トップページ > アニメ2 > 2019年04月04日 > nezfxjf60

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/4039 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12151690000000000000000000052



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])
ケムリクサ 196枚目
けものフレンズ【2】 187人目
ケムリクサ 197枚目
ケムリクサ 199枚目

書き込みレス一覧

次へ>>
ケムリクサ 196枚目
519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 00:00:57.37 ID:nezfxjf60
>>436
それは極自然にそうだと思う
だからわかばに記憶がなかったのだろう
ケムリクサ 196枚目
574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 00:04:47.01 ID:nezfxjf60
■12.1話 考察(更新)

●この世界と4人の正体
この4人がいる世界は転写構造体。4人も転写構造体でライナーが見える
よってこれらは全て「転写」の際に抽出されたデータ
つまり「抽出の葉」の中の存在と考えられる

これから導かれるのは、ワカバもまた転写によってわかばに転生した可能性
もしくは、ワカバが一度ならず自らを転写していた可能性を示唆する

★このエピソードでワカバ→わかばの秘密が解き明かされる可能性がある

●抽出の葉とはなにか
また、「抽出の葉」があることが確定したと考えられる
※抽出は転写作業の過程において、オリジナルからデータを抽出する機能を指す

 候補1)ワカバの転写作業中に、「紫」と同時に使用されていた「橙」(日記の葉)が「抽出の葉」
 候補2)「船」が持っている葉で、EDに出てくる「蓮の葉」。赤がなくなり機能回復?
 候補3)まだ能力のわからない「ささ」の葉
 候補4)転写である「紫」そのもの

ただし、ワカバと裏三姉妹が「同じ葉」の中にいるのなら、その葉はワカバとりりが
共有したことのある葉でなければならない
それはやはり橙が有力だが、その場合はワカバが11話以前に転写を行ったことが
あることになるだろう

あるいは転写作業において、ワカバとリリは橙を入力装置として使って
「抽出の葉=蓮」の機能を呼び出していたのかもしれない。個人的にはこれが有力かと思う

●12.1からの物語の目的
最大の関心事はやはり、この抽出データの世界に「りり」は残っているのかということ
ワカバがりりを知っているワカバなら、りりを探しに行くはず
「りりクエスト」が本作の主題なのではないか
ケムリクサ 196枚目
625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 00:08:03.91 ID:nezfxjf60
このワカバはりりを知らないかも知れないぜ

りりが抽出の葉を使ったのだとすれば、それはワカバが死ぬ時に手元にないか、アクセスできないはず

つまりこのワカバはりりと出会う以前のワカバかもしれない
知っていたとしても、あのような事件が起きたとは知らないかも
ケムリクサ 196枚目
690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 00:11:43.14 ID:nezfxjf60
>>596
かもしれない。分割は別の工程だから
するとこの世界の1島にいるはず

ここから1島に戻っていく話かなw

>>637
というか、興味深いのはこの世界では「「魂」はひとつ」なんだろう

12.1の三姉妹が転写時のデータだとしたら、その時の認識は誕生時点のものであるはずだ
でも12話の続きの認識でいる。ということは魂はひとつなんだ
この世界ではねw
けものフレンズ【2】 187人目
257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 00:14:56.11 ID:nezfxjf60
嫉妬とか本当に身の程知らず、たつきの足元にも及ばぬ実力なのに
もはや哀れなほどだ

見下されて当然の卑しいクソ

ムクムク
けものフレンズ【2】 187人目
269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 00:18:16.97 ID:nezfxjf60
>>243
それをいったら2期が好きな人はファンにけんかを売っちゃう人だろ
1期の功労者を追い出して、受賞してもコメントを出さないような人だろ

そんな人間がヨイショする2期は相当の人間のクズじゃねえのか?
それが細谷の類友理論なんだろ?

