- 機動戦士ガンダム 水星の魔女 570
103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd22-HBti)[]:2023/07/05(水) 07:39:43.92 ID:+yPxN5Fud - >>97
ガンプラの説明書等々であの説明自体が間違ってることが示唆されてるぽいんだよな そもそも、その説明だと本編で語られたエリクトがデータストームと共存出来たことやデータストームで新規軸の超密度体系のネットワークが構築できるってに無理があるんだよな 後、分散処理のスペシャリストであるベルメリアがデータストーム問題をクリアできるガンダムが作れない理由とかも
|
- 機動戦士ガンダム 水星の魔女 570
115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd22-HBti)[]:2023/07/05(水) 07:51:55.64 ID:+yPxN5Fud - >>108
学園路線に変更する前は救いのない話にする予定だったみたいだからな マジで何がしたいのかよくわからない
|
- 機動戦士ガンダム 水星の魔女 570
122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd22-HBti)[]:2023/07/05(水) 07:57:36.52 ID:+yPxN5Fud - >>116
だとしたら、続編等々でデータストーム関係で話がひとつありそうだな NTと一緒でクワイエットゼロの無敵の防御力やスレッタの起こした奇跡を再現しようとする輩が現れるだろうし ガンダム呪いやガンダムの技術が無くなったわけじゃないし水星本編でもそのあたりはミオリネが知るパターンが多かったから 続編でもミオリネとエリクトが解き明かす展開にでもするのかな?
|
- 機動戦士ガンダム 水星の魔女 570
125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd22-HBti)[]:2023/07/05(水) 07:59:35.35 ID:+yPxN5Fud - >>900
>>123 昨日のスレでここは今週の土曜日にアニメ2に移動予定と告知してたぞ
|
- 機動戦士ガンダム 水星の魔女 570
155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd22-HBti)[]:2023/07/05(水) 08:24:10.13 ID:+yPxN5Fud - >>133
プロローグのニュースの話だとデータストームは人が処理しきれないデータの塊によって生命が脅かされるみたいな設定だけど それならパイロットまでの間で分散させてAIなりに処理をさせたり、不要な情報を削って塊を細かく分散してけばいいはずそれが無理なのには何かあるとしか考えられない あと、エリクトが生前からデータストームと同調もとい共存できる理由が謎なのよな その説明だとそんなことはそもそも無理な話なはず あと、ノートレットが間違いなくデータストームの何かを解き明かしてそれを元にクワイエットゼロの草案を立ててシステムの一部を作ってたぽいからなおさら変なのよな
|
- 機動戦士ガンダム 水星の魔女 570
166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd22-HBti)[]:2023/07/05(水) 08:29:30.50 ID:+yPxN5Fud - >>147
解釈間違えてるけどあくまで スレッタは、自分が人を殺した罪を背負うってだけだぞ 人殺しを否定したらミオリネやデリングを救ったこと自体が間違いになってしまうし あと、プロスペラやエリクトに人殺しをさせないとも誓ってないよ プロスペラを悪い魔女にはしたくないとは言ったけど 宇宙議会連合艦隊を壊滅させたのは侵略行為を阻止してるから正当防衛でしかない
|
- 機動戦士ガンダム 水星の魔女 570
172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd22-HBti)[]:2023/07/05(水) 08:33:18.66 ID:+yPxN5Fud - >>165
勘違いされがちだけど エリクトが死にかけた理由は宇宙環境に適応できなかったから あと、プロスペラからエリクトはデータストームと完全に同調してたらしいから関係ない ちなみにガンド技術は精神同調理論に基づいて確立してる パーメットを使ってガチで照応魔術みたいことして動かしてる技術ぽい
|