トップページ > アニメ2 > 2020年11月22日 > hoo4pgUf0

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/709 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【鳥山】ドラゴンボール超 アンチスレ★126【老害】

書き込みレス一覧

【鳥山】ドラゴンボール超 アンチスレ★126【老害】
935 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/22(日) 01:34:27.95 ID:hoo4pgUf0
>>934
それがネット上で声が馬鹿でかいベジータ厨があちこちで調子ぶっこいてる原因の1つだな
ベジータピッコロクリリン云々以前に悟空は誰か1人の特定キャラと常につるんでなきゃ存在感出せない程器が小さいキャラじゃないはずなんだが
【鳥山】ドラゴンボール超 アンチスレ★126【老害】
950 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/22(日) 16:01:23.95 ID:hoo4pgUf0
名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2020/11/20(金) 01:57:10返信
鳥山は社会人経験が生きてると思う。いい意味で作品を客観視できる。拘りすぎて読者置いてけぼりなんてことはなく、あくまで商業誌に商品として届けることを目的にしてるというか。それでいて、流行りだけを追った上っ面な作品でもないように感じてバランスがいい。現連載陣ならリーチロー、他の漫画家なら松井優征とかが近いタイプに思う。
もちろん、拘りが強い芸術家気質だからこそ生み出せる作品もあるから、鳥山のスタイルが唯一の正解というわけじゃないけど

どこからどう見ても信者の妄言にしか見えない
鳥山が社会人経験を生かして作品を客観視して読者を置き去りにしてない??


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。