トップページ > アニメ2 > 2011年06月09日 > d1Q0X+XZ0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/3487 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100000000357666034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
168
夢喰いメリー REM28

書き込みレス一覧

夢喰いメリー REM28
57 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 08:59:51.41 ID:d1Q0X+XZ0
山内厨が荒らせば荒らすほど山内が惨めになるのに馬鹿だねぇ
山内はとっくに失敗を認めてるというのに
信者がこんな人達で同情するよ
夢喰いメリー REM28
71 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 17:06:44.83 ID:d1Q0X+XZ0
ID:qIqHUxyZ0 の言ったことをまとめるとこういうこと

山内ファミリーwが集まったのがよかった
だからそれぞれ、褒めていくおw

声優 … らめぇー を強引にねじ込みました、さすが!
音楽 … 良かった、切りばりが本山じゃなかったらもっと良かった
美術 … デイドリームの独特の背景は山内ワールド、奇跡
作画 … 基本、人が来ませんでした

特に違和感があるのが、ディドリームの世界
放送中に話がでてたが、小汚いし、非常につまらないバリェーションだったと思う
(これに関しては美術単体の責任なのかはよくわからん)
夢喰いメリー REM28
72 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 17:15:45.14 ID:d1Q0X+XZ0
あと、音楽も可もなく不可もなく…つーか、盛り上がらない音楽だったと思う
とくに不協和音を入れた曲のしつこいチョイスにはうんざりしたっけなぁ…

ID:qIqHUxyZ0 の言葉は、ただの身内びいきの視点で、良かったと羅列してあるのだけれども、
なんか中身が伴っていないと思えてしょうがない…
夢喰いメリー REM28
74 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 17:56:12.75 ID:d1Q0X+XZ0
そりゃ、部分、部分に良かったところはあるんだよ 
でも、ID:qIqHUxyZ0 って、アニメ的教養が無い人に何言っても伝わらない、とか言ってるひとなんだぜ?
逆に自分のかいたものは、放送中に少なからずあった意見と同じだし、これだけとっても手放しでいいと呼べるものじゃなかったことはわかるだろう

なにより嫌なのは、ID:qIqHUxyZ0 のように、勉強すればいいのがわかるだろ、わからないのは素人みたいな意見

ケチをつけるとか原作信者以前に、↑こういうのが気持ちわるいんだよ
普通にメリーの話したいんだけどね
メリー、勇魚、夢路、ジョン、おやっさん、とかの声は良かったと思うし、作画の人たちがんばってたなとか、いろいろと
夢喰いメリー REM28
76 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 18:33:34.26 ID:d1Q0X+XZ0
>>75
我々ってのがなにを指すのか…たぶん山内信者なんだろうけど、
>半ば悪趣味扱い、はもうそろそろ世間一般にそうなんだってあきらめてくれないかなぁ
怒るのもいいかげん疲れたでしょ?
褒めたかったら専用スレでやってもらえば、ここは荒れないんだし、大人になってくださいよ
夢喰いメリー REM28
79 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 18:44:22.14 ID:d1Q0X+XZ0
>>77
自分はダメだったと思うけど、いいという人もいたような気もするね
エンギとジョンの世界は悪くはなかったけど、後は…

あと、山内がどういおうが、それが「担保にならない」ことは理解してくれ
それが通るのはその信者だけ
夢喰いメリー REM28
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 18:49:54.88 ID:d1Q0X+XZ0
>>78
このスレで荒れる原因だから言ってるのだけれど
荒れてる状態がいいと思うなら、好きといい続ければいいじゃない
ただ、専用スレがあるんだから、そっちでどうぞってのは正直な気持ち

もちろん、一般の評判を気にしながらアニメ見ているつもりもありませんので…


夢喰いメリー REM28
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 18:53:34.61 ID:d1Q0X+XZ0
メリーじゃなくて、メリーにかこつけた山内の話をしてるから、煙たがられてるってのわかってるのかな??
だから、専用スレでどうぞといわれるんだけど…
夢喰いメリー REM28
90 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 18:58:01.54 ID:d1Q0X+XZ0
>>88
信者以外に興味もたれてないんだから、いい加減わかってよw
専用スレにいってくださいな

また、アニメリーと原作との比較もおかしなことではないよね??
夢喰いメリー REM28
93 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 19:01:32.74 ID:d1Q0X+XZ0
>>91
それはすまなかったですね
別にあなたをそうだといった覚えもないけど
つーか、自分が自分でレッテルを貼ってるんじゃないですか?

