トップページ > アニメ > 2023年07月15日 > t4lkypKs0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1681 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010015652000000000121



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)
AIの遺電子 1

書き込みレス一覧

AIの遺電子 1
483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)[sage]:2023/07/15(土) 06:21:52.25 ID:t4lkypKs0
>>474
この作品が凄いのは
そのあたりも含めて説得力が凄いんだよな
原作は結構昔だろうに
AIの遺電子 1
497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)[sage]:2023/07/15(土) 09:42:27.21 ID:t4lkypKs0
>>495
人間より有利にならないように筋肉の成長が抑えられてるヒューマノイドと
LGBT選手のホルモン数値で男性が女性の大会に出れるという問題がリンクしてるよな
偶然にもヒューマノイドの性別を超えた話も入ってたしな
この作者は未来から何かを受け取って描いたんじゃね?とか思ってしまう
問題予測とか出来そうだよな

今この作品を書いたのなら驚かないが原作が昔という事を考えると深い
この時期にアニメ化されたのもなんか意味がありそうだな
AIの遺電子 1
501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)[sage]:2023/07/15(土) 10:11:23.71 ID:t4lkypKs0
>>499
人間とヒューマノイドの共存を考えたら
極力人間に寄せるのは自然な流れだと思うけどな
異質にすればするほど違うものと認識してしまって差別などの問題が起きてしまうわけで
人もどきじゃなくて人間と同じように成長して老化するようになってるわけで
いきなり高校生になったわけじゃ無いんだぞ
小さい頃から人間と同じ環境で育つ事で人間と同じ経験や感情を持つようになり
それで人間と全く同じように社会を動かしていくと言う事だろ
AIの遺電子 1
502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)[sage]:2023/07/15(土) 10:14:41.83 ID:t4lkypKs0
人間の保護の為にも人間と同じように意識的にしてると思うし
技術的特異点後の世界で重要な事を示してる作品だと思うけどな
AIの遺電子 1
503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)[sage]:2023/07/15(土) 10:20:59.36 ID:t4lkypKs0
>>500
現実ではイーロンマスクが人と同じような外見と機能のロボットを開発してるしな
先見性が怖いぐらいあると思うわ
AIの遺電子 1
506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)[sage]:2023/07/15(土) 10:33:05.07 ID:t4lkypKs0
>>505
人口が減ってるからじゃね?
移民を入れるよりも遥かに意味のある世界だと思うけどね
現代の常識で考えたらこれが最初に浮かぶわけで
既に今の日本で深刻な問題になってるわけだから
これがありえないとは言わないよな
AIの遺電子 1
510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)[sage]:2023/07/15(土) 10:52:48.02 ID:t4lkypKs0
>>508
再分配だけで出生率が上がるなら良いけど
未だにベーシックインカムすら導入もしないこの国でそれが期待出来るかというと疑問符がつくね
その上で財力以外の問題で結婚しないとか子供欲しくないとか言い出してるのが既にそれなりにいるしな
ありえないというのは無理があると思うぞ
AIの遺電子 1
513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)[sage]:2023/07/15(土) 11:00:00.27 ID:t4lkypKs0
>>511
人工子宮とかまで既に現実で発表されてる時代だから
子供を育てる親さえいれば良いわけで
1話でヒューマノイド両親の養子として子供がいた話があっただろ
これで人類絶滅は無いよね
AIの遺電子 1
520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)[sage]:2023/07/15(土) 11:18:45.66 ID:t4lkypKs0
>>516
だからこそ財力以外の問題もあげてるわけで
財力に関係なく既に結婚しない人や子供欲しくない人が増えてるんだよな
「ユニバース25」と言う有名な実験があるけどそれと同じようになりそうだよね
配分だけじゃどうにもならない未来もあるかもよ
AIの遺電子 1
521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)[sage]:2023/07/15(土) 11:24:39.78 ID:t4lkypKs0
>>517
人口がそれなりにいるうちからヒューマノイドがいる社会を作れば間に合うよねと言う話だし
人間を人工子宮で産んでも産んだ後に育ててくれる親がいないと駄目じゃん
子供にとっては人間の親よりヒューマノイドの親の方が良いかもよ?虐待とかも無いしな
今のこの世の中で親ガチャと言う言葉まで生まれてるわけだしそう言うのがなくなるね
AIの遺電子 1
523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)[sage]:2023/07/15(土) 11:30:25.73 ID:t4lkypKs0
>>522
ヒューマノイドはいくらでも作れるわけだから
子育てを拒否しないヒューマノイドに任せれば良いだけだよね
ここが人間とは違う利点よな
AIの遺電子 1
528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)[sage]:2023/07/15(土) 11:36:51.06 ID:t4lkypKs0
>>524
マジで9割なら解決するけど年収900万超となると
月30万のベーシックインカムでも届かない人が多数だから無理だな
先ほども言ったけど今の政府はベーシックインカムすら導入しようともしないからな
あの実験は十分な広さと環境を与えて食事にも何も困らない環境だけどね
ちょうどこの実験のグラフと今の世界人口のグラフが同じになってるのも不気味だし
LGBTとかが出てきてるのも実験と同じだしな
AIの遺電子 1
529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)[sage]:2023/07/15(土) 11:41:08.25 ID:t4lkypKs0
>>525
人口がそれなりにいる時から始めれば育てる人が出てくるよねという話なんだがね
人口が減ってからでは遅いから予防的にやるという事だけど理解出来ない?
AIの遺電子 1
535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)[sage]:2023/07/15(土) 12:04:23.85 ID:t4lkypKs0
>>533
ヒューマノイドなら育てる人が多い気がするんだよな
ヒューマノイドなら外見とかは選べるわけだからね
そしてそこで育ったヒューマノイドが人間の子供を育てるみたいな感じで
だから予防的に人が多いうちからやる必要がある
AIの遺電子 1
539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)[sage]:2023/07/15(土) 12:08:22.38 ID:t4lkypKs0
>>536
言いたいことは分かるけど
その実験の衰退していく時の様子が今の現代社会に似てるなと感じただけよ
このまま対策しないと手遅れになりそうな嫌な予感がするという意味でな
移民にのっとられるのは嫌だしな
AIの遺電子 1
541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)[sage]:2023/07/15(土) 12:12:46.91 ID:t4lkypKs0
>>538
外見は作るんだろうから選べるんじゃねえの?
普通の人間の外見レベルなら良さそうな感じだし
究極美形頭脳体力とかそんなのは2話見た限りでは無理そうだけどな
体力はマラソンの話聞いた感じだと人間超えてそうだけどね
AIの遺電子 1
542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)[sage]:2023/07/15(土) 12:14:25.51 ID:t4lkypKs0
>>540
本当に言いたいよな
既に他の国の中には移民で滅茶苦茶になってるのにな
このアニメみたいな未来の方が遥かに希望が持てるわ
AIの遺電子 1
545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)[sage]:2023/07/15(土) 12:32:49.77 ID:t4lkypKs0
>>543
そういう意味じゃ無いんだけどな
人間の子供を育てられるようにヒューマノイドを増やしておきましょうという
予防的な策としてありだよねという話

