トップページ > アニメ2 > 2017年03月17日 > dxLQNZV00

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/1870 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000001100000000011000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ fa39-u6wT)
[無断転載禁止] ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1818輌目©2ch.net

書き込みレス一覧

[無断転載禁止] ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1818輌目©2ch.net
342 :名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ fa39-u6wT)[sage]:2017/03/17(金) 00:44:27.73 ID:dxLQNZV00
>>334
JR羽鳥駅は、小美玉市域(ただし外れ)にある。

一方、茨城町は、古い街道沿い(鉄道でいえば常磐線に相当)にあるけど、
明治期に鉄道がう回して敷かれ、避けられてしまったw
結果、特に水戸市方向へは関鉄バスが結構走っている。

そして、大洗へのバスもある…ガルパンの劇中ではw
もし現実に走っていたのなら、あんこう祭や海楽の
有効な混雑回避手段になったはず。

自動車(っていうか自分で運転する系全体)の大きな短所は、
移動中にここを読み書きできないことだ。
[無断転載禁止] ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1818輌目©2ch.net
407 :名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ fa39-u6wT)[sage]:2017/03/17(金) 06:52:21.61 ID:dxLQNZV00
>>379
いわば裏口のひとつ、「夏海インター」が死亡していたのか…
ここがダメだと、海岸病院への道にも出られないし…

「大貫橋」からの県道が死亡しているのも写真がネット上にアップされていたし、
ホント万策尽きてたんだな…

ガルパン観光客は「人出の割に道路渋滞を引き起こさない」のが
特徴(公共交通機関利用の割合が高い)なのにこの状況では、
19日は非ガルパン観光客が多そうなので、ますます心配だ。

…当日は、ここやつぶやきなどを参考にして
状況によっては涸沼駅以南の大洗鹿島線各駅(駐車場あり)を目指したほうがいいぞ。
[無断転載禁止] ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1818輌目©2ch.net
411 :名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ fa39-u6wT)[sage]:2017/03/17(金) 07:14:22.99 ID:dxLQNZV00
>>405
その鹿嶋市(鹿島神宮)方面から大洗へ行く場合、「ときわ路パス」は潮来駅から有効。
で、ときわ路パスは「鹿島神宮〜大洗」単純往復程度でも元が取れてしまう…
このあたりの販売箇所は、潮来駅と鹿島神宮駅(後者は指定席券売機で)。

ダイヤ的に、行きの鹿島神宮駅乗り換え時にいったん改札を出て購入して、
帰りは潮来駅以南分の区間を乗り越し精算とするが現実的か。

もひとつ。同じ方面からは「成田空港〜水戸・日立」のバスがあるな。
ダイヤ的に、海楽への行き帰りにも使えそう。
乗降場所は、途中経路(2パターンある)によって新鉾田駅又は水戸大洗インター。
空港バスにつき運賃ぼったくりなんだけど、特に千葉県民は選択肢のひとつに。

参考までに、水戸大洗インター〜と会場(大洗市街)の間は、約4q。
平時は茨交バス[50]系統(水戸〜大洗〜那珂湊駅)で移動可能なんだけど、
渋滞にはまりそうなので徒歩行軍(約60分)の検討も。
[無断転載禁止] ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1818輌目©2ch.net
637 :名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ fa39-u6wT)[sage]:2017/03/17(金) 17:52:20.12 ID:dxLQNZV00
>>614
昨年秋のあんこう祭りの当日ときは渋滞セーフだった、らしい。
(ここの書き込みから)

確かに、午前最終便(9:55発)から後の時間帯は要注意なんだけど…。
[無断転載禁止] ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1818輌目©2ch.net
652 :名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ fa39-u6wT)[sage]:2017/03/17(金) 18:08:57.69 ID:dxLQNZV00
>>639
東京駅からの高速バスのうち、水戸大洗インター発着便(勝田東海線)は、
ダイヤが茨城側からの日帰り「おのぼりさん」に特化しているのが難点。
逆に言えば、前泊or後泊組は選択肢に入る。

>>641
みと号は、下道区間の走行が長く、東京駅〜水戸駅の通し乗車だと時間がかかる
(定時走行で鉄道鈍行と同程度か少し遅いくらい)のが難点。
まぁ、その下道区間内(駅へのアクセスが面倒な場所)の客がメインだから
致し方ないんだけど…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。