あと、>君は世間一般の評判を気にしながらアニメ見ているの?も感じ悪かったですよ
夢喰いメリー REM28
95 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 19:04:19.22 ID:d1Q0X+XZ0
>>92
山内なんか抜いて、アニメそのもので話せばいいじゃない
他の原作付きTVアニメでは監督なんて前面にでて語られてないでそ
映画とかになると、少し違うけど
夢喰いメリー REM28
100 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 19:11:44.74 ID:d1Q0X+XZ0
>>97
出したのは、一般的評価(もしくは2ch界隈の)であって常識ではありませんよ?
ニッチな趣味を否定するものではないですし、信じられないも糞もあなたの思い違いでは


夢喰いメリー REM28
103 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 19:22:26.47 ID:d1Q0X+XZ0
>>102
言葉尻捕らえて突っかかってるのは、ここで見るかぎりあなたのような気がしますが…
自分のレスを見直すことをお勧めします

ともかく、>>74で言ったような意見

>ID:qIqHUxyZ0 のように、勉強すればいいのがわかるだろ、わからないのは素人みたいな意見
>ケチをつけるとか原作信者以前に、↑こういうのが気持ちわるいんだよ

ここが、キモですのでお間違えのなきよう




夢喰いメリー REM28
108 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 19:44:52.56 ID:d1Q0X+XZ0
>>104
別にあなた個人を攻撃してるわけでもないのですが…
攻撃されてると思ってるなら思い違いです、つーか自意識過剰w

>>74でも、「部分に良かったところはある」「普通にメリーの話したいんだけどね」とかいてもある
>嫌いならスレを見るべきではない
などと言われる覚えもないです
語る前に、>>103の状況は指摘したいと思ったまで、現に荒れてますので

それと、>我々の事 ってのがなんなのかははっきりして欲しいですね
漠然としたアニメリー好きの仲間意識なのか山内派のシンパシーなのかなんなのか、表現として非常に奇妙です
夢喰いメリー REM28
110 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 19:53:17.80 ID:d1Q0X+XZ0
>>105
>飯島も子供が考えるような悪じゃなくて
>社会人の体裁を保ったままの敵として立ち振る舞う
>そこを突破して勝ちとらないと夢なんてもんは幻想だっっていう

なんです? このアジテーションはw

こんなことで勝ち取るor勝ち取らなければいけない類の夢の話なんて、一切、語られていないという…
原作でもそうだが、アニメでも同じでしょ?
それが真ならば、綺麗にまとまってるどころか、まさに片手落ちのできそこないですよ
なんの冗談なんだろうw
夢喰いメリー REM28
113 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 19:59:37.57 ID:d1Q0X+XZ0
>>109
その「我々」には私もはいるでしょうか?
なにか自分の思った括りで、他人に伝わる種類ではないように思えます
また、わからないのは素人、みたいな意見の人はどちらに入りますか?
私はがメインに話していたのは、こういう人たちのことです
夢喰いメリー REM28
118 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 20:15:57.96 ID:d1Q0X+XZ0
>>111
アニメのテーマだとして、身がないじゃんwって話ですが
仮にそれが意図だとして、ただロジックだけを持ってきただけでテーマ扱いとはどういうこと?
つーか、メリーにぜんぜん合ってないし、表現もドラマもいつの時代だよと、と
現実はもっと複雑で、アニメも漫画もその複雑さを扱っていってる時代に、なんというアナクロ
ロートルというのがホントなんだな、とよくわかる話ですた
夢喰いメリー REM28
119 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 20:18:03.04 ID:d1Q0X+XZ0
>>116
>また、わからないのは素人、みたいな意見の人はどちらに入りますか?

