トップページ > アニメ2 > 2017年11月06日 > 0/N8iMB2p

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/2008 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010020001331000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-/S1V [126.152.167.30])
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第43話

書き込みレス一覧

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第43話
207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-/S1V [126.152.167.30])[sage]:2017/11/06(月) 09:29:52.03 ID:0/N8iMB2p
>>206
一般ガトラン人部隊とクローン兵士部隊が分かれてるとかならまだ分かるが。

某ドイツのスペオペでは、通常の兵士部隊と、アンドロメドの支配者直属の複製兵士部隊が明確に区分されてて、膨大な複製艦艇を同様に膨大に製造されている自爆装置付きの複製兵士部隊でまかなっていたりしてて。

てか中の兵士ごと艦艇を複製したりしてたけどね。

ただ大帝自身までも代々コピー品とかだとするとそもそも純血ガトラン人の存在自体無さそうな勢い。
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第43話
214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-/S1V [126.152.167.30])[sage]:2017/11/06(月) 12:06:44.66 ID:0/N8iMB2p
つーても、波動防壁やらコスモリバースやらスターシャによる波動砲禁止令やらガミラスはヤマトに借りがある!やら、もろ2199の話からの続きになってるので、これで「2199の続編ではない」と言っても無理ですわな。

一章から「地球はコスモクリーナーにより以前の姿を取り戻した」とかなら「ああ、別の話なのね」と分かるけど。
オープニングからしてコスモリバース取り外しの説明映像だもんなー
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第43話
217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-/S1V [126.152.167.30])[sage]:2017/11/06(月) 12:39:25.09 ID:0/N8iMB2p
>>216
ガトランティス相手に捕虜をとっても意味がない、て話では?
研究用にも大すぎるし、2202ガトランが相手ならあんなの全部処分しちゃってた方が自然かも。
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第43話
227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-/S1V [126.152.167.30])[sage]:2017/11/06(月) 16:00:39.27 ID:0/N8iMB2p
ヤマトは空から降ってきた異星人のオーバーテクノロジーとかではなく、一応波動コア除けば地球で建造したものだから、
例えスターシャ姉様が念入りに波動砲周りを埋め立てた所で、その部分一式を芹沢あたりが主導で新造されちゃうだけでは。

下手すりゃ拡散波動砲にグレードアップされかねない勢い。
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第43話
237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-/S1V [126.152.167.30])[sage]:2017/11/06(月) 17:40:42.91 ID:0/N8iMB2p
>>233
ステッカーが山ほど付いてくるんじゃね?
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第43話
239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-/S1V [126.152.167.30])[sage]:2017/11/06(月) 17:50:02.99 ID:0/N8iMB2p
>>238
まあ好意的に取れば、複数の火焔直撃砲から連続して狙われると回避しきれなかったので、喰らうこと前提の対策に切り替えたとか。
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第43話
243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-/S1V [126.152.167.30])[sage]:2017/11/06(月) 17:54:36.94 ID:0/N8iMB2p
>>241
オープニングでの波動砲封印解除やらコスモリバースやら波動防壁やら、舞台設定が2199の設定前提の話なんで、続編ではないってのは無理筋。
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第43話
247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-/S1V [126.152.167.30])[sage]:2017/11/06(月) 18:23:35.68 ID:0/N8iMB2p
>>245
そもそもあの盾ゼルグートの運用がよく分からない。
あれじゃ前方に射撃もできないし、あのまま通り過ぎるまで突き進んで側面から砲撃?体当たり??

派手に目立つ外観で火焔直撃砲を引きつける、て事なら確かに引きつけてたが、それで沈むなら意味はないしな。
ガトラン側もあの盾ばっかり撃つのはなんか不自然だった。

仕組みもわかってて技術も持ってんだから、ガミラス側も火焔直撃砲相当の武器を用意して対抗する方がまだ分かる。
どうしても盾を使いたいなら波動防壁でも展開すれば良いのに。
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第43話
250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-/S1V [126.152.167.30])[sage]:2017/11/06(月) 18:44:46.31 ID:0/N8iMB2p
というかゼルグート部分、別にいらないわアレ。何もしてないし。
盾だけ大量生産してもっと広く展開すれば艦隊全体の防御として意味が出てくる。本来はどこ狙われるか分からないんだし、それなら一箇所に集中放火食らうことも少ないのであの盾で耐えられる率が上がる。

コントロール艦が必要だったとしてもそれこそ無意味にでかいゼルグートでなくて小舟でいい。

んで、必要なら盾を何枚も縦に重ねていった方がまだ有効に耐えられそう。
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第43話
253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-/S1V [126.152.167.30])[sage]:2017/11/06(月) 18:54:34.67 ID:0/N8iMB2p
>>251
それより疑問なのがガミラス側の波動防壁の不採用。
波動砲と違って政治的に導入できない理由も無いのに。
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第43話
263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-/S1V [126.152.167.30])[sage]:2017/11/06(月) 19:28:29.29 ID:0/N8iMB2p
>>260
それ盾いらなくないか…

どちらにせよガミラス側はイスカンダルとの絡みで波動砲は作れても作っちゃいけない状況だから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。