トップページ > アニメ2 > 2019年12月14日 > w7GjSCnE0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/1532 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020000000000022010007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
銀河英雄伝説 Die Neue These★57

書き込みレス一覧

銀河英雄伝説 Die Neue These★57
829 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/14(土) 05:26:40.58 ID:w7GjSCnE0
>>826
一期に関しては、原作準拠である程度評価されるはずなのに
なんでアニオリ満載にしたんだろう

しかもアニオリ箇所スベってばかりだしな

なんつーか、同盟のシーンが多くて、
その上基本的にヤンsageなアニオリばかり

エルファシルは運が良かっただけ
キャゼルヌが凄い、フィッシャーが凄い、シェーンコップが凄い、ホーウッドが凄い
名物のヤン会議ではムライばっか目立って幕僚と話し合ってない
(ラオはともかくパトリチェフはどこ行った?)

たまに活躍しそうなシーンでやることがカーチェイス?
意味が分かんねえよ
銀河英雄伝説 Die Neue These★57
830 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/14(土) 05:33:35.65 ID:w7GjSCnE0
>>828
どんなに作り込みが凄くても、戦況が分からない演出じゃあなあ・・・

ミッターマイヤーvsシュターデンは絶賛していい出来だったよ
でも肝心のアスターテ・アムリッツァが酷い
なによりイゼルローンとカストロプなんて論外だから
銀河英雄伝説 Die Neue These★57
859 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/14(土) 17:40:22.15 ID:w7GjSCnE0
いや、本当にそう原作通りとことんやった上で、
キルヒアイスを半身不随くらいで生き残していればよかった

そうやって一期分は原作通り、二期分からは完全オリジナル
と切り分けすればWIN・WINになれたのに
銀河英雄伝説 Die Neue These★57
860 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/14(土) 17:43:25.38 ID:w7GjSCnE0
>>858
でも、テロで
ヤンは死にロイエンタールは逆族の汚名をきることになったよね
ラインハルトも2回くらいテロで死にかけた

ってかキルヒアイスの死自体もテロだ
銀河英雄伝説 Die Neue These★57
866 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/14(土) 18:39:56.32 ID:w7GjSCnE0
声優以上に年配のキャラデザが似かより過ぎてな
ブラウンシュバイクとミュッケンベルガー以外駄目
銀河英雄伝説 Die Neue These★57
868 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/14(土) 18:43:27.11 ID:w7GjSCnE0
そう
CGを作りこんでも、そもそものデザインが地味
戦況が分かる演出ができていない

艦隊戦という売りが全く生かせてないので
肝心かなめの会戦が白けてしまう
銀河英雄伝説 Die Neue These★57
871 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/14(土) 20:05:54.82 ID:w7GjSCnE0
>>870
ひでえ・・・

ヤンの持論もラインハルトの信念も、それが絶対正しいなんてないわけで
登場人物の考え方や話の展開で、テーマは読者がそれぞれ受け取ればいいんだけど

ヤンの理想論的な民主共和主義は絶対的に正しかったか?
ヤン自身もそんなこと思っちゃいなかった

話的にも民主共和主義は細々と生き残るけど結局敗れているよね
銀英伝の話自体後半はテロとの戦いが多く
主要人物もテロで死ぬ人のほうが多い

ヤンがそう言ったから、ユリアンがそう考えたから
ってだけで鵜呑みにしてそういう話なんだってことにはならない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。