お前が言うな案件だぜwww

>>258
俺は最初から角川は戦犯だと思ってない
井上が動いた時点で、角川はたつき降ろしなんかやりたくなかったのは当時から明らかだ

角川のトップが動いても拒否ったやつが一番一番一番に悪いに決まってる!!!
ケムリクサ 196枚目
877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 00:23:41.95 ID:nezfxjf60
>>739
共有サーバ説には自分は正直懐疑的なのだが
「抽出の葉」はおそらく船がもっていて、個人が持っている葉ではないのだろうと思う
枝葉の際には「橙」を使っていたところからして、おそらく橙で抽出の葉を呼び出せる

そう考えると、ワカバが紫の転写作業の時に橙を使っていたこと、
りりが自分の複製体をつくる時に橙を持っていたこと、
そしてこの世界で裏三姉妹とワカバが出会えたこと、この3つが矛盾なく成立する

ささは移動だと自分も思う
ケムリクサ 196枚目
932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 00:28:42.28 ID:nezfxjf60
こっちの世界はこっちの世界でいいと思う

連絡手段ができれば(あるけど)「ケムリクサ2」もありうるな!
ケムリクサ 197枚目
65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 00:39:58.71 ID:nezfxjf60
■12.1話 考察(更新2)

●この世界と4人の正体
この4人がいる世界は転写構造体。4人も転写構造体でライナーが見える
よってこれらは全て「転写」の際に抽出されたデータ
つまり「抽出の葉」の中の存在、世界と考えられる
(記憶の葉と似ているのは、いずれも記録したデータを世界まるごと全て格納しているからだろう)

これから導かれるのは、ワカバもまた転写によってわかばに転生した可能性
もしくは、ワカバが一度ならず自らを転写していた可能性を示唆する

★このエピソードでワカバ→わかばの秘密が解き明かされる可能性がある

●抽出の葉とはなにか
また、「抽出の葉」があることが確定したと考えられる
※抽出は転写作業の過程において、オリジナルからデータを抽出する機能を指す

 候補1)ワカバの転写作業中に「紫」と同時に使用されていた「橙」(日記の葉)が「抽出の葉」
 候補2)「船」が持っている葉で、EDに出てくる「蓮の葉」。赤がなくなり機能回復?
 候補3)まだ能力のわからない「ささ」の葉(だが「ささ」は「移動」と思われる)
 候補4)「転写」である「紫」そのもの

ただし、ワカバと裏三姉妹が「同じ葉」の中にいるのなら、その葉はワカバとりりが
共有したことのある葉でなければならない
それはやはり「橙」が有力だが、その場合はワカバが11話以前に転写を行ったことが
あることになるだろう(ワカバは11話で死んだ時に「橙」を持っていないので)
あるいは転写作業において、ワカバとりりは橙を入力装置として使って「抽出の葉=蓮」の
機能を呼び出していたのかもしれない

★個人的には候補2が最有力と思う

●認識=魂はひとつ
この世界の裏三姉妹がりりの抽出時点のものとしても、その認識は12話時点のものである
つまりこの作品の世界観において認識=魂はひとつしかないことになる
するとワカバも、転写したのがいつの時点かはわからないが、ワカバの認識そのものは11話の事件で自決した時点からの続きで、この世界を生きてきたものと思われる

★このことは、現世への転写体であるわかばが記憶を持っていない理由を説明する

●12.1からの物語の目的
最大の関心事はやはり、この抽出データの世界に「りり」は残っているのかということ
ワカバがりりを知っているワカバなら、りりを探しに行くはず
また、りりの行った6姉妹化は「ケムリクサ化(=抽出)」→「分割」→「成長」の工程を取っているので、ここが抽出の葉ならオリジナルは存在するはずである
りりがいるのはおそらく1島。出現したここは10島と思われる

★「りりクエスト」が本作の主題なのではないか
ケムリクサ 197枚目
103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 00:43:55.87 ID:nezfxjf60
>>75
魂はたぶんここにあるよ

理屈ではなく、作品中の描写として「記憶の葉」にはりりの人格は存在しなかった
ということは抽出の葉がりりの魂の座だ

実際にりりが「死んだ」のも抽出の結果だしな

りりは絶望のうちに死んだが、このエピソードで救済される可能性が高い!
ケムリクサ 197枚目
151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 00:48:10.65 ID:nezfxjf60
>>121
多分、りりの救済こそ本当の主題
けものフレンズ【2】 187人目
452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 00:56:17.83 ID:nezfxjf60
こっちもバイブルで12.1作ってみたら?(鼻ホジ
ケムリクサ 197枚目
331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 01:03:35.04 ID:nezfxjf60
■12.1話 主な謎の考察(ver.3)

