トップページ > アニメ映画 > 2011年05月02日 > oq3CthDH

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/429 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100100010104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ!
宇宙戦艦ヤマト復活篇 第41番惑星

書き込みレス一覧

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第41番惑星
924 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/05/02(月) 13:50:46.71 ID:oq3CthDH
なんかだいぶ論点がずれてるような気がするんだけど

ストーリーの不備って結局自己顕示欲だけすさまじくて
能力はお寒い限りのどっかのプロデューサーが
「人に任せられない」というワンマンぶりを発揮した結果だろ

ビジネスケースとしてのヤマト復活編は、成功したのか、失敗したのか
どうせここにはオヤジしかいないんだから、自分が仕事をしていく上で
どうとらえていくのか、そういう話があってもいいだろうよ
宇宙戦艦ヤマト復活篇 第41番惑星
929 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/05/02(月) 16:23:29.16 ID:oq3CthDH
損益分岐点はとっくに割っている、ということだね

では、商品としての「ヤマト復活編」について

ドラッガーの「マネジメント」なんか読んでいると
まず、顧客が誰であるか、そこからスタートするわけだけれど
そういう意味でのマネジメントはきちんとできていたのだろうか
それとも過去の成果にとらわれて楽観的な見通しに基づいて始めてしまったのだろうか
宇宙戦艦ヤマト復活篇 第41番惑星
936 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/05/02(月) 20:28:23.98 ID:oq3CthDH
でもな、考えてみてくれ

正直な話、かつてヤマトを見に映画館に足を運んだ人間が
全員復活編を見に行っただけで
興行的には大成功になったろう?
なぜそうならないのか、考えてみても面白いんじゃないか?

>>931
>ナデシコやトップもどきの別ヤマトになっていて
そうなっても騒ぐのはサレンダーぐらいだと言う気がする

>>930
ん〜?
じゃあどんなことを考えれば面白くなるんだい
リサーチもマネジメントも抜きで、いきなり特攻すればいいのかい?

それでつまんなくなったのが、復活編だと思うんだが
宇宙戦艦ヤマト復活篇 第41番惑星
941 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/05/02(月) 22:39:09.09 ID:oq3CthDH
だからといって、前例踏襲しかできないのは、もっと無能だろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。