トップページ > アニメサロンex > 2018年01月13日 > pctug2b+0

書き込み順位&時間帯一覧

102 位/296 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
メロンさんex@ご利用は紳士的に
♀百合・レズ♀描写のあるアニメを語る125

書き込みレス一覧

♀百合・レズ♀描写のあるアニメを語る125
410 :メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage]:2018/01/13(土) 23:56:37.79 ID:pctug2b+0
>>403
>そして、「愛してるミァハ」と言いながら引き金を引いた事を見れば百合以外あり得ない
そんなのただのサイコパスだろ。愛しているのに殺すという行動は考えられない。
しかもお上から支給されている銃を使って、個人的な感情で事件の重要参考人を殺している。
公的機関の人間として考えられない。
あと、殺して自分も死ぬなら百合といってもいい。また、殺すにしても、好きならまずは
抱きしめたりするシーンがあってもいいと思う。実際は、離れた場所から丸腰のか弱い女に
ガンガン弾を撃ち込むだけだからなw あれは人間狩りといってもいい。

>意識がなくなるではなく、意識が必要なくなると言った方がいいかしら
それでも未来は不確定なんだから理性的な行動を取ること自体が難しいと思う。
ひきこもりのように何があっても部屋からでないというように自己完結しているなら別だが。

>意識の無い風景という行動によって遂げられる行動の目的、つまりは本質
意識のない風景から理性的行動という本質が発生するんじゃなかったのか。
世界を混乱させて、人々に非理性的な行動を強いるのはどうみても理性的とは思えない。

>上の方にも書いて明らかにしたけど、トァンはミァハの意識が、変化するのが嫌だったのよ
それが本当だとしても最初に書いたように殺していい理由にはならない。
それは百合ではない。嫌だから殺すというのは殺人愛好者の論理だな。
自分だって酒飲みになったり、権力悪用したり、殺人を平気でしたり、と相当変わってきた
と思うが、自分の変化は許せるのかw

>むしろ囚われてるからこそ、ミァハを殺したと言えるわね
マインドコントロールを受けてるぐらい影響を受けているなら殺すなんて行動は取れない。
また囚われていると相手を殺すという行動が理解できない。
例え囚われているという意識を整理したいという自分勝手な理由のために殺すとしても、
公的な身分のまま行うのは職権乱用で、彼女の行動を認めることはできない。

主人公が頭のネジが緩んだキチガイ女というなら話はわかる。

この映画は一部に百合的評価が高いが最後の殺害場面の動機の不可解さがそれを壊していると思う。

最近百合がはやっているからストーリーにぶっこんでおこうという制作者側の下心が
そのような不可解さをもたらした思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。