●この世界と4人の正体
この4人がいる世界は転写構造体。4人も転写構造体でライナーが見える
よってこれらは全て「転写」の際に抽出されたデータ
つまり「抽出の葉」の中の存在、世界と考えられる
(記憶の葉と似ているのは、いずれも記録したデータを世界まるごと全て格納しているからだろう)

これから導かれるのは、ワカバもまた転写によってわかばに転生した可能性
もしくは、ワカバが一度ならず自らを転写していた可能性を示唆する

★このエピソードでワカバ→わかばの秘密が解き明かされる可能性がある

●抽出の葉とはなにか
また、「抽出の葉」があることが確定したと考えられる
※抽出は転写作業の過程において、オリジナルからデータを抽出する機能を指す

 候補1) ワカバの転写作業中に「紫」と同時に使用されていた「橙」(日記の葉)が「抽出の葉」
 候補2) 「船」が持っている葉で、EDに出てくる「蓮の葉」。赤がなくなり機能回復?
 候補3) まだ能力のわからない「ささ」の葉(だが「ささ」は「移動」と思われる)

ただし、ワカバと裏三姉妹が「同じ葉」の中にいるのなら、その葉はワカバとりりが
共有したことのある葉でなければならない
それはやはり「橙」が有力だが、その場合はワカバが11話以前に転写を行ったことが
あることになるだろう(ワカバは11話で死んだ時に「橙」を持っていないので)

だがより有力な仮説として、転写作業において、ワカバとりりは橙を入力装置として使って
「抽出の葉=蓮」の機能を呼び出していたのかもしれない
こう考えると、ワカバ、りりが共に抽出の葉を利用できたことと、ワカバと裏三姉妹が
同じ葉にいられることの説明がつく

★結論として、候補2が最有力と思う

●転写されていても、認識=魂はひとつ
この世界の裏三姉妹がりりの抽出時点のものとしても、その認識は12話時点のものである
つまりこの作品の世界観において認識=魂はひとつしかないことになる

するとワカバも、転写したのがいつの時点かはわからないが、ワカバの認識そのものは11話の事件で自決した時点からの続きで、この世界を生きてきたものと思われる

★このことは、現世への転写体であるわかばが記憶を持っていない理由を説明する

そしてりりの魂も、おそらくここにある
記憶の葉の中にりりはいなかったし、りりは抽出によって死んだのだ

●12.1からの物語の目的
最大の関心事はやはり、この抽出データの世界に「りり」は残っているのかということ
ワカバがりりを知っているワカバなら、りりを探しに行くはず
また、りりの行った6姉妹化は「ケムリクサ化(=抽出)」→「分割」→「成長」の工程を取っているので、ここが抽出の葉ならオリジナルは存在するはずである
りりがいるのはおそらく1島。出現したここは10島と思われる

★ワカバが主導する「最初の人/りりクエスト」が本作の主題なのではないか
 EDのシルエットも符合する

【結論】 絶望のうちに死んだりりの魂の救済こそ、本作の真の主題ではないか
ケムリクサ 197枚目
395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 01:10:00.55 ID:nezfxjf60
>>331で、ほぼ全ての説明ができたと思う

だが問題は12.2話は本当にこの続きかどうかだ
もしかして来週は01話かもしれないぜ?w

>>387
どん兵衛また箱買いした
ケムリクサ 197枚目
443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 01:15:50.03 ID:nezfxjf60
>>439
>>331
ほとんどの説明は済んでいる
ケムリクサ 197枚目
512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 01:22:31.09 ID:nezfxjf60
>>487
そんな感じ。いわゆるサーバー説がようやく作中から肯定された感
ケムリクサ 197枚目
558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 01:28:57.40 ID:nezfxjf60
>>498
>>331
だから説明は済んでるで
複製体のタイミングにかかわらず、この作品世界に1人の「魂」はひとつしかないんよ
ワカバも、ワカバがいつ転写されたものであるかはあまり重要でなくて、あのワカバの
認識はおそらく11話の事件で死んだ時から続いてるはず

