- 今期アニメ総合スレ 2879
986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/08/10(水) 01:57:03.38 ID:+x9GkzIH - >>954
たしかビッチ姫の奴隷紋は女王を主人とするもので 盾の勇者に逆らっても問題ないのでは? それに「主人を殺そうとする奴隷」はむしろ現実味がある その不安があるから以下みたいに「奴隷の武装化」は反対論が強かった 盾みたいに「武器を任せられるほど忠誠心の強い奴隷」こそファンタジーだよ en-m-wikipedia-org.translate.goog/wiki/Emancipation_Proclamation …連合国は、敗北する前の 1 か月まで、 軍隊に奴隷を兵士として入れることを許可しませんでした
|
- 今期アニメ総合スレ 2879
990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/08/10(水) 02:04:42.98 ID:+x9GkzIH - >>954
たしかビッチ姫の奴隷紋は女王を主人とするもので盾の勇者に 逆らっても問題ないのでは? それに「主人を殺そうとする奴隷」はむしろ現実味がある だから南北戦争の南軍が奴隷の戦力化に消極的だったように 「奴隷の武装」は反対論が強かった 盾みたいに「武器を任せられるほど忠誠心の強い奴隷」こそファンタジーだよ
|
- 今期アニメ総合スレ 2879
992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/08/10(水) 02:10:57.02 ID:+x9GkzIH - >990
二重投稿…orz 投稿が反映されてるのに気づかなかったわー 盾のMALレビューを読んで気づいたが 盾は北米の社会情勢に対応するドラマを持っている ・「上流階級、エリートの言うことは嘘ばっかり!だからやっつけていい!」 というトランプ支持者の考えを具現化したようなストーリー ・「レイプ冤罪」というアメリカでよくある事件がテーマ ・女の嘘を疑わないポリコレを批判するストーリー ・「教会は敵」というプロテスタント好みなストーリー
|
- 今期アニメ総合スレ 2879
993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/08/10(水) 02:21:54.84 ID:+x9GkzIH - 盾の勇者の北米ファンも例によって
トランプ支持者・アニメ右翼ぽいのは確かめられた アメリカ人に受けるにはリコリスみたいに ポリコレ遵守が重要かと思ってたが、むしろ逆らしい 少なくとも北米アニメファンの間では主流とは言い難い
|
- 今期アニメ総合スレ 2880
314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/08/10(水) 15:59:45.44 ID:+x9GkzIH - >>58
エンジェルハートとリコリスを比較してみたぞー ・心臓移植された元殺し屋の少女 ・孤児を集めて殺し屋に育成する組織 ・(多分)心臓移植後、変わる性格 ・心臓提供者を探す うーむ思ったより似ている
|
- 今期アニメ総合スレ 2880
335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/08/10(水) 16:58:45.47 ID:+x9GkzIH - >>187
>おそらくここ10年あたりではこのクラスの盛り上がりがあったオリジナル作品でかつ男性向けによった作品は、「まどマギ」「ガルパン」「けもフレ」ぐらいじゃないでしょうか。 ラブライブがあるだろー なんかラブライブは「雑誌企画原案のオリジナルアニメ」と周知されてないんだなー ラブライブ原作者の矢立肇が雑誌企画に関与してないにも関わらず ラブライブ原作者になってる以上、雑誌企画は原作ではない けもフレのような複数メディアが同時進行で作られるメディアミックス作品のアニメは 原作かオリジナルか判断が難しいんだが、 「アニメ前にけものフレンズプロジェクトが作ったキャラが元になってる」 「アニメの原作者はけものフレンズプロジェクトになってる」などからすると オリジナルアニメではないぽい
|
- 今期アニメ総合スレ 2880
347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/08/10(水) 17:32:57.82 ID:+x9GkzIH - >>338
おいおいー ラブライブの雑誌企画の著作者は「公野櫻子」 雑誌企画原作だったら、雑誌企画著作者である 公野氏がアニメ原作者になるはずだがそうはなっていない (雑誌企画原作のシスプリは、ちゃんと雑誌企画著作者がアニメ原作者になってる) しかし「サンライズ原作アニメが雑誌企画先行で始まった」なら 雑誌の方も「原作・矢立肇」と明記されるはずだが、そうもなってない 公野氏が原案者になってることからも 「雑誌企画原案オリジナルアニメ」でいいだろう
|
- 今期アニメ総合スレ 2880
356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/08/10(水) 17:44:11.11 ID:+x9GkzIH - 「オリジナルアニメ」の定義がふんわりしてるというか
「原作のないアニメ」とすると 原案はあっても原作がない ラブライブもvivyもオリジナルアニメになる しかし「初出がアニメのアニメ」とすると 原案小説が先行して作られたが 公開はアニメより後になったvivyのみがオリジナルアニメになる 原案→アニメと制作されたプロセスは同じなのに ラブライブとvivyとで、この差が出るのは奇妙だと思う
|
- 今期アニメ総合スレ 2880
368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/08/10(水) 18:04:05.79 ID:+x9GkzIH - 世間一般では「原作のないアニメ」がオリジナルアニメの定義として使われているのだが
暗に「初出がアニメのアニメ」を採用してる場合もあるみたいだ どうも世間でラブライブがオリジナルと認知されてないのは そのことが原因ではないか?
