トップページ > アニメ > 2023年05月20日 > SAXF8kvL0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/2648 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000014210014000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f57-FIIW)
スキップとローファー Scene7

書き込みレス一覧

スキップとローファー Scene7
746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f57-FIIW)[sage]:2023/05/20(土) 09:54:10.01 ID:SAXF8kvL0
放課後インソムニアもすごく良い出来だから対立煽りとしてイマイチ成立してないと思うかな
両方好きって人多いでしょたぶん、能登羨ましいわ
スキップとローファー Scene7
752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f57-FIIW)[sage]:2023/05/20(土) 10:11:44.19 ID:SAXF8kvL0
青年向けになればなるほど
突き詰めていくと結局最後は男女の垣根って曖昧になっていくよね
男だ女だ言う前に結局同じ人間だし、何を面白いと感じるか趣味嗜好にそんな差はないと思う

これの視聴層は女性が大半だって他のスレで言われてたけど
普通に男が見ても面白いし結構ファンいると個人的には思ってるわ
スキップとローファー Scene7
754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f57-FIIW)[sage]:2023/05/20(土) 10:13:36.76 ID:SAXF8kvL0
まぁでも絵柄はパッと見少女漫画だと思う人は多いと思うよw
かくいう俺も1話視聴時点ではそうだと思って見始めてるからそんな滅多叩きしてやんないでくれw
男でもこれ面白いよってこと口コミで広げていけば多分もっと人気伸びるねこれ
スキップとローファー Scene7
761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f57-FIIW)[sage]:2023/05/20(土) 10:21:07.73 ID:SAXF8kvL0
当たり前だけどやっぱ女性を描くのは女性作家の方が圧倒的に上手いなって色んな作品見てていつも思うわ
逆も然りだけどね
スキップとローファー Scene7
773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f57-FIIW)[sage]:2023/05/20(土) 10:50:13.11 ID:SAXF8kvL0
俺もみつみちゃんタイプの人間だから
「だるくて学校サボった」みたいなことを友達から言われると
「えっ」って一瞬思考がフリーズしてしまう気持ちはわかるわ

6話のあの何とも言えないモヤモヤ感ほんとすごい上手く表現できてる
スキップとローファー Scene7
783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f57-FIIW)[sage]:2023/05/20(土) 11:27:11.04 ID:SAXF8kvL0
>>778
喧嘩しちゃった時も「何とかなればいいとは思ってるけど、ならなかったらそのままでいいや」って諦めスタンスだし
故にみつみちゃんに惹かれるんだろうな
スキップとローファー Scene7
787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f57-FIIW)[sage]:2023/05/20(土) 11:42:46.39 ID:SAXF8kvL0
とりあえず似た主旨のお気持ち表明は
長文になってもいいから1レスにまとめてから書いてくれた方が好感上がると思いますよ
スキップとローファー Scene7
804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f57-FIIW)[sage]:2023/05/20(土) 12:42:47.89 ID:SAXF8kvL0
さすがにちょっと攻撃的過ぎない?
一旦落ち着こ?

みつみちゃんのほっぺムニムニなシーン見てると心が落ち着くからおすすめ
スキップとローファー Scene7
852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f57-FIIW)[sage]:2023/05/20(土) 15:40:55.70 ID:SAXF8kvL0
>>833
>>846
志摩くんの髪が実家の犬と同じ毛色だってみつみちゃん言ってる描写あるぞい
スキップとローファー Scene7
856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f57-FIIW)[sage]:2023/05/20(土) 16:05:54.27 ID:SAXF8kvL0
いや、それはムリがあるよw
髪がピンクなのは便宜上のもので本当は黒髪ってそんな漫画のお約束は今まであまり聞いたことがない
髪がピンクなんだとしたらそれはやはりピンクだわw
スキップとローファー Scene7
859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f57-FIIW)[sage]:2023/05/20(土) 16:13:38.24 ID:SAXF8kvL0
>>858
アニメのお約束として存在する暗黙のルールとしては
「髪はピンクではあるけども、その世界では別におかしなことではありませんよ」ってくらいの話であって
「ピンク色に見えるけどそれは黒色」ってするのはさすがに話としておかしいと思うよ?w
スキップとローファー Scene7
865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f57-FIIW)[sage]:2023/05/20(土) 16:29:29.59 ID:SAXF8kvL0
>>862
まぁそれならわかる

>>863
ドラゴンボールで超サイヤ人に変身すると金髪になるじゃん?
「悟飯ちゃんが不良になっただー」ってお母さん怒ってる有名なネタとか知らない?
スキップとローファー Scene7
868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f57-FIIW)[sage]:2023/05/20(土) 16:41:37.54 ID:SAXF8kvL0
>>867
いや全然違うよw

「髪はピンクであるけど、髪がピンクであることは別におかしなことではないと認識してる世界」なのか
「髪がピンクに見えるけどそれは黒」はもう全然違う

これなにが問題かってそんなこと言い出したら髪の色以外でもいくらでもその理論で通せてしまうから読者の考察がすべて無に帰すんだよね
髪がピンクやグリーンだったらそんな人は現実にはそうはいないから常識で考えて無しって仮にしたとしてもだよ?
じゃあそれが茶髪や金髪のような人によってはアウトかセーフか別れる微妙なとこ付いてきたらどうするのよ
目に映るもので嘘をつくのは作り手が一番やっちゃいけない禁じ手だと俺は思うね、それをやるんならきちんと作中で説明が必要だわ
それを上手く利用した面白い作品もあるけどね、最近だとオッドタクシーとか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。