トップページ > アニメ2 > 2018年01月23日 > wcM6eWYZ0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1940 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000031220030000201002016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3171-ZwRK [106.73.193.224])
【最悪】宇宙戦艦ヤマト2202のここがマジ赦せん!12
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第52話

書き込みレス一覧

【最悪】宇宙戦艦ヤマト2202のここがマジ赦せん!12
480 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/01/23(火) 06:19:48.00 ID:wcM6eWYZ0
>>441
石津嵐・著/豊田有恒・原案の宇宙戦艦ヤマトはSF小説として傑作だよね。
でも「方舟」は石津版小説を推すSFファンからもSFとして認識されていると思うよ。
実際に俺がそうだからね。

あと「まどマギ」がSFなのは「異星人の登場」「タイムループもの」が明確に登場し、
脚本の虚淵玄さんからして「まどマギ」をダークファンタジーSFとして書いていたよね。
だから当初より、魔法少女もののSFだよね。

ガルパンも「パラレルワールド」だからSFファンが支持しても可笑しくないと思うよ。
ちなみに星雲賞ってSFファン投票による賞だから、そこら辺を誤解しないでくださいね。
それだけSFファンが支持した作品が賞を取る仕組みだから・・・
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第52話
695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3171-ZwRK [106.73.193.224])[sage]:2018/01/23(火) 06:24:55.06 ID:wcM6eWYZ0
>>689
それよりも2199での「ゲシュタム・ジャンプ」って台詞が使われなくなったのが残念だよ。
ガミラスもワープというんじゃ、ガミラスと地球の区別もつかない様な作品になっちまったよなあ。
2199ではあれほどガミラス言語に拘っていて、そこがまた世界観に奥行を与えていたのに・・・
そういう2199の長所をことごとく無視する2202って、すんげ〜グダグダな作品に見えるよね。
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第52話
697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3171-ZwRK [106.73.193.224])[sage]:2018/01/23(火) 06:32:53.59 ID:wcM6eWYZ0
>>692
いや、実際に「ワープ」って言ってるよwww

>>691
ミサイルにまで曼荼羅模様入れる意味って何かあるのかね?

>>693
羽原や福井のこれまでの作品と2202はまるでテイストが違う。
正直に言って、小林誠のデザインだけが活躍する作品にしか見えない。

ファフナーやゾイドやネギま!やダンクーガの羽原が監督ならと思うじゃん。
∀やUCや3D版キャプテンハーロックの福井が脚本ならって思ったんだよね。
でも2202のテイストは上に挙げた作品が纏う、それぞれのクリエーターの匂いが全くしないんだ。

完全に別物。
そして匂いがするのはハイパーウェポンの小林臭だけというのが2202だよね。
【最悪】宇宙戦艦ヤマト2202のここがマジ赦せん!12
482 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/01/23(火) 07:04:54.52 ID:wcM6eWYZ0
>>481
技術的特異点(シンギュラリティ)って知ってる?
ちなみに俺はヴァーナー・ヴィンジの「遠き神々の炎」「最果ての銀河船団」「星の涯の空」は好きだね。
あとチャールズ ストロスの「シンギュラリティ・スカイ」「アイアン・サンライズ」も好きだね。

まどマギなんてまさに技術的特異点的な作品だと思うよ。
だから現代SFを読んでいると、まどマギをSFとして捉えるのは自然なことだと思うけどね。
【最悪】宇宙戦艦ヤマト2202のここがマジ赦せん!12
486 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/01/23(火) 08:11:25.21 ID:wcM6eWYZ0
>>483
>>484
>>485
なるほど・・・
私の問に全く堪えられないという事は・・・
貴方は技術的特異点(シンギュラリティ)を知らないのねwww
それじゃあ〜「まどマギ」が何故?SF作品(ダークファンタジーSF)と言えるかが判らんよね。

まどマギにはキュゥべえが地球外生命体としていて
魔法少女になるにはキュゥべえとの契約が必要だよね。

ネタばれすると・・・
このキュゥべえの正体はインキュベーターと呼ばれる、地球外生命体の端末なんだよ。

つまり技術的特異点が言う進化形態だと考えれば良い。
だから「まどマギ」は立派にSF作品としてカテゴライズ出来るんだ。

ちなみに先に挙げたヴァーナー・ヴィンジが提唱者の一人。
そしてチャールズ・ストロスが書いた「シンギュラリティ・スカイ」はイメージを良く示している。

まあSFファンでもない奴に言っても無駄かなwww

俺が2202が赦せんのは、元のヤマトも2199もSF作品として見れるのに
2202はSF作品としては見れないちゅうか、SFが何たるかも理解できないアホ設定のオンパレードなのが本当に赦せんのよね!
マジで2202は赦せん!
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第52話
721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3171-ZwRK [106.73.193.224])[sage]:2018/01/23(火) 08:27:22.86 ID:wcM6eWYZ0
>>694
そんな貴方には次の作品がお薦めだよね。
「太陽の船ソルビアンカ」(1999年AIC、パイオニアLDC)