出生率を上げるのは当然だけど今の政府はそれを考えてないからな
ずっと下がり続ける一方だし
あなたのレス見てるとヒューマノイドを必要以上に嫌ってるようにしか見えない
AIの遺電子 1
552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)[sage]:2023/07/15(土) 13:12:08.79 ID:t4lkypKs0
>>551
欠陥じゃなくて「人間らしさ」でしょ
それが分からないならあなたにはこの作品合わないんだろうね
更に言うならヒューマノイドにも魂が宿ってると言う話でもあるのが分かる人には分かる
1話も2話も本質はここにある
AIの遺電子 1
558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)[sage]:2023/07/15(土) 13:52:33.82 ID:t4lkypKs0
完全に人間と同じで魂もはいってるよねという話だもんな
肉体は魂の入れ物だと考えると人間=ヒューマノイドなんだよな
1話も魂からの本能で拒否してそのまま最後まで生きてから魂が抜けて
バックアップされて目覚めたのは魂が変わってるからクリームを入れなくなって
それで本質的に感じ取った娘が泣いたという話だし
バックアップ後にすぐには目覚めなかったというのも魂が入るまで待ってた感があるんだよな

2話は肉体は成長限界だけど自分の事を動画でも真剣に応援してる友人を見て涙して
そこからの魂の成長で肉体の成長限界を超えた奇跡を見せたと言う話だし
AIの遺電子 1
617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f60f-FgRc)[sage]:2023/07/15(土) 23:56:39.72 ID:t4lkypKs0
>>592
思い出じゃ無いんだよね
思い出が消えただけならバックアップ後もまたクリームを入れてるよ
娘の事を考えて「なんとなく」無意識に(これが魂の選択だが)同じ行動をしてるからね
でもそうじゃなかった事で娘は本質的に母親が別の人になったんだと感じ取って泣いたんだよ
思い出が消えただけじゃそこまでは泣かないよ

だからたかが1週間の記憶じゃないし物凄く重いんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。