こっちこそ、答えてよ
夢喰いメリー REM28
124 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 20:30:21.17 ID:d1Q0X+XZ0
>>121
見ていて、伝わらないテーマ、表現だったんじゃないのw
先にも書いたように

>こんなことで勝ち取るor勝ち取らなければいけない類の夢の話なんて、一切、語られていないという…
>それが真ならば、綺麗にまとまってるどころか、まさに片手落ちのできそこないですよ

ここにロジックだけはめ込んでも、そういう大人に夢を潰された人しかシンパシーを得られないでしょ
デジモンについて見かけた意見だけれど、「あれをジュブナイルと捕らえるのは、それを過ぎた大人のみだ」と、、
これと同じ失敗があるような気がするけど?
夢喰いメリー REM28
126 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 20:37:30.76 ID:d1Q0X+XZ0
そういうなってw デジモンはこれだね…

>744 名無しさん名無しさん sage 2011/05/06(金) 07:58:21.50
>
>馬鹿だなぁ…
>
>デジハリがジュブナイルとして成立するのは、それを過ぎたオトナコドモの感傷によってのみだ
>山内信者は頭の弱いロマン厨だから、精神年齢が実歳より低く、そういった心にフィットするのもわかるが…

それがほんとにテーマなら、チョイスがぶっちゃけメリーに合っていないセンスから置いておくにせよ、
全体的な表現として失敗してると判断するけどね
とくに、オリキャラ、川浪やミストルティンはなんだったのかと
夢喰いメリー REM28
131 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 20:47:47.05 ID:d1Q0X+XZ0
じゃぁ、おとなしくwここから山内は絡めないが、
面白いので続けて、河浪、ミストルティン、レオンがなんだったのかも教えて欲しいわw
テーマwとなにかつながりがあるのかな?

>>128
そのテーマの表現は失敗なのでは、と思ったまで
でも根幹が失敗してるとも言えるんじゃぁ…
だが、根幹の失敗と部分的な好きは矛盾するものでもないよね
夢喰いメリー REM28
135 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 20:55:28.09 ID:d1Q0X+XZ0
なんなの?
社会は巨悪でそれを打ち倒さないと夢はかなえられない!みたいなものは、時代遅れ(もしくは今の厨二だね…)というのが気まずかったのか?
それとも、「それを過ぎたオトナコドモの感傷によってのみ」で、表現として失敗といわれたのが気に食わなかったのかな?

夢喰いメリー REM28
138 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 21:05:29.15 ID:d1Q0X+XZ0
>>134
興味深く聴いた上で、だとしたら失敗なんじゃ?といっているんだけどなぁ

実際、テーマとして巧くやれてないと思うけど?
現実、そういうことに対峙する場面や夢をかけてもいないし、
どっから持ってきたようなことをポツンと言われても、
まずはほんとかよと思うし、正直、なんだかなぁというのは、素直な感想だけれどもね

それとも、こういう感想を受け入れる度量がないのか?
夢喰いメリー REM28
142 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 21:12:25.17 ID:d1Q0X+XZ0
>>137
そうね、逆に現実界に夢を求めにきた夢魔をメシジマがのっとって同化(見かけ上)、
メシジマがディドリームで力を使えるようになってるとかだったら、すっきりしたかもね
最後は、メシジマの身体からアニメのように取り出してやればいい

軸がぶれてるってことだな

>>139
すまなかったね、ごめん
夢喰いメリー REM28
148 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 21:22:11.16 ID:d1Q0X+XZ0
>>143
>>131でも、>じゃぁ、おとなしくwここから山内は絡めないが、と、言っているのになんなんだろう?

それと、話的に似たようなケースが手じかにあったから、デジモンを引いただけじゃん?
山内を語ったわけでもなく、他に類するケースが思いついたのなら他の作品名をあげていたよ
それだけの話なのに

>>144
思い過ごしでは? そこらへんの評価も、これを読んだ人たちの中で、それぞれ形をもつでしょ
テーマなのかどうかも含めて、ね
夢喰いメリー REM28
151 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 21:29:33.18 ID:d1Q0X+XZ0
>>146
それはどうかなぁ
アニメオリジナルで、悪の欲望でのっとったというのはべつだん…

