トップページ > アニメ2 > 2013年10月17日 > ih/Tz52T0

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/3987 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001000000000000236113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ローゼンメイデン 26

書き込みレス一覧

ローゼンメイデン 26
107 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 07:22:07.90 ID:ih/Tz52T0
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
ローゼンメイデン 26
130 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 20:31:14.64 ID:ih/Tz52T0
>>122
松尾殿はあれが初監督だったが、脚本に岡田殿、シリーズ構成に花田殿が脇を固めておられたんだぞ
もし花田十輝殿が今回の制作陣におられたら、第一話のダイジェストなどという愚行は決して許さなかった
あの第一話はローゼンの悪しき体質である関係者の内向きな論理だけで決められた妥協の産物、視聴者を無視した自殺行為だった

放送前はみんな期待していたんだ
原作準拠の作画で旧アニメに不満をもっていた原作ファンの支持を取り付け、旧アニメと変わらない声優陣で旧アニメファンにも配慮して、後は放送と同時に新規ファンを積み上げていくだけだった
あの第一話がミッドウェーだった。あれさえなければ、歴史は変わっていたのに
ローゼンメイデン 26
136 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 20:58:21.21 ID:ih/Tz52T0
>>133
では言い方を変えよう。第一話で躓いた、二話以降で持ち直せなかった。
ハルヒも第一話は新規には意味不明だったが二話以降で持ち直しているからな。
明らかにシリーズ構成に問題があった。制作陣は技術の面では優秀だったかもしれないが、上からの理不尽な圧力に抵抗できる肝っ玉のある人間、それこそ福島第一の所長のような人間がいなかった。
ローゼンメイデン 26
137 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 21:05:48.47 ID:ih/Tz52T0
>>135
漫画とアニメが違うメディアである以上、全くそのままというわけにはいかないんだ
例えば野山で採れたマツタケ、最高の食材でもそのままでは食べられない
土や虫がついているのを丁寧に落として、お客に焼いて食べてもらうか、土瓶蒸しみたいな凝った料理にするかが料理人の選択肢になる
その行為が改悪かそうでないかは、結果がすべてだと思う

半沢というドラマで、ラスボスの大和田常務が半沢の父親を自殺に追いやった仇というのはドラマで新しくつくられた設定らしいが、それで原作改悪と叩く人間は少数だろう
ローゼンメイデン 26
141 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 21:23:43.25 ID:ih/Tz52T0
>>138
そんなことは言っていない。君は私の話を少しも理解していない。
放送開始前は新アニメに期待していたとはっきり言っているじゃないか。
ストーリーも作画も原作準拠であることは事前情報で明らかだったことだが、それでも独立した新しい作品として新アニメに期待していた旧アニメ時代からのローゼンファン(敢えて「旧アニメファン」とはいわない)は大勢いたんだ。
その期待を裏切ったのは、他ならぬ新アニメ自身じゃないか。旧アニメの続きが見たかったから失望したんじゃない。
問題は新アニメの脚本やシリーズ構成、制作陣の姿勢に内在するのであって、旧アニメという敵を外につくって叩いたところで内在する問題は何も解決しないんだ。
君達が無意識にやっているのは、今の自分達の問題から目をそらすために歴史問題で反日教育をしている国と同じだ。
新アニメの中身に問題があるのに、新アニメか旧アニメか、敵か味方かという排除の論理しか持ちだせないんだ。
同じローゼンファンだったはずなのに。
ローゼンメイデン 26
145 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 21:41:57.13 ID:ih/Tz52T0
>>143
正にそれが言いたかった
連載し続けることが目的の漫画とは根本的に違って、限られた尺でストーリーを完結させないといけないアニメや映画では、ある種の脚本術が必須になる。
旧アニメ制作時点のバーズ版では真紅と水銀燈は憎み合う敵だったけど、その理由があやふやだった
きちんとした脚本では、戦うには明確な理由が必要なんだ
水銀燈が戦う外的理由:アリスゲームに勝ってお父様に会う、ローゼンメイデンとしての使命を果たすbutこれだけでは他のドールと差別化できずキャラの掘り下げが足りない

水銀燈が戦う内的理由:自分を否定した真紅への復讐(動機付けとしてのオーベルテューレ、第一期) → めぐの命を救いたい(トロイメント)

これはアニメ化をして、原作を全く知らない人にも喜んでもらうエンターテイメントを作るためには必要なことだったと言える。
ただし、唯一の方法ではなくて、他の方法でも良かったかもしれない。旧アニメと決別するからには、それが新アニメの腕の見せ所だったんだ。
ただ原作を忠実になぞるだけでは、1クールないし2クールのアニメとしては完成しないからね。
ローゼンメイデン 26
147 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 22:05:52.77 ID:ih/Tz52T0
>>128
ダイジェストだった第一話で、ローゼンメイデンのドールズが登場に際して必ず「ローゼンメイデン第○ドール××です」と口頭で自己紹介する不思議な演出のことだ
前後の場面や会話との脈絡無く無理やり自己紹介の台詞が挿入されていて、学生の自主製作映画でも見ているような気分になる
特に雛苺のところはひどかった、弁護しきれない

もし、新アニメの制作に携わった人間がこれを見ているなら、どうか自分がこの業界に入った時の初心を思い出してほしい
そして万が一、奇跡が起きて2クール目が実現するのなら、その時は二度とこのような悲惨な過ちが繰り返されないよう、上層部と戦ってほしい
ローゼンを愛する気持ちが少しでもあるなら。頼む。頼む。
ローゼンメイデン 26
152 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 22:33:04.82 ID:ih/Tz52T0
>>144
すまなかった
ローゼンメイデン 26
155 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 22:44:20.21 ID:ih/Tz52T0
>>154
だったら、どうして「素人」の在宅アニメ評論家でも失敗だとわかる1話ダイジェストが「プロ」のスタッフの審査を通ったのか、説明してもらおうじゃありませんか。小木曽ぉ!
ローゼンメイデン 26
157 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 22:48:02.45 ID:ih/Tz52T0
>>156
大丈夫だ。
ローゼンメイデン 26
158 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 22:50:05.15 ID:ih/Tz52T0
>>156
元ネタはこれだ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21985528
ローゼンメイデン 26
160 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 22:56:50.65 ID:ih/Tz52T0
>>159
なるほど、私の狂気は君が証明してくれるわけだ。ならば君の正気は誰が(ry
しかしガラケーか。ひょっとして、君が噂のガラケー君かい?
ローゼンメイデン 26
164 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 23:57:53.99 ID:ih/Tz52T0
当てたら勝つんです。
諦めたら、そこで負けなんです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。