トップページ > アニメ2 > 2019年06月01日 > VKmc0ut90

書き込み順位&時間帯一覧

112 位/2183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000111000000012119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea8-1RDw)
蒼穹のファフナー 総合 Part475

書き込みレス一覧

蒼穹のファフナー 総合 Part475
281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea8-1RDw)[sage]:2019/06/01(土) 00:17:57.78 ID:VKmc0ut90
>>277
そういえば増幅使ってた
ということは今作だとSDPが機体依存になってるのか…
認識間違いで適当な事を言ってしまった、ごめんね
蒼穹のファフナー 総合 Part475
316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea8-1RDw)[sage]:2019/06/01(土) 10:39:26.65 ID:VKmc0ut90
注目?
なら個人的には2話の一騎の感情表現全般は見どころだと思う
見えづらいだけであそこは感情出しまくりだから意識して拾いたい
蒼穹のファフナー 総合 Part475
324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea8-1RDw)[sage]:2019/06/01(土) 11:11:16.48 ID:VKmc0ut90
決定打は第五次蒼穹作戦のジークフリードシステムハッキングなのかなと
里奈もあれで引退したっぽいよね
蒼穹のファフナー 総合 Part475
336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea8-1RDw)[sage]:2019/06/01(土) 12:03:23.17 ID:VKmc0ut90
同化耐性も上がっているであろうエインヘリヤル型があっさり同化された時はディアブロ型マジこええと思いましたね…
蒼穹のファフナー 総合 Part475
383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea8-1RDw)[sage]:2019/06/01(土) 20:46:48.39 ID:VKmc0ut90
ただもう、ここまで来ちゃうと種族同士での和解が成立するラインを完全に超えちゃってるんだよな
元々人類だって一枚岩じゃなかったのに、フェストゥムも多様化して勢力が複雑になり、
更に両者の中間的な生命体が沢山生まれてそれも一大勢力を作りつつある

ここまで来ちゃうと、もう和解が成立する相手は一部のみで、
誰が世界の主導権を握るかという話にしかならない気がする
というか今の時点だと竜宮島=アルタイルを手に入れた者が世界を制する終わり方にしかならないような
蒼穹のファフナー 総合 Part475
394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea8-1RDw)[sage]:2019/06/01(土) 21:24:25.66 ID:VKmc0ut90
>>391
アルタイル自体はただの大きすぎる力の塊であって意思はないと思うけどな
あれに他のフェストゥムみたいな意思が芽生えて余計なトラブルが起きたりしないように織姫ちゃんが封印したわけだし
蒼穹のファフナー 総合 Part475
399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea8-1RDw)[sage]:2019/06/01(土) 21:36:09.28 ID:VKmc0ut90
フロロの言ってるのは自分のことだけを考えた子供の主張って感じが強く出ててよかった
フェストゥムがついにそこまで人類に近づいたという話でもあり、近づいたとはいっても今はこの程度だという話でもあり
蒼穹のファフナー 総合 Part475
411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea8-1RDw)[sage]:2019/06/01(土) 22:04:01.58 ID:VKmc0ut90
まあ1話始まりの状況からして色々すっ飛ばし過ぎではあった
初見の時、「ああ2話で過去のシーンに戻ってこれまでの出来事を描写するんだな」と思ってた人は俺以外にも多いはず
そして無残にも表示される、更なる時間経過を示すテロップ
蒼穹のファフナー 総合 Part475
429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea8-1RDw)[sage]:2019/06/01(土) 23:11:38.02 ID:VKmc0ut90
氷結同化を食らってぼてりと地面に落ちるニヒトさんはちょっと恥ずかしくはあった
そもそもアザゼル型を単体で相手にしなきゃいけない状況が悪かっただけなんだけど

>>416
個人的にはファフナーの場合って、感動的なシーンだから泣くというよりも、
今までずっと見守ってきた子供たち(や珪素たち)がいなくなったりしながらも大人になって育っていく姿にこそ泣ける気はする
だから3話で海神島の面々が描かれたことは結構心を刺激される部分もあったな
3話ラスト付近はあんまりそういう感じでもなかったけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。