トップページ > アニメ映画 > 2011年02月20日 > g1uOyFGy

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/549 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000111013100000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ!
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 3

書き込みレス一覧

映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 3
671 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/02/20(日) 10:50:38.47 ID:g1uOyFGy
別にしょーもないオチだとは思わんけど
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 3
674 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/02/20(日) 11:40:32.73 ID:g1uOyFGy
>>672
>あれ許されるならなんでも有じゃん
オチの力技は大長編の基本だろ。
大事なのはそこにいたるまでのドラマをいかに描くかだ。


>>673
「植えつけよう」っ言ってるのはてのは映画だけだがな

リルルの変化とか
「アムとイムはいい子」みたいな台詞を考えりゃおかしな台詞なんだけど
映画スタッフに脚本送った時点では修正されてなかったのか
芝山がいらん追加をしたのか。
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 3
676 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/02/20(日) 12:28:46.88 ID:g1uOyFGy
「植えつけよう」っ言ってるのはてのは

「植えつけよう」って言ってるのは
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 3
687 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/02/20(日) 14:23:59.06 ID:g1uOyFGy
>>684
戦争が起きたときにたかだか数人の一般人の力じゃどうにもならん。
だが「他人を思いやる暖かい心」は誰もが持っているし秘めている

ロボット達を人間のメタファーに置いた意味がそこにあるし、
悲しさと希望の両方が込められた締めくくりだよ
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 3
689 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/02/20(日) 15:26:12.28 ID:g1uOyFGy
>>688
無慈悲な争いや侵略を起こしてしまう人間の業を
いきなり変えるのは無理だけど少しずつ変えることは出来る、
そこに希望を持とうぜっていう話だよ
スケールは違うがのび太の成長と同じだ
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 3
690 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/02/20(日) 15:28:37.03 ID:g1uOyFGy
まあ人間は馬鹿だけど良心もあるからそこにかけようぜって事だ
雲の王国なんかもそういうオチだったでしょ
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 3
693 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/02/20(日) 15:49:02.38 ID:g1uOyFGy
>>692
そりゃ今目の前にある戦争は止められませんて。
だからあの状況ではあの解決法しかない。
それ自体は悲劇だけど
リルルの変化や博士の言葉を通して「全ての人間が変われる可能性」を提示したって事が大きいのよ

ロボット達は結果的にああなったけど人間達はどうなんだって話だから
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 3
695 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/02/20(日) 16:03:32.36 ID:g1uOyFGy
>>694
消されたっつーより変わったんでしょ
ラストでリルル出てきたし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。