トップページ > アニメサロンex > 2017年03月21日 > mZNRNyCn0

書き込み順位&時間帯一覧

96 位/321 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
メロンさんex@ご利用は紳士的に@無断転載は禁止
○今週のテレビアニメ視聴率○その882 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

○今週のテレビアニメ視聴率○その882 [無断転載禁止]©2ch.net
145 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@無断転載は禁止[sage]:2017/03/21(火) 02:59:18.57 ID:mZNRNyCn0
サンデーは電波教室とハヤテが終了するし真面目に廃刊する可能性が出てきてる
だがしかしや競女とオリジナルがことごとく死んでるしコナンが不定期連載になるしで生え抜きを育てるのもやめてしまってるぐらい深刻だから
コロコロでコナン連載して行って作品を延命させる時期にきてるよね
コロコロもコロコロで幼稚過ぎる漫画ばっかだしある程度の年齢層は確保できる雑誌にしないとてのもあるし
ボンボンじゃないけどコロコロのあの独特の雑誌サイズでどうも時代遅れだと思うんだよな
サンデーみたいにしろとは言わないがある程度幅ないとしっかりした漫画の画力をいかせないしそういう意味でコロコロのサイズ変更とサンデー廃刊してコロコロにコナン吸収はやむをえないと思う

子供向けとサンデー系の融合は小学6年生あたりで実現してたし
あの雑誌はなにげに特集も増せてて漫画もレベル高かったから
コロコロやサンデーに引き継ぎできるのに必要だったと思う
小学6年生が廃刊してしまったがコロコロとサンデーの中間という意味で重要な雑誌だったと思うし
コロコロもサンデーも部数が減ってるのであれば改革が必要な時期にはなってる
コロコロはサンリオコラボしたりアニキを作ったり大友狙いも視野に入れてるから
いずれ最後のボンボンみたいな規格サイズに変更になりそうな気もする
現にじーさんやドラえもん増刊号がわりと未来のコロコロを彷彿とさせてる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。