|
- 今期アニメ総合スレ 2880
373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/08/10(水) 18:19:30.26 ID:+x9GkzIH - 「原作」と「原案」の違いがよく分からない
「原案はアイディアのみで物体になっていないもの」 「原作は物体になってるもの」と言われているんだが vivyやラブライブのように物体になってるものを原案扱いしてるケースもある 非物体原案は「アイディアには著作権がない」なので著作権がなくてもいいと思うが 物体原案に著作権がない扱いしてるのは奇妙な気がする
|
- 今期アニメ総合スレ 2880
418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/08/10(水) 19:23:04.19 ID:+x9GkzIH - >>371
プリキュアは原作東堂いづみでは? 風都探偵は原原作の仮面ライダーWが 原作石ノ森章太郎になってる以上、当然やろ しかし仮面ライダーの原作者が石ノ森章太郎なのも、よく分からないよな キャラクターデザインを提供したから、とされるが キャラデザを描いた紙が存在するだけで原作者になれるなら 大体のアニメのキャラクターデザインは原作者になれるはずだが、そうはなっていない
|
- 今期アニメ総合スレ 2880
435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/08/10(水) 19:51:56.33 ID:+x9GkzIH - >>375
法的に言うと、アニメ制作に参加した会社・会社に所属してないフリースタッフで アニメの元になる著作物を制作した人は全部「原著作者」 (会社に所属してるスタッフが仕事で作った著作物の著作者は会社になる) 脚本家にアニメ印税が入るのは法的には脚本も「アニメの原著作物」であり、 脚本家も「アニメの原著作者」だからだ 脚本家以外の会社・フリースタッフが原作者扱いされないのは「業界慣行」に過ぎなくて 製作委員会が全会社・全フリースタッフに著作権移譲をさせているだけ (なぜか脚本家だけは著作権移譲させられない業界慣行になっている。 ただし時には移譲させられる脚本家もいる) しかし、移譲した場合も「著作権を持たない原著作者」になるだけで 結局、フリースタッフが原作者扱いされないのは奇妙なんだよな (著作権は譲ることができるが、著作者の資格は譲ることができない)
|
- 今期アニメ総合スレ 2880
445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/08/10(水) 20:10:16.17 ID:+x9GkzIH - >>376
微妙に意味が分からんが キャラクターデザイン…キャラクターデザイン画を描いた人 キャラクターデザイン原案…デザイン画のアイディアを提供しただけで描いてない人 でいいのかな? 原作風都探偵は石ノ森章太郎が死んだ後なのに直接関わりようもないやないですか 原作風都探偵が石ノ森の著作物(仮面ライダー)を元ネタにしてるからでしょ
|
- 今期アニメ総合スレ 2880
469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/08/10(水) 20:29:04.06 ID:+x9GkzIH - >>448
何言ってるんだか微妙に分からんなー >原作者が持つのは「著作者人格権」、クリエイターが持つのは「著作者隣接権」 法的にはどっちも原著作者やぞ 隣接権を持つのは著作物を作ってないが関わっている人… 声優なんかが該当する
|