おそらくワカバの転写は本編以前に行われているんだろうと思うが

>>544
EDがワカバが3人を率いて、本編と逆の方向に戻るようになっているから
この10島からりりがいるであろう1島に戻っていくクエストだと思う
けものフレンズ【2】 187人目
645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 01:36:34.64 ID:nezfxjf60
>>623
そんな無理のある仮説よりも
「たつきもネクサスも気に入らなかったムクムク様のご機嫌を良くするために、
それらを腐し、ムクムク様のメンタリティ通りに人間が動物を支配するお話を作った」
と考えるともっと素直に整合が取れる

この作品は木村がいっていたように
「ただひとり=ムクムク様」に向けられて作ったのだ。ファンなど見ていない

ほら全部整合するw これはアニメ史上に前例のないクソ作品だ
ケムリクサ 197枚目
652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 01:42:34.18 ID:nezfxjf60
>>615
本編中で記憶の葉に人格=魂がなかった以上は、こっちにあると考えるべきだと思う
もし記憶の葉に魂が移っていたなら本編にりりが出ていたはず

>>628
いやそれは普通にあり得ると思う
そもそも異星人が地球人の姿をとっている意味がないはずだし
ケムリクサで外見を変えられるなら精神体だけでいい

この世界は抽出世界だから肉体があるのはおかしくない
とりあえず、ワカバは転写されたことがある、という事実だけは確定している

>>629
りりがやったのは抽出→分割→成長なので、分割は次の工程
りりの抽出そのものは行われている
ケムリクサ 197枚目
662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 01:44:02.96 ID:nezfxjf60
来週は0.1話だと思うんだよな
けものフレンズ【2】 187人目
683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 01:46:16.22 ID:nezfxjf60
>>672
客観的事実をいうなら、客観的事実としてたつきやネクサスの痕跡がことごとく腐されているw

クソアニメであることとは別に、これらを腐すことが大きな目的だったのは明白だ
けものフレンズ【2】 187人目
687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 01:47:36.90 ID:nezfxjf60
>>681
奴らがそんな殊勝かよw
ケムリクサ 197枚目
681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 01:48:46.30 ID:nezfxjf60
>>679
魂はひとつだと思う
作中の描写としてそう
ケムリクサ 197枚目
697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 01:52:25.32 ID:nezfxjf60
>>680
事実として、りりは抽出されて消滅したシーンが本編中で描かれているよ
また、りりが分割をやった時点では、船の機能停止にまではなっていなかったんだろう

「船の機能が回復した」は「抽出の葉」に掛かっているんだと思う
つまり抽出の葉は船が持っている能力、ケムリクサ
>>331参照
けものフレンズ【2】 187人目
716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 01:53:50.45 ID:nezfxjf60
>>686
なんにも解決しないのがけものフレンズ2の特色だろw
ケムリクサ 197枚目
711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 01:58:13.69 ID:nezfxjf60
>>691
ここが抽出の葉だとして、ワカバが複製を行われたのは間違いないし、
おそらく「わかば」はワカバの複製体だろう

だがわかばには、ワカバの人格や記憶、認識がなかった

そしてワカバはこっちにいたということは、
この作品世界では、ひとりの魂は一つしか無いと考えていいはず

複製は新しい魂、人格を作り出している
ケムリクサ 197枚目
721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 01:59:32.91 ID:nezfxjf60
>>705
そうだよ。俺そんな事書いてないと思うのだが
他の人と間違えてないか?
りりがやったのは抽出→分割→成長だから抽出はやっているよ
ケムリクサ 197枚目
734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 02:03:49.08 ID:nezfxjf60
>>729
つか、視聴者を幸せにしてるんだから
エンターテイナーとしてもクリエイターとしても
プロのアニメ監督としても文句のない完封勝ちだと思うw

