トップページ > アニメ新作情報 > 2019年09月30日 > t921bFXQ0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/79 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ななし製作委員会 (ワッチョイ c708-NS02)
新番組改編の局や枠を予想&検証するスレ Part290

書き込みレス一覧

新番組改編の局や枠を予想&検証するスレ Part290
787 :ななし製作委員会 (ワッチョイ c708-NS02)[sage]:2019/09/30(月) 23:43:01.85 ID:t921bFXQ0
テレビ10月改編:ゴールデンからアニメが消えた日 「少子化」だけではない理由

 これまで毎週金曜午後7時から放送されていた「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」が、10月から毎週土曜午後4時半からに放送時間を変更する。
これで、全局を通してゴールデン帯からアニメの放送がなくなったことになるが、これはよく言われる「少子化の影響」だけなのか。
アニメコラムニストの小新井涼さんが独自の視点で分析する。

 ◇

 来たる10月5日から、「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」の放送時間が金曜夜から土曜夕方に変わります。
昨年10月に話題となった「ポケットモンスター サン&ムーン」と「BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-」の放送枠移動に続くこの変更によって、
ついに平日ゴールデン帯のアニメ枠が完全に消滅することとなりました。

 その他にも、木曜夕方の「アイカツ!」シリーズが10月から土曜朝に移動するなど、ゴールデン帯に限らず、平日夕方以降のキッズ・ファミリー向けアニメが続々と土日に集中してきています。
こうした現状は、一体何を意味しているのでしょうか。

 少子化に加えて、塾や習い事などもあり、平日にアニメを見る子供が減ってきていることは、昨年の「ポケモン」放送枠移動の頃から言われてきました。
この10月からの改編にもその影響があることは、テレビ朝日総合編成部長の「(金曜夜の)リアルタイム視聴は厳しい数字でした。
土曜夕方帯のほうが、より(ファミリー層に)楽しんでいただける時間帯として編成しました」といったコメントからも明らかです。

 それに加えて今回は、「ポケモン」と「ちびまる子ちゃん」が裏番組同士になった昨年の改編と違い、
「クレヨンしんちゃん」から「ドラえもん」(ともにテレビ朝日系)、「僕のヒーローアカデミア」、「名探偵コナン」(ともに読売テレビ・日本テレビ系)まで、放送局をまたいで、
土曜夕方に一連のアニメタイムができる編成となっているのがポイントです。
そうすることで、単に視聴率の高い土日に放送枠を移動させるだけでなく、“ニチアサ”や“ドアサ”のようなアニメのコアタイムをつくり、その時間帯にテレビの視聴習慣を定着させようという狙いもあるのでしょう。
新番組改編の局や枠を予想&検証するスレ Part290
788 :ななし製作委員会 (ワッチョイ c708-NS02)[sage]:2019/09/30(月) 23:44:29.09 ID:t921bFXQ0
 言い換えると、今回の「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」の放送時間変更は、こうした戦略をとらざるを得ないほど、昨年の「ポケモン」の頃以上に、平日にアニメを視る子供が減っていることを意味しているのだと思います。

 ではそもそもこの“平日にアニメを見る子供が減っている”という事態は、果たしてよく言われる少子化や、塾や習い事といったことだけが原因なのでしょうか。

 私はその他に、この1、2年で土日以上にキッズ・ファミリー向けアニメが集中してきている“Youtubeの台頭”も、大きく関係しているように思います。
2019年9月の時点で、平日夕方に民放各局で放送されているアニメ10本(※文末参照)のうち、半数以上の6本は、Youtubeで最新話の無料視聴が可能です。
また最近は、そうしたテレビ放送の見逃し配信だけでなく、「ニンジャボックス」や「ベイブレードバースト ガチ」、10月からは「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」や「モノのかみさま ここたま」など、
これまで平日夕方に放送されていたようなキッズ・ファミリー向けアニメが、次々と“Youtubeメイン”で配信されるようになってきています。
こうしたYoutubeメインのアニメは、アニメと関連するホビー以外のCMが無く、1話15分程の見やすい尺で制作されているため、アニメ以外の動画と共に、曜日や時間、場所に制約されずに視聴が可能です。

 日常生活におけるYoutubeでの動画視聴の割合が大きい“スマホネイティブ”な子供たちにとって、彼ら向けのアニメがこれだけの好条件で配信されていれば、大概のアニメ視聴はYoutubeで事足りてしまいます。
こうしてみると、「その時間に夕飯で家族そろって居間にいる」「どうしてもリアルタイムで見たい」といった条件がない限り、子供がアニメを、わざわざテレビで見る機会が減っていくのも、無理のない話です。
彼らをメインターゲットとした「コロコロコミック」や「バンダイ」「タカラトミー」といった、平日夕方アニメのスポンサーたちが、いち早く専用チャンネルを作って、上記のアニメを配信し始めているのも、それを察知してのことなのでしょう。

 そう考えると、キッズ・ファミリー向けアニメの土日集中化は、アニメはテレビでみることが多い大人たちが、
「家で子供と一緒にテレビを見られる」「子供にテレビを見せられる」ことが比較的多い土日に、放送が集中してきているという一面も、もしかしたらあるのかもしれません。

 今回の「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」の放送枠移動は、あの国民的アニメでさえ土日に放送時間を移動せざるを得ないほど、
アニメはスマホやタブレットで視聴するものへと、子供たちの視聴習慣が根本的に変わってきている兆しでもあるのではないでしょうか。

https://mantan-web.jp/article/20190930dog00m200046000c.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。