- 異世界おじさん 18bit級
104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d1b9-s6Hz)[sage]:2022/08/06(土) 13:02:18.91 ID:F6rYnf8X0 - >>95
人間は同時かつ短期間に多産できないことも考えると、生物的には15くらいから3年間隔くらいで4ー5人くらいってのが種族的な存続を考えた設計だろうね もちろん今は社会的な価値観によるものや、医療技術の発達によるリスク低減、長命化によって多産でなくとも種族維持できるようにはなっているが
|
- 【アニメ】メイドインアビス 烈日の黄金郷 深界54層
850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d1b9-s6Hz)[sage]:2022/08/06(土) 13:58:57.18 ID:F6rYnf8X0 - >>830,834
昔は他人の感想を知れるのは家族やリア友やら大人なら行きつけのお店の大将とかマスターとか、あとは編集された後の紙面の読者投稿くらいだったのに対して、今はSNSが普及してその辺の庶民から実はすごい知性を持った人まで多くの人の感想を簡単に見ることができるってのもあるね
|
- オーバーロードIV 8骨目
385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d1b9-s6Hz)[sage]:2022/08/06(土) 18:52:23.51 ID:F6rYnf8X0 - >>378
オーバーロードのNPCみたいな役割のものが現実のMMOにあるかは分からない。さがせばあるかもだけど。つまり、拠点を手に入れて、その拠点を防衛するためのNPCって意味でね。MMOで拠点、ギルドホームというのを手に入れるのはあれど、そこを他のプレイヤーが侵攻可能で、そのために防衛NPCが必要ってタイプのMMOが現実にあまり(もしくはほとんど)ないように思う。現実だとNPCは作ったりテイムとか捕獲とか契約して手に入れて、戦闘や狩りの同行メンバーとして使うってのが一般的。自分が攻撃タイプだから回復タイプのNPCを手に入れるみたいな感じ
|