あっちはそもそも視聴者を見てない
けものフレンズ【2】 187人目
772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 02:06:05.68 ID:nezfxjf60
>>745
どうせ中身は吉崎に忖度したものなんだから
アニメの出来なんて関係ない

内容がダメ
けものフレンズ【2】 187人目
777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 02:08:27.22 ID:nezfxjf60
まだけもフレ2がなにをやったのかわかってないのか

もうけものフレンズという作品は吉崎の気にいるようにしか作られないし
そうでないクリエイターは降ろされるってこと

今後、けものフレンズは金輪際、吉崎に忖度した内容でしか発表されないってことだ

吉崎ワールドのエッセンスはけものフレンズ2で見せられた人間が動物を支配する
ギスギス殺伐とした世界観だってこと。1のようなフレンズ観なんて存在しないってこと

今後もこの作品で提供される世界観はただそれだけってことだ

けものフレンズ3に期待するやつに言っておく。お前は学習してない
ケムリクサ 197枚目
759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 02:11:06.91 ID:nezfxjf60
むしろワカバがいつ転写されたものなのか、というのが興味ある

11話の事件の時点では転写なんかやってる暇はなかったはず
それなら、以前にやったことがあることになる
そもそもなんで異星人であるはずのワカバが地球人の格好をしていたのか
という謎が解けるかも知れない
けものフレンズ【2】 187人目
788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 02:12:43.78 ID:nezfxjf60
>>773
ツイッターとか見てたら健康に悪いだろ
まわりが見せてないんじゃね
けものフレンズ【2】 187人目
793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 02:15:02.47 ID:nezfxjf60
>>785
ようわからんってことはないだろうよ
今回でみんながケチを付けていたものが吉崎総監督が望んだものなんだから
今後も吉崎総監督のもとではこういう作品しか作られないってことは論理的帰結だ
事実、彼は公式メディアで「採算度外視して口を出す」といってるんだ

よって、3にも4にも5にもその後の一切に期待はできない
ケムリクサ 197枚目
808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 02:20:38.94 ID:nezfxjf60
>>769
それはそうだと思う。赤の木のせいで抽出の葉の機能が停止していた、と思われる
だからこの世界で動き出したんだろう

でも、問題はワカバがいつ転写(抽出)をやったのだろうか、ってとこ
この世界にワカバがいるってことは、ワカバが転写をやったことがあるってことだからね

>>781
じゃあ転写してから緑の種を飲み込んだ、って流れかな
一番素直ではあるし生き残る確証のある行動だと思う

ただ、自分は建物での転写が大変だったこと、抽出の葉の呼び出しには橙が必要と思われるけど
橙を持っていなかったこと、(11話のとき橙はりりの手元にあった)、りりの抽出に時間がかかっていたことから、
11話のあの時点では転写する余裕はなかったんじゃないかと思うんだよね
ケムリクサ 197枚目
812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 02:21:46.96 ID:nezfxjf60
>>794
そうなったら本当に大団円だわw
たつきならやってくれるかもw
ケムリクサ 197枚目
850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 02:32:43.26 ID:nezfxjf60
しかし、放送終了後に、制作スタジオが勝手に同人で新作を発表する
この手法を認める福原Pが本当に従来の製作委員会方式とはまるで別次元だ

こんなものが20年代のスタンダードになったら、従来の製作委員会方式は駆逐されるぞw
ケムリクサ 197枚目
858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 02:34:12.67 ID:nezfxjf60
どうでもいいが、触覚の弱いりょうには「撫でる」の力加減がわからんのだな

だからりくからしたら「雑」とw
ケムリクサ 197枚目
873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 02:38:58.60 ID:nezfxjf60
>>854
つまり抽出の格納先が緑でもいいんじゃないか、ということ?
でも、抽出専用の葉があるということはRAMとストレージくらいの差があるんでないだろうか
ただ確かにみどりからわかばが出てきたなら、少なくともその肉体のデータを格納するくらいの
容量はあるんだろうと思う

