいものは生まれないってくくるけど
それは新しいものを見ようとしてなかったり
売れてるものを追いかけているだけで
本当の歴史じゃないってことなんだよね
例えるなら戦争中にプロパガンダ映画が流行ってたわきで
ひっそりと現代で評価されるような映画が作られてるような感覚
そういう影の役者を表に引き出すのがアニメ史の役割だし
アニメ映画って良いの少ないな 2
579 :見ろ!名無しがゴミのようだ![]:2011/06/01(水) 23:08:28.22 ID:I4WTSnxk
エバンゲリオンやジブリという駄作の脇で
これだけ新しいアニメ技術が作られていたと書くのが
本当のアニメ研究家の役割だし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。