原作でも、わりかし形が人間からずれたフォルムの夢魔もでてきたし、どうとでもなると思うけど
エルクルスと被るけど鎧の夢魔とか、いろいろ考えれば、ねたもでてきそう

夢喰いメリー REM28
153 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 21:32:00.58 ID:d1Q0X+XZ0
>>150
その前に、>>119 に答えてよ
聞かれるだけでもしょうがないので放置してたんだよ?
夢喰いメリー REM28
159 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 21:51:21.92 ID:d1Q0X+XZ0
>>154
そういう人がほんとにメリーが好きかどうか、自分は疑っているのだけれどね

というわけで、複雑さ、だ (>>120 >>150)

社会や大人が敵なんてことはなく、、、
また心的な障害もあれば、同時に心があっても環境を用意できない場合があるのが現実
そういう現実的な力のない、あるっていうのは、他者との関係性だったり、実際に起こした行動、その評価だったりって話だよ
そして、邪魔する人も、大人に限らず、手助けしてくれる人も、同じく全般にわたるし、同じ人がいつも同じだとも限らない
オープンであれクローズであれ、そういう関係性と事象はできるところで抑えていこうってのが、、個人的に感じる、、
エヴァ以降だと思うって話
夢喰いメリー REM28
162 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 22:00:41.61 ID:d1Q0X+XZ0
>>160
>>105の文章もなかなかですよ

>あくまで問題は心の中にあって
>しかもそれは自分の中で帰結するものっていうのを徹底して
>飯島も子供が考えるような悪じゃなくて
>社会人の体裁を保ったままの敵として立ち振る舞う
>そこを突破して勝ちとらないと夢なんてもんは幻想だっっていう

だいたい「自分の葛藤」と「社会人の体裁を保ったままの敵」につながりが見出せないんだけど

>>161
なにがわからないかということがわからないので、なんとも
付き合いもしますので、気になるんでしたらどうぞ
ないなら放置で可ですよ
夢喰いメリー REM28
164 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 22:03:07.30 ID:d1Q0X+XZ0
なにをいわれているやら…
夢喰いメリー REM28
168 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 22:25:21.45 ID:d1Q0X+XZ0
あらためて見ると、>>150は「引きこもりの論理」みたいだなぁ
ここらが、暗くて欝っぽく見える原因なのかもな

>>167
まずはあなたの中段以降、あくまでアナクロと言っただけですが
それと同じく、>「複雑さ」をアニメが追わなければならない
などとも、言った覚えはありません

>また心的な障害もあれば、同時に心があっても環境を用意できない場合があるのが現実
心理的な障害(葛藤)はクリアされ、向かい合う気持ち(やる気)があっても、
現実、思いを実現できるのとは違う場所にいたり、そのための道具をそろえられなかったり、仲間を集められなかったり、
親の承諾が得られなかったり、心ひとつでは解決できないことは多いんだ、くらいに思ってもらえば
「同時に」がいらなかったかもですね

夢喰いメリー REM28
169 :168[sage]:2011/06/09(木) 22:27:28.95 ID:d1Q0X+XZ0
リンクミス訂正
「引きこもりの論理」は >>150 じゃなく >>105 失礼しました
夢喰いメリー REM28
170 :168[sage]:2011/06/09(木) 22:35:38.73 ID:d1Q0X+XZ0
あと、なにかあれば答えるけど、やることもあるんで

端的に言えば、

>あくまで問題は心の中にあって
>しかもそれは自分の中で帰結するものっていうのを徹底して

これエヴァで徹底的に「そうじゃないんだ」って言われ、みんなが認識した事実だと思う
現実、自分の中では帰結しない
それ以降の作家は、少なからずそれを頭に置いた上で話を作ってるよねってことかな
夢喰いメリー REM28
172 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 22:50:02.36 ID:d1Q0X+XZ0
原作は違うけどね
夢路はメリーの力になりたいと、非力な自分を思って努力もするし、
そこを知ったメリーとの絆も深まる

お前を信じる俺を信じろ、なんて無責任なことも言わない
ああ、海の台詞改変のおかしさに今得心がいったわ

原作が先で、原作が好きだと、このアニメがきついわけだなぁ…
明晰夢もジョンのヒントがあってこそだしね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。