- ヴィンランド・サガ SEASON2 part29
477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sab7-0b7u [106.155.2.206])[]:2023/05/25(木) 14:30:26.76 ID:sqtlna/ua - >>462
ヴァルハラの儀式あるだろ。ヴァイキングの神。あれとアイヌの儀式の共通点など調べてみ。 キングダムの影響は当たり前にあるぞ。西から大軍が押し寄せてきたんだから東の島国に避難するのは自然なことだ。この前、古墳からやばい武器や盾でてきただろ。昔の古墳の、装飾品には中国の龍やインド像が掘られてる。大国の王達が渡来人として降り立った。厳島神社みたいな鳥居がなぜ海にあるかだよ。海から来たからだ。神功皇后の三韓征伐とか見てみ。いかに日本が朝鮮を従えてたのか見えてくるから。その内容もだいぶ藤原氏や明治政府により書き換えられてるけどな。 あの時代あたりまで朝鮮半島の新羅など王族は日本から派遣されてる。理由は斉国の頃からそうやって朝鮮半島を運営してたから。半島は秦国側から押し寄せるヴァイキングみたいな略奪集団を防ぐ日本の防波堤な。徐福が始皇帝のために日本にきたが実は違う。彼は斉の王族、つまり始皇帝に1番恨みのある人物だ。伊勢神宮、斉宮は斉王が暮らしていた。つまり伊勢神宮に何が祀られているかだよ。救済とか百済とか斉明天皇など漢字から紐解けるから斉に関連するもの並べてみてくれ。 この国は斉国や呉国から移住してきた。七福神として語り継がれているがな。呉服屋ってのは着物になったが中国からの起源だけではなく滅ぼされ移住した日本人そのものの文化でもあるんだよね
|
- ヴィンランド・サガ SEASON2 part29
479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sab7-0b7u [106.155.2.206])[]:2023/05/25(木) 14:43:09.24 ID:sqtlna/ua - ちなみに伊勢神宮の位置を斉国を線でひいたら驚くぞ
あと伊勢神宮の半島の形な。なぜあそこにしたのかはっきりわかる。地形が全く同じなんだよ斉と。太陽の位置から沈む位置を正確に見てるわけだ。越もまた滅ぼれ日本に来てる。それを呉越同舟と言う。教科書丸呑みのバカがスレにいるが戦争なんてのは地理や地名、独裁者の思想で何が起きたか明らかだからな。あの始皇帝が反逆者の王族を野放しにするわけがない。みんな日本に避難し急いで戦力をまとめるため縄文系を鬼として平らげた。そうこうしてたら秦国は勝手に自滅し唐時代に最も交流が深まった。徐福においては日本の地名に多くの福が名付けられてるからそれを辿ってみてくれ
|
- ヴィンランド・サガ SEASON2 part29
481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sab7-0b7u [106.155.2.206])[]:2023/05/25(木) 14:56:24.18 ID:sqtlna/ua - >>480
頭の良いやつだ。鋭い質問だがそれは俺の話した内容からお前ほどのやつなら簡単に答えだせるわ。日本は仏壇と神棚の神仏融合の国だ。これは二つの巨大民族が手を結んで婚姻してきたからだ。あとアイヌについては最も古い。それもそのはず。樺太から西にずっと行けばヴァイキングの文明だろ。あいつらは東にロシアまで支配したと記録されてるがさらに東に渡り続けアジア人と交流や争いなどもしていたので混血や似た伝統衣装、儀式があるってことね
|
- ヴィンランド・サガ SEASON2 part29
485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sab7-0b7u [106.155.2.206])[]:2023/05/25(木) 15:23:53.89 ID:sqtlna/ua - 名のある大学でてるのにアホなわけないだろ。少なくともお前より勉強してきている。
地理をよく見ろ。斉国の半島の先は日本だ 昔の民族は今以上に冒険する連中だからいくらでも船で行き交う。秦国が攻めてきたら当然日本の九州王朝の勢力が斉に加勢する。これが白村江の戦いや三韓討伐、元寇、朝鮮出兵以前の国際戦。白村江あたりまで頻繁に倭国はことあるごとに朝鮮攻めなどもしている。 日本とイングランドは良く似てる地形で隣国が大国だから似たような文明開花が起きてしまうんだよ。元々出雲王朝系は日本海側に栄え斉、呉、越、燕と海に面した隣国とは交流が続いている。と言うより移民が常に流れてくる。 彼らは太平洋沿いに移住させ開拓者となってるので地名にも残ってるんだよ名残が。高句麗、百済、新羅もな。 高句麗神社や百済宮や新羅明神くらいは勉強しとけ
|
- ヴィンランド・サガ SEASON2 part29
488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sab7-0b7u [106.155.2.206])[]:2023/05/25(木) 15:49:07.97 ID:sqtlna/ua - >>487
脱線しようとキミの世界観が広がるなら全然かまわないよ。最初の疑問が実に良い勘してるなと思ったからね。アイヌはロシア系ニヴフの文化と共通していて古代スカンディナヴィアからノルドの民と繋がる。世界樹ユグドラシルを祀る思想とアイヌの自然神もまた同じように由来するんだよ。 日本は神社で祝い寺で供養する。昔の人間は戦争で滅んだ相手を神として供養している。陰陽師ってあるだろ。怨念や祟りは災害としてガチで信じてたから。
|
- ヴィンランド・サガ SEASON2 part29
489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sab7-0b7u [106.155.2.206])[]:2023/05/25(木) 16:36:39.08 ID:sqtlna/ua - ヴァイキングはノルド系、スラブ系と民族衣装や木造建築の生活スタイルが縄文文化ともよく似ていて西欧の石造建築とは文明が異なるのも面白いね。またアイヌや白川郷の立派な茅葺き屋根を見て懐かしむ連中も多い。
合掌造りなんかはヴァイキングのロングハウスと共通点があり研究されたりしてるよ。
|
- ヴィンランド・サガ SEASON2 part29
493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sab7-0b7u [106.155.2.206])[]:2023/05/25(木) 17:33:03.32 ID:sqtlna/ua - >>462
宮崎駿が詳しいわ。もののけ姫ってのがまさに縄文アシタカ ヒコと弥生文化。 ヴァイキングは精霊を祀る文明、そこに人を神とするキリスト教が混ざる 縄文も自然界の神を精霊とするがそこに人の教えを讃える仏教の如来、菩薩などが混ざる 日本にもヴァイキングさながらの倭寇って言うヤバい集団がアジアの海で暴れてたが幸村先生が漫画にするとめちゃくちゃ面白いだろうな
|