トップページ > アニメ > 2023年07月05日 > kLBiuNJY0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/2786 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001043210002050000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-hRAP)
機動戦士ガンダム 水星の魔女 570
機動戦士ガンダム 水星の魔女 571

書き込みレス一覧

機動戦士ガンダム 水星の魔女 570
24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-hRAP)[sage]:2023/07/05(水) 04:53:44.97 ID:kLBiuNJY0
>>22
ふざけんな!ヒルドルブのエピとか面白いだろ!
あとちゃんと主人公の物語としても水星より100倍面白いわ!
機動戦士ガンダム 水星の魔女 570
41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-hRAP)[sage]:2023/07/05(水) 06:10:25.90 ID:kLBiuNJY0
視聴時の体感テンポはマジで良くて見ててダレる感覚は全くなかったな
一瞬映る画面に情報盛り込む手法も手軽に見直しできる現代の視聴媒体に合わせた戦術とも評価できる
SNS利用した戦略も賛否が別れるやり方だけど個人的にはそれで界隈が盛り上がるなら個人的には全然OK

やっぱ物語の主軸が行方不明じゃなければなと思う
他人に水星の魔女のあらすじや見方・セールスポイント説明できないんだよな
柱が無い
機動戦士ガンダム 水星の魔女 570
44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-hRAP)[sage]:2023/07/05(水) 06:19:19.55 ID:kLBiuNJY0
要素を詰め込んでも散漫になっちゃ本末転倒なんだよな
∀で脚本担当した「テテスの遺言」回の頃からそうだったけど「いろいろあったけど結局何が言いたかったの?」って内容になっちゃうのひどい
機動戦士ガンダム 水星の魔女 570
53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-hRAP)[sage]:2023/07/05(水) 06:36:39.69 ID:kLBiuNJY0
>>45
スレミオ主軸の物語だと思い込んでたから1期はスレミオのターンまだかなまだかな遅くない?ってソワソワしてた
そしたら急にミオリネさんボットと化したスレッタ見せられて「嘘だろ!?」って驚愕した

>>48
じゃあ新規で見る人のために「水星の魔女はプロスペラの物語だよ」って説明するの?
マジでそれでいいと思と思ってる?
機動戦士ガンダム 水星の魔女 570
61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-hRAP)[sage]:2023/07/05(水) 06:45:07.97 ID:kLBiuNJY0
>>50
話のテンポは酷いね
自分が評価したのは視聴時の体感テンポでカット割りとか画面の動き切り替わりとかで退屈しないって話

スレミオがくっつくかどうかなんて結果でしかなくて
ガールミーツガールのシチュから物語の結末までに二人の関係性がどう変化するのか
その過程を楽しませてもらいたかったのであって碌な描写も無しに雑な結果だけ押し付けられても何も感動できないのよな
機動戦士ガンダム 水星の魔女 570
78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-hRAP)[sage]:2023/07/05(水) 07:07:58.51 ID:kLBiuNJY0
>>60
プロスペラの物語があること自体はいいと思うけど主役のスレミオの物語を疎かにしていい理由にはならないでしょ
ていうかそんなのは全部見せた末に伝わる裏筋だし最初から「この作品はプロスペラの物語」って表に出しちゃいけない要素だと思う
プロスペラの物語が真のテーマだとしてもそこに誘導するための導線としてのスレミオの物語が必要だと思うしそれが脆弱で迷走してたのが良くなかった
機動戦士ガンダム 水星の魔女 570
93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-hRAP)[sage]:2023/07/05(水) 07:26:33.92 ID:kLBiuNJY0
>>81
やって欲しいことは>>61で大体言ってるよ
まあでもこれって具体的にこれやればOK!ってわけじゃ無くて端部の描写の積み重ねの問題であって
水星の魔女は尺使ったのに詰み上がったものが全然感じ取れないって印象なんだよ

今になってスレミオのエピソードで思い返して語りたい場面がほとんど無いんだよな
放送当時は好きだった描写もあるけどそれは脳内妄想と先の展開への期待でドキドキしてたのであって結末まで見終えた今では虚しい場面ばかりだよ
機動戦士ガンダム 水星の魔女 570
106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-hRAP)[sage]:2023/07/05(水) 07:44:06.01 ID:kLBiuNJY0
>>98
なんで恋愛方面になっちゃうんだ全然友達とか親友方面でいいよ
親子関係が真のテーマでそれが重要で全然いいよ
なんでそう極端な話になっちゃうの
スレミオ描写が雑で感情移入が全然できなくて結果だけ押し売りされたように感じてまるで楽しめなかったって話なんだ
別に結婚しようとそうでなかろうと最終話の二人を見た後に1話の2人の出会いを見直して「ああ、この出会いから全ては始まったんだな‥」みたいに感慨深く浸りたかったの
むしろ結婚とか指輪とかそんなもん匂わせて見せびらかしてノルマ達成!みたいな真似して欲しくなかった
機動戦士ガンダム 水星の魔女 570
164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-hRAP)[sage]:2023/07/05(水) 08:28:55.62 ID:kLBiuNJY0
>>148
1期の終わりを衝撃的な引きで終わらせるためだけの演出だからまともに考えるだけ無駄なんだよな
普通はちゃんと物語上の必然描写に落とし込むものだけど水星の魔女にはそれが無くて一つ覚えのように衝撃展開ぶっ放すばかり