これの第5?6?話を見れば「第三艦橋の復活の原理はこうだ!」と思うシーンが見れます。
ちなみに2520や∀でも同様のシーンが登場していますね。

まあヤマトの第三艦橋はネタだけど、ソルビアンカはネタじゃなく
作中で船の能力として瞬時に損失されたエンジンをナセルごと自己修復しますよwww
【最悪】宇宙戦艦ヤマト2202のここがマジ赦せん!12
491 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/01/23(火) 09:01:13.48 ID:wcM6eWYZ0
>>487
>>488
>>489
>>490
あのな!本物の「宇宙戦艦ヤマト」はSF作品としてなんぼなんだよ。
豊田有恒さんと松本零士さんが組んで生み出したSFエンタなんだよ。

それが本来の「宇宙戦艦ヤマト」な!
星雲賞も技術的特異点もSFファンなら知っていて当然だ。

SFファンじゃない奴がヤマトを騙るのは仕方ない。
だが本来のヤマトのファンとは、本来のヤマトがSFエンタであるように
もともとはSFファンが大勢いたんだよ。

SFアニメの金字塔が「宇宙戦艦ヤマト」なんだよ!
その宇宙戦艦ヤマトのシリーズであるにもかかわらず、
復活篇や2202のSF設定の酷いこと惨いこと!

2202で人工太陽を撃って超新星爆発を起こそうとしましただとか?
アホか!
と思うのが本物のSFファンの対応だ。

お前がSFファンじゃネエのし、技術的特異点も理解出来ていないことは
すご〜く良〜く分かった。

だからSFエンタじゃない2202を俺は絶対に赦さん!
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第52話
733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3171-ZwRK [106.73.193.224])[sage]:2018/01/23(火) 09:12:04.26 ID:wcM6eWYZ0
>>723
あれは次元回廊で波動防壁やバリアーの類が使えないという設定じゃなかったっけ?
だから実体弾か波動砲以外に効力を発揮しないとかじゃないっけ?

>>725
連射速度は可笑しくないと思う。
戦前の大和ですら40秒で一発。
現代の技術ですら4秒に一発は可能だろう。
未来の技術でなら1秒に一発でも撃てるんじゃね?
【最悪】宇宙戦艦ヤマト2202のここがマジ赦せん!12
513 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/01/23(火) 12:07:05.41 ID:wcM6eWYZ0
>>503
此方のご意見は同意できるね。
【最悪】宇宙戦艦ヤマト2202のここがマジ赦せん!12
515 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/01/23(火) 12:10:46.02 ID:wcM6eWYZ0
>>502
>>506
仰せの通りだと思うよ。
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第52話
755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3171-ZwRK [106.73.193.224])[sage]:2018/01/23(火) 12:21:33.24 ID:wcM6eWYZ0
>>740
一応、俺もそれが元ネタかな。

確かAGS155mmが1分で10発
AGS-L155mmが1分で6発
だけど最新の155mmレールガンは公称1分で12発だけど実は15発撃てると聞いた。

そこから現代の数字を4秒に一発は可能だろうと踏んだんだ。
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第52話
776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3171-ZwRK [106.73.193.224])[sage]:2018/01/23(火) 17:46:55.48 ID:wcM6eWYZ0
>>769
完全にイラネと思う。
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第52話
777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3171-ZwRK [106.73.193.224])[sage]:2018/01/23(火) 17:48:23.69 ID:wcM6eWYZ0
>>775
ガミラス言語を作ったのは出渕さんのお友達の言語学者さん。
だから出渕さんのいないヤマトには全く協力しないんだと思うよ。
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第52話
799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3171-ZwRK [106.73.193.224])[sage]:2018/01/23(火) 19:55:38.18 ID:wcM6eWYZ0
>>796
庵野さんは優れた監督さんだと思うけど
庵野さんなら全部OKにはならないなあ。

実は俺、「シン・ゴジラ」見て物凄いツマラナイ作品だと思った。
だけど翌年の星雲賞を取ったんでSFファンの多くの支持を受けてたと判った。

でも今でも「シン・ゴジラ」は俺には全く面白くないんだよなあ〜。
エヴァンゲリヲンもこき下ろさないけど、俺的にはイマイチな作品。

逆に庵野さんで好きなのはパロディが入った奴は好き。
「トップをねらえ!」「ふしぎの海のナディア」はLD・DVD・BDと買ったからなあ。
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第52話
834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3171-ZwRK [106.73.193.224])[sage]:2018/01/23(火) 22:43:58.39 ID:wcM6eWYZ0
>>804
「さらば」嫌いが出たのは当時を知る者としてはしょうがないと思う。
なぜなら「さらば」って最初のヤマトのテーマを完全否定しちまったからなあ〜。
最初のヤマトのファンで「さらば」嫌いって多いんだよね〜。
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第52話
835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3171-ZwRK [106.73.193.224])[sage]:2018/01/23(火) 22:46:18.81 ID:wcM6eWYZ0
>>807
福井氏の発言は、最初のヤマトのファンが「さらば」否定を言うときの常套句だよね。
最初のヤマトの沖田艦長と、さらばのラストに登場する沖田艦長は、全くの別人で信念が真逆だからなあ。
だから最初のヤマトのファンは「さらば」嫌いが多いんだよね〜。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。