トップページ > アニメ映画 > 2011年02月20日 > kZMr9edN

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/549 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0113010000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ!
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 3

書き込みレス一覧

映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 3
646 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/02/20(日) 01:33:01.65 ID:kZMr9edN
俺は色々設定資料が明かされて新鉄人という作品の全容が見え始めたから
ピッポに対する嫌悪感はないな。明らかに旧作とは違いつつも、高い完成度を感じる世界観
十中八九、旧作のあの殺伐としたかんじは無いだろう。正統的な大作の匂いを感じる
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 3
652 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/02/20(日) 02:59:50.32 ID:kZMr9edN
何度も言われてるが、鉄人兵団という作品自体は結構変なバランスで出来ている
それまでの大長編と比べて、まず舞台が東京というのが異質だし、ワクワクする異世界の冒険とかも無い
なんの前触れもなく兵団が来ると判明して準備、応戦して負けるだけの話
リルルとの関係性ものび太に振ったりしずかに振ったりハッキリしない
オチの締め方は作者自身が認める悔いのある出来

「殺伐」ってのは必ずしも褒め言葉じゃない。旧作にはそうした構成の異質な違和感が殺伐と残っていたが
それは特有の魅力でもあり同時に作品全体の構成の甘さでもある

今回は全てにおいてスケールアップ、曖昧だった設定の具体化等
原作を丁寧に租借して、SF侵略モノとして隙の無い作りにしようという試みが伺える
そういう意味で「大作」とい言葉を使った
舞台設定の美術からロボットのデザイン、羽根がメタモる等細かい挙動まで設定されていて
明らかに例年とは次元の違う作りこみを感じる

ちなみに虫のイメージで不気味さを煽るのは藤子も創生日記でやっている
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 3
654 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/02/20(日) 03:12:32.70 ID:kZMr9edN
じゃあなに?鉄人のプロットは明らかに侵略モノの形式が取られてるが
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 3
661 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/02/20(日) 03:34:39.12 ID:kZMr9edN
>>658
余計な煽りはいいから説明してよ
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 3
664 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/02/20(日) 03:53:28.64 ID:kZMr9edN
wikiだけど

なお、今回の「敵」として設定されている鉄人兵団は皆ロボットであるが
惑星メカトピアとしては星を支配する知的非生命体である
その為今作で彼らを破壊したり改造したりする描写が多々存在し
ロボットから地球を守る為と言っているが
その実は他惑星の文明人をのび太達が…というふうな状態や解釈を持つ

ちなみに映画内でも「ロボット」という単語はリルルの口から何度も出ている
虫をモチーフにしたことで無茶苦茶になったことってなに?
知的生命体ロボットとう設定は変わってないだろうに
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 3
666 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/02/20(日) 05:22:11.88 ID:kZMr9edN
今、ちょうど旧作見てたけど

>ドラえもんが原作漫画・旧作で戦った敵は虫でもロボットでも無い。

これ、完全に誤りだよ。

>>665の言うとおり完全にロボットと明言されてる
ちなみに、メカトピア兵は個々それぞれ色んなタイプがいる
球体の頭脳に始まり人間型のリルル、鳥みたいな奴に無機質な人型

虫みたいな奴も居るぞ。スネ夫が「ゴキブリみたい」とハッキリ言ってる
兵団長自体も、新ほどじゃないにしても明らかに虫を模したデザインじゃないか

この作品では「対比」や「鏡」というモチーフがよく活かされている
メカトピアの歴史は作中で言われてる通り人間の歴史を映したもの
人間でいう人種をモチーフの違いで表現している
特定のモチーフを持たないなんてのは明らかに間違い。「貴族ロボット」とか居るから

新のデザインも虫だけがモチーフじゃない。マンティスという奴は明らかに猿だ
地球の生き物に模した様々なロボットが居るという設定は原作にもあるし
新のデザインは、メカトピアが地球の映し鏡だというコンセプトをしっかり把握した上で
より明確化したものとしか思えないんだが

ロボットじゃないとか、作者が伝えたかったメッセージとかいうものを、ちゃんと説明してほしいね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。