トップページ > アニメ映画 > 2011年01月07日 > 9hW6mq5Y

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/514 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000101014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見ろ!名無しがゴミのようだ!
宇宙戦艦ヤマト復活篇 第39番惑星

書き込みレス一覧

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第39番惑星
907 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/01/07(金) 02:43:34 ID:9hW6mq5Y
>>902
>自分の作品として都合の良いように作り替えれた御大の俺ヤマトシリーズなんて、全部ひっくるめて旧作品の蛇足ですらないね。
都合のいい様にするのは西崎だって同じで、他の二匹目のドジョウ作品がヒットしてれば、
結局儲けられる木はヤマトしかなく振り出しに戻っては散財するの繰り返しの末、
それでも持たなくなっての破産、倒産、投獄で、それでも懲りず蛇足の蛇足を作り
とどの詰まりは、わずか興収4億満たない数字を叩き出し、とうとう今回で食いつぶしたので、
軌跡のたまたまビギナーズラック的ヒットのヤマト依存から結局のところ脱却出来ず、
プロとして結果も出せなかった判り易い生涯なので、それはどっちもどっち。

松本のヤマトの件にしたって、
まぁそれは結局過去のPSシリーズやタイピング、大ヤマトCRやレンタルも始ったソフトや、
その先の映像作品含めて実際支持するユーザーが決めて行く事で、
貴方が独断で決めつけることではないですよ。

むしろ和解してるのだし、
現実問題二通りのヤマト作品の世界が競合した方が切磋琢磨して、競争原理が働き作品クオリティーが上がるかもしれないです。
そこが御大のヤマトサーガも、BSも、蛇足続編だってみんなひっくるめて鑑賞してる派の楽しみっちゃ楽しみなんですな。

>>906
ぶっちゃけそれは一理あるのである意味同意する
宇宙戦艦ヤマト復活篇 第39番惑星
915 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/01/07(金) 19:26:54 ID:9hW6mq5Y
だから繋がらないよ話の筋や設定なんて
特にアニメの旧ヤマトや、東急エージェンシーが入ってるアルカディアの劇場版なんかとは、
劇場アルカディアは冒頭ザ・コクピットで、御大がさらば宇宙戦艦ヤマトの時にガトランチスは、
単なる敵の一部で、あの都市帝国は敵ボスの城にすぎないって設定の、本星イルミダスを持って来て、
コンテンツが別分かれとなってヤマトと競合してて、スターシャが使えなかったから、作品オリジナルのマーヤを新たに設定しましたって、
チャンポン作品なんだから。
結局やりたかったのは、アルカディア号建造秘話と、義務や打算ではないハーロック、トチロー、エメラルダスの友情ヒストリーに、
トカーガ人やハーロック達の生き様を通して、個としてのプライドを掛けた真の民族独立と、
ゼーダ(ズオーダーと血縁らしいけど)ってドメルみたいなサムライとのヤマトの艦隊戦とは違う、それこそ殴り合いの海賊式一騎打ちなだけでしょ。

この辺の骨子は整理して整合性を付けて3DCGでリメイクするところはリメイクしてもいいと思うけど、結局松本のプロット上でしか繋がって行かない部分だね。
部分的にエッセンスだけを取り出して、切り売りで異なる製作会社がそれぞれの都合で製作してる限りはいつまでたっても繋がらないよね。
宇宙戦艦ヤマト復活篇 第39番惑星
920 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/01/07(金) 21:47:54 ID:9hW6mq5Y
>>971
アルカディアにスターシャの設定そのものがないので。
82年の夏は完結編とアルカディアが水面下で争って、完結編が83年春にスライドした因縁が有ります。
監督は同じ勝間田さん。
代わりにマーヤがオリキャラで設定されてるのでそんな突っ込み意味ないです。
宇宙戦艦ヤマト復活篇 第39番惑星
924 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/01/07(金) 23:14:31 ID:9hW6mq5Y
>>922
>完結編は82年夏公開に間に合わなかったというのが通説
82年は春にフジサンケイ×東映の1000年女王で、夏に東急エージェンシー×東映のわが青春のアルカディア
完結編が間に合ったところで、純血東映動画劇場作品と、東映動画内スタジオ製作作品では優先順位が違ってたって事ですよ。
当時アニメ大作は夏番組がメインだったので、尚更です。
加えて、東映の勝間田さんが監督でその他、被っていたメインスタッフが重複状況ではスケージュール的に困難でしすし、
それと9月に劇場アルカディアの続編のssxのTV放映が決まっていたので、事実上は無理な話でした。

>>923
>西Pだけを一方的に長々とこき下ろしておいて、どっちもどっちって言われてもね。
それは>>902で松本を、>>907で西崎をこき下ろしてるのでだからどっちもどっち。

>自分は復活編を蛇足の蛇足だと決めつけてるくせに、御大の俺ヤマトシリーズに関しては独断で決めつけるなって言われても

完結編で終ってる事は事実だし、松本御大の方はそこからの続編創作ではないのは明らかなのだから、
松本御大のオリジナル作品はそのユーザーが決めて行く事だと思う次第。

>御大のヤマトシリーズと西Pのヤマトシリーズは別作品。

全く持ってその通り。
平行して製作しながら提供して行って欲しいです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。