- わたしの幸せな結婚 part1
811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2023/07/12(水) 00:18:01.62 ID:ezZ2XGmX - 聲の形のヒロインは作者が美人に描いているにも関わらず作中設定では特に美人ではないことになっていた
|
- わたしの幸せな結婚 part1
814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2023/07/12(水) 00:31:47.18 ID:ezZ2XGmX - 聲の形では主人公にだけは美人に見えている説があった
|
- わたしの幸せな結婚 part1
816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2023/07/12(水) 00:39:40.19 ID:ezZ2XGmX - 日露戦争でウクライナ人兵殲滅してるのかよ
|
- 百姓貴族 1頭目
106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2023/07/12(水) 08:39:21.80 ID:ezZ2XGmX - できないんだよ
なぜかというと日本で生産できない場合の保険に一定量のチーズやバターなど加工品を輸入する契約をしている たくさんできたので契約破棄しますと言ったらもう2度と輸入させてもらえなくなる
|
- わたしの幸せな結婚 part1
831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2023/07/12(水) 11:11:49.61 ID:ezZ2XGmX - 正直継母にキツく扱われるなんざ当たり前過ぎて復讐の理由には弱く思える
毎日拷問でもされていたならともかく
|
- 今期アニメ総合スレ 3180
527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2023/07/12(水) 11:13:33.59 ID:ezZ2XGmX - ライザは農村の娘であの格好だからおかしい
原宿あたりうろついてるならともかく
|
- 青のオーケストラ 第6曲
175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2023/07/12(水) 11:25:39.79 ID:ezZ2XGmX - 町井先輩とお尻蹴り合いたい
|
- 百姓貴族 1頭目
112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2023/07/12(水) 14:21:31.75 ID:ezZ2XGmX - >>108
どこがデタラメなんだ? 確かに不足時の心配だけでなく乳製品しか輸出できないような国との貿易バランスのために国策として輸入しないといけないということもある トヨタを輸出する代わりに乳製品を輸入するというわけだ いずれにしろ国策として乳製品を輸入しないといけないので国内で生産過剰となった牛乳は捨てなければならない
|
- 百姓貴族 1頭目
114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2023/07/12(水) 14:29:45.22 ID:ezZ2XGmX - >>113
全く逆の話をしているんだぞ 牛乳が過剰生産になったら乳製品の輸入をやめてバターやチーズをなぜ作れないのか? って疑問だろ 乳製品の輸入をやめられないから過剰な牛乳を捨てないといけない
|
- 百姓貴族 1頭目
116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2023/07/12(水) 14:49:17.15 ID:ezZ2XGmX - 元は
>>105 に決まってるだろ
|
- 百姓貴族 1頭目
119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2023/07/12(水) 16:44:04.20 ID:ezZ2XGmX - 106も109も正しい
|
- 百姓貴族 1頭目
121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2023/07/12(水) 17:40:40.47 ID:ezZ2XGmX - >>120
農水の説明 https://www.maff.go.jp/j/chikusan/gyunyu/rakunou_faq.html#Q18 Q18.国内で乳製品が余っている間は輸入しなくてもよいよう、他国と交渉して約束の内容を変えられませんか。 A.WTOでの国際約束は関係国と協議し、それらの国すべての了解がなければ、見直すことができないルールになっています。日本で乳製品が余っている時に輸入しなくてもよいようにするということは、輸出国側からすると輸出の機会を失うことになります。 このような国際交渉では、通常、相手国が失った利益に相当する利益を提供するための新たな約束を結ぶことを求められますので、日本が一方的に得をするような結果を期待することは現実的ではありません。
|
- 百姓貴族 1頭目
123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2023/07/12(水) 18:04:35.68 ID:ezZ2XGmX - >>122
106 >たくさんできたので契約破棄しますと言ったらもう2度と輸入させてもらえなくなる 農水 >日本で乳製品が余っている時に輸入しなくてもよいようにするということは、輸出国側からすると輸出の機会を失うことになります。 このような国際交渉では、通常、相手国が失った利益に相当する利益を提供するための新たな約束を結ぶことを求められますので、日本が一方的に得をするような結果を期待することは現実的ではありません。 どう見ても同じことを言ってるが?
|
- 百姓貴族 1頭目
125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2023/07/12(水) 18:06:31.92 ID:ezZ2XGmX - 小学生でも分かると思うが
>相手国が失った利益に相当する利益を提供するための新たな約束を結ぶことを求められます 新たな利益を提供しなかったらどうなるか分かるよな?
|
- 百姓貴族 1頭目
127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2023/07/12(水) 18:14:09.72 ID:ezZ2XGmX - >>126
その例だとアメリカの言うことを日本が聞かなかったらどうなるの?
|
- 百姓貴族 1頭目
130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2023/07/12(水) 18:43:22.80 ID:ezZ2XGmX - >>129
それでも買わなかったら貿易しなくなるのは当たり前ですな
|