>>154
期待したことに何も答えてくれない感すごい
大抵のエピソードは期待させておいてはぐらかし・尻すぼみ・投げっぱなしで構成されているので全然エピの積み重ねがまるで機能せず本筋ボリューム感の薄っぺらさが尋常じゃない
機動戦士ガンダム 水星の魔女 570
190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-hRAP)[sage]:2023/07/05(水) 08:41:34.06 ID:kLBiuNJY0
>>161
表面だけ他作品パクっても仕方ないだろ‥

そもそもスレッタのキャラ造形からして何考えてるか理解不能だし
ミオリネも反抗期が描かれた以外ホントに何もない浅いキャラで魅力なさ過ぎだしで
この二人を魅力的な主役にするには脚本と連動した根本手術が必要だと思う
スレッタの設定とか素材自体は美味しそうな要素あちこち点在してるのに調理が壊滅的でメシマズアニメになってるって印象
機動戦士ガンダム 水星の魔女 570
729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-hRAP)[sage]:2023/07/05(水) 09:33:20.27 ID:kLBiuNJY0
結局作中で描かれないものは視聴者には届かないし煽って期待させて宙ぶらりんにさせてスッキリしない展開があまりにも多いんだよな
ぶっちゃけ作中のキャラ同士が納得してても視聴者が理解できずに感情移入できないなら何の意味もないし
視聴者置いてきぼりにしておいて「理解出来ない奴が馬鹿!」って主張は的外れなんだよな
機動戦士ガンダム 水星の魔女 571
514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-hRAP)[sage]:2023/07/05(水) 13:09:50.04 ID:kLBiuNJY0
>>509
主要キャラはデリングプロスペラ含めてアーシアンとスペーシアンの対立にどんな立場なのか全く姿勢明らかにせず触れもしなかったしな
最初から要らなかったんだよ
機動戦士ガンダム 水星の魔女 571
530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-hRAP)[sage]:2023/07/05(水) 13:26:29.88 ID:kLBiuNJY0
ノレア5号シャディク辺りは視聴者が無理矢理脳内フォロー入れないとどうしようもない支離滅裂さが顕著である意味可哀想なキャラ
機動戦士ガンダム 水星の魔女 571
812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-hRAP)[sage]:2023/07/05(水) 15:12:47.62 ID:kLBiuNJY0
クールの問題ではなかったと思う
内容スカスカだったし
機動戦士ガンダム 水星の魔女 571
817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-hRAP)[sage]:2023/07/05(水) 15:25:01.39 ID:kLBiuNJY0
クールの長さではなく製作体制に問題があったんじゃないかと思う
全体を統括して牽引するようなスタッフがいなくて結果まとまりのない散漫な印象の内容になったんじゃないかな
機動戦士ガンダム 水星の魔女 571
822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-hRAP)[sage]:2023/07/05(水) 15:38:01.80 ID:kLBiuNJY0
正直元ネタがテンペストだろうと何だろうと原作にどれだけ沿っていようとどうでもいいんだよな
そんな日本じゃ言われでも誰もわかんない作品が元ネタ由来なんて製作スタッフの自己満足以上の意味は無いと思ってる
作品本編が面白くて初めて評価できる行為だよ
機動戦士ガンダム 水星の魔女 571
829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-hRAP)[sage]:2023/07/05(水) 15:50:07.05 ID:kLBiuNJY0
>>824
なるほどなあ外からネタを持ってきてパッチワークみたいな継ぎ接ぎ作業で脚本を書いたのかな
手法的には全然アリだと思うけど元ネタを部分的に直輸入した結果キメラ融合が上手くいかなかったって感じかな
機動戦士ガンダム 水星の魔女 571
832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-hRAP)[sage]:2023/07/05(水) 15:59:26.95 ID:kLBiuNJY0
多少制作進行がごたついても主導権握って製作方針をコントロールするようなリーダーがいれば出来はともかく一本筋の通った作りは感じられる作品になったと思うんだよな
水星の魔女は各々各所で与えられた仕事は頑張ってるけど誰も全体像や話の芯を掴めないままとりあえずクオリティ向上に努めた作品って印象


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。