わかばの転生についても明かされてないから、今回のエピソードで明かされたら面白いw
ケムリクサ 197枚目
896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 02:44:39.77 ID:nezfxjf60
>>867
>>881
こういうビジネスモデルは、出資金と収益割合にこだわって
プロジェクトが鈍重になる製作委員会方式には本当に脅威だわ

でも宣伝をしていくこと、サービスをしていくことが売上につながるって発想は
商売としては正道と言えば正道だし、たつき監督そういうの大好きみたいだし
やべえわ本当にw 相当にヤバイクリエイターだよw

福原Pマジすげえ…何が一番すごいって、たつきに賭けたことがすごい
けものフレンズ【2】 187人目
866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 02:49:02.31 ID:nezfxjf60
>>850
いるよ。ここまで酷いやつは見たこと無いけど

立場は逆だが、うる星BDで押井監督が作中の子豚のキャラに「C(権利元)」を書いて
原作者の高橋留美子を揶揄するものと言われていたのはわりと有名な逸話

だがこれは作品の質がそもそも論外レベルにひどい
BDは大傑作だったからな。比較もできない
ケムリクサ 197枚目
922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 02:53:42.09 ID:nezfxjf60
>>838
KADOKAWAは本意ではなかったと思うよ
でなければ一番上が動いたりしないでしょ
ヤバイヤバイって思ってたと思うよ

恐れていたとおりになったわけだがw
けものフレンズ【2】 187人目
878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 02:56:39.12 ID:nezfxjf60
>>865
陰湿

ゲスすぎる
けものフレンズ【2】 187人目
884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 02:58:41.49 ID:nezfxjf60
今後、KMRを起用する作品があったらクレーム出すわ
こんなファンの方を向かないどころか、ファンの気持を踏み躙ってなんとも思わない
クソクリエイターをかかわらせないでくださいってな
けものフレンズ【2】 187人目
888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 03:00:46.29 ID:nezfxjf60
>>879
少なくとも押井は作品で自分の才能を証明したからな

こっちの誰かさんとは比較するのもおこがましいわ
けものフレンズ【2】 187人目
892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 03:02:31.49 ID:nezfxjf60
>>886
別じゃない。内容ではなく仕事に対する姿勢や信念、方針の問題だからだ
ファンではなく権利者や上の顔色をうかがうクリエイターだということを示した

お前、そんなやつにアニメに関わってもらいたいか
自分の好きな作品ならどうよ。俺は絶対にゴメンだね
ケムリクサ 197枚目
954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 03:05:53.47 ID:nezfxjf60
>>949
ホントそれよ。福原P勝負師というしかない
ガチですげえよ
けものフレンズ【2】 187人目
906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 03:08:27.33 ID:nezfxjf60
>>899
実際はそんなカッコいいものではなく

「たつきとネクサスのカラーを腐すものを作れ。あとオレが考えるバイブルの世界では
人間とけものは別物だ。人間はけものを支配するんだ。そういうのが見たい。採算度外視」

だったのは2の内容から明白なわけだが
けものフレンズ【2】 187人目
911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 03:11:34.07 ID:nezfxjf60
>>901
「関わってほしくない」ならそれでわかっただろ
そうだよ、関わってほしくないんだよ。だから名前見たら文句言う

>>903
悪意しかねえよ
本当に最低最悪の制作スタッフ、首脳陣だ。こんな悪夢のような作品は見たことがない
けものフレンズ【2】 187人目
923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 03:18:54.92 ID:nezfxjf60
>>921
こいつらに自分の好きな作品のアニメ化に関わってほしいと思うファンがいるか?
いないと断言できる

ファンの気持をここまで潰せるような輩に作ってもらいたいわけがない!

一体どっちを向いてアニメを作っていたのか。そのツケは当然本人が払うべきだ
ケムリクサ 199枚目
41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-k8NZ [126.77.252.85])[sage]:2019/04/04(木) 03:45:11.69 ID:nezfxjf60
>>36
これが12.1話っていうのが、ようやく9.25からの悪夢が終わった感じあるな

来週12.2話が出たら、けもフレの喪中は終わりだな
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。