- 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 96話
939 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/10/31(水) 17:57:19.61 ID:NYUIYPaV0 - >>833
そもそも、旧作のスターシャは女神ポジションだった。 地球やヤマトに試練を与えるのが役割。それが守のおかげで一人の人間として愛に正直に生きることを選択するところにドラマがあった。 それを試練を与える役から一人の人間に落としてしまったから2199は破綻してるんだよ。 女神の宿題を知恵と勇気で乗り越えるのがヤマトの一貫したテーマなのに、それを2199では最後の最後ではずしちゃって、2202ではテレサでさらにそれを悪化させて、残酷なイスカンダルもないもんだ。 愛だの何だのは登場人物のテーマであって、作品のテーマじゃねえんだよ。
|
- 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 96話
942 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/10/31(水) 18:17:52.33 ID:NYUIYPaV0 - >>940
立場の描写と理解の違いでしょ。一番は。長くなるけどごめんね。 旧作のスターシャはイスカンダルの女王としてガミラスと相対する(電話とかもそう)。 女神として地球に試練をあたえて、肝心な時までヤマトに手助けはしない。 すごい上から目線だけど、女神なんだからそれでいい。 そしてイスカンダルにたどり着いたら変な説教もなく、「明日の幸せは自分の力でしか得られない」というヤマトの本当のテーマを告げ、それを成し遂げた沖田(主人公)にコスモクリーナーを渡すんだ。 で、守は生きてて、雪が二人の愛に気がつく。そして守との別れ際に一人の女としての台詞がこぼれる。 一人の人間となったスターシャは、二人でアダムとイブになる。(イスカンダルは救われる) てのが旧作でしょ。 2199は上辺だけトレースして、物語の肝が理解できてないから2199の七章で破綻してる。 スターシャとデスラーの電話はなんだか思わせ振りになっちゃってる(新たなのパクリ)。 試練を与えておきながらコスモリバースを渡すことを渋る!(ここが、ほんと意味不明)ま、そもそも先制攻撃の地球もいらないわけ。 さらには守が死んでるし、死んでるにもかかわらず子作りしてるわけだ。 ヤマト見送るときお腹に手をやったときは背筋が寒くなったのが忘れられない。 というわけで、女神を真正面から描かなかったから、途中で普通の女になっちゃってる。 普通の女には試練なんて与えられないし、主人公沖田を困らせるわがままっ子にしかならないわけ。 これでいいかな?
|
- 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 96話
951 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/10/31(水) 18:49:27.14 ID:NYUIYPaV0 - >>946
自分から描かれていることを説明させといて、それは俺はそう思ってないって、最強すぎるでしょ。笑 女神に固執して後期のヤマトが崩壊しちゃったのは、そもそも一作目が女神が人間になるプロセスを描いてしまったから。 さらばのテレサは最後まで女神。 ヤマト2のテレサは人間。 それ以降はもはやいうまでもなく破綻してますよ。わかってるじゃないですか(笑 旧作は公式にも女神だし、豊田さんの西遊記を元にしたプロットでもスターシャは女神です。 そう見えてないのなら、あなたの理解力をまず疑うべきでしょ。 私は旧作の観点から女神→人間への昇華する存在がヤマトの重要な要素と捉えていたから、2199を観てうわべだけの女神に否を唱えてるだけ。 リアリティーだって根本を理解してなかったら崩壊しますよ。 地球先制攻撃いらないし、コスモリバース魂必要もいらないし、ユリーシャもいらない。雪そっくりさんも別にガミラスまで広げなくてよかった。 それがなくても旧作は成り立ってるんだから。新しいリアリティーのために蛇足を増やしちゃだめでしょ。 ヤフーレビューでも書かれてるし副監督も自分で言っちゃってるけど、この2202はイスカンダルが出てきたら詰むんですよ。なぜかってーとわがままスターシャがイスカンダルにいることになっちゃってるから。 旧作のロジックだったら、2199のスターシャは自分の欲のために守を犠牲にしたわけで、因果応報で地獄に堕ちると思います。
|
- 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 96話
958 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/10/31(水) 19:12:23.47 ID:NYUIYPaV0 - >>954
いや、私は2199評価してるよ? だって途中まで面白かったもの。 でも最後の最後でアウト。どんでん返し(悪い意味で) その理由が物語のホントの根本を理解してないって思ったから。 別にメカデザインをこだわるとか、自衛隊の考証とか、最新天文学とか。実はヤマトにはそこまで重要な要素じゃないんだよね。あってもいいけど、それで本筋が曲がっちゃったら本末転倒もいいとこ。 俺は豊田さんの暴露本ですべて合点がいった。 もし読んでないなら読んでごらん。
|
- 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 96話
979 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/10/31(水) 19:50:14.87 ID:NYUIYPaV0 - >>972
横から見当違いですよ。 私は彼の返事の中に、「私はスターシャは女神とはみていない」と書いておきながら、その後のヤマトの破綻の理由が女神だと言っている点に反応しただけですよ。 自分で自分を否定してるんだから。こちらはれっきとした根拠を示しているのだから、上から目線だと感じるのもお門違いです。 女神は絶対的なものではない。その通りです。旧作はそう描いてるんですよ。 旧作の製作者が答え合わせをしたのだって、2199の後ですよ?2017です。
|
- 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 96話
984 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/10/31(水) 20:00:33.17 ID:NYUIYPaV0 - >>975
どこをどう見たら旧作と同じ結末を望んでいるように見えるのか、、、。 本当に決めつけたら変わらないんですね。 あれだけ旧作をなぞりながら新しい要素を出しておいて、どこに連れていってくれているのかと期待していたら、そもそもの根っこを切り落としていたんですから落胆もしますよ。 終わりよければなんとやらの逆です。 リメイクって言うからには根本を変えてはダメでしょう。 極端に言えば2199はヤマトや地球が自分の責任(先制攻撃や波動砲考案)から逃げることを許され、敗者(自己中心的な考え方が罷り通る側)になる展開になってるんですから。 旧作は自分より相手の事を大切にする側が幸せになってるんです。 そこをひっくりかえしたら物語としてだめ。 私は2202でも先制攻撃で戦闘衛星撃つところで虫酸が走りましたが、この感覚っておかしいのかね?ある意味2199を引き継いでいる。悪い意味で。
|
- 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 96話
987 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/10/31(水) 20:07:29.66 ID:NYUIYPaV0 - >>985
めんどくさい人だなぁ。 上から目線じゃないですよ。 西遊記うんぬん、そこまでわかってるならこちらの話がわからないほうが不思議ですよ。 説明してって言ったのはそっちでしょ。笑 ウケるウケ無いの問題じゃなくて、女神と試練を無くしたらヤマトじゃないんですよ。 2199でそこに気がつかずに畳んじゃったから、2202でイスカンダルが邪魔になってるのは自業自得でしょって話ですよ。 別に2199が全てダメだといってるわけではないんだから。わかんないかなぁ。
|
- 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 96話
992 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/10/31(水) 20:21:17.60 ID:NYUIYPaV0 - >>990
だからそれ以外を丁寧に説明したんでしょ。 2202がクズなのは当たり前だ。 ほれ、あなたの言うとおり、具体的に旧作のスターシャが女神で、2199が人間である点は挙げて差し上げましたよ。 話の流れを崩して勝手に盛り上がらないでくださいね。
|