- 機動戦士ガンダム 水星の魔女 613
566 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイW 69bb-+WfO)[sage]:2024/07/22(月) 01:02:30.63 ID:zNXmIISb0 - ガンダムの呪いって本来は富野由悠季さんの呪いなわけよね。
じゃあ、その呪いって結局何?って、それは 鉄腕アトム第1話のロボットサーカスの呪いなわけよ。 富野さんはずっとロボットサーカスのハムエッグ団長として ずっとロボットを戦争の道具にするサーカスショーを見せてきた。 永遠に閉ざされたお茶の水博士が救いにこない円環の中で。 そしてそのロボットサーカスに興奮してきたのが ガンダムファンなわけでね。手塚先生にとっての 虐げられるロボットってのは敗戦後に白人から差別をうける 日本人の姿そのものなわけで、戦後復興の日本人の姿でも 同時にあるわけね。
|
- 機動戦士ガンダム 水星の魔女 613
567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69bb-+WfO)[sage]:2024/07/22(月) 01:02:44.44 ID:zNXmIISb0 - 富野さんのガンダムってのは
ロボットっていう被差別階級を壊し続けるショーで ずっと差別される日本人を見捨て続ける勝戦国の暴力ショーの ようなもので、戦争をテーマにしながら、アトムに関わってた 人がそういうものを作り続けた罪。これが富野由悠季さんの 呪いだと思うのね。ガンダムの呪いと思うのね。 水星の魔女のYOASOBIさんの祝福の歌詞にはこの呪いを 超えていく力があった。ハムエッグ団長のロボットサーカスを 振り切ってアトムが飛ぶだけの力があった。 でもガンダムの呪いだなんだと息巻いた制作陣にも 視聴者にも呪いを解く力は無かった。 お茶の水博士に来てもらったらこの楽しいロボットサーカスが 終わってしまう。そういう弱さで作られた作品で はっきり言えばこの作品はYOASOBIさんが1番 綺麗な心を持ってるなと思ったよ。
|
- 機動戦士ガンダム 水星の魔女 613
568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69bb-+WfO)[sage]:2024/07/22(月) 01:07:57.36 ID:zNXmIISb0 - 手塚先生の30分アニメってのはハムエッグ団長の
ロボットサーカスを続けるための観客を育てることじゃない。 そういう観客達がロボットをいじめるのは悪いことだ! お茶の水博士に続け!ロボット達を救え!ってサーカスの 観客席からサーカスの舞台に駆け上がっていく強さを 育てることにある。 ガンダムの呪いが本当の意味で解ける時ってのは 手塚先生のそういう願いが叶う時なんだよ。 そしてその時はまだ訪れない。 まだこのロボットサーカスは続く。
|
- 機動戦士ガンダム 水星の魔女 613
576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69bb-+WfO)[sage]:2024/07/22(月) 11:13:11.70 ID:zNXmIISb0 - 手塚先生はアトム1期1話でサーカスの観客を愚者として描いた。
つまりアニメを観る観客がサーカスを観る客になって 欲しくなかったわけだ。だがどうだ。30分アニメの観客は この60年で進歩したか?いつまでもロボットサーカスの 観客だ。手塚先生の始まりの願いを踏みじった所に30分アニメ これは呪いか祝福か。そこまでそろそろ切り込んでくれないと 呪いという言葉が安くなる。
|
- 機動戦士ガンダム 水星の魔女 613
577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69bb-+WfO)[sage]:2024/07/22(月) 11:18:50.85 ID:zNXmIISb0 - >>572
ガンダムではないってそういうガンダムオタクの中にある ガンダム像。そこにとどめを刺す勇気がないのにガンダムの 呪いって言葉使ってるのがこの作品のテーマ的な安さに なったなとやっぱり思うのよ。
|
- 機動戦士ガンダム 水星の魔女 613
579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69bb-+WfO)[sage]:2024/07/22(月) 11:34:14.31 ID:zNXmIISb0 - 別にさ。エアリアルが学校通うアニメになっても良かった
わけじゃん。結局おフェンシングでファースト世代に媚び売る 究極の呪いのアニメなったわけじゃん。
|
- 機動戦士ガンダム 水星の魔女 613
581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69bb-+WfO)[sage]:2024/07/22(月) 11:48:08.48 ID:zNXmIISb0 - >>578
ストーリー漫画や30分アニメって結局さ。手塚先生が その空想の世界にキャラクター達の悲劇をもたらして 物語を紡いだわけじゃん。手塚先生って仏教でいう 輪廻を噛む無常大鬼なんだよ。でも手塚先生はそこで 終わらずに同時に火の鳥とかブッダを通してキャラクター達が 救われる「答え」を残したわけだよ。無常大鬼として 始めた世界にちゃんとケジメをつけてブッダの教えを残して 去った。30分アニメに答えがないなんてのは キャラクターイジめてそれを物語と称してご飯を食べてる人らの 言い訳なんだよ。答えはもう手塚先生が残してる。 勝手に始められ、勝手に終わられてる。終わってなどいない 答えなどないって言いたいのは結局はアニメを 飯の種にしてる人らの言い分であってね。 でもそれはハムエッグロボットサーカス団の言い分であってね。 観客は観客で正しさを考えないといけない。 正しさを考えれたら困るから、みんなで答えないフリして このお茶の水博士を通せんぼするあり方。 そういう弱さをえぐれない限りアニメってのは商業主義の 詭弁のうちにテーマが腐るわけだよ。
|