トップページ > アニメ > 2020年01月25日 > PqNphNqG0

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/2629 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000020000044000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4724-9VUD)
映像研には手を出すな!5
映像研には手を出すな!6

書き込みレス一覧

映像研には手を出すな!5
958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4724-9VUD)[sage]:2020/01/25(土) 09:41:32.03 ID:PqNphNqG0
>>955
まあ水崎の中身は大童澄瞳だから
映像研には手を出すな!5
959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4724-9VUD)[sage]:2020/01/25(土) 09:44:01.86 ID:PqNphNqG0
>>957
関係者?
映像研には手を出すな!5
990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4724-9VUD)[sage]:2020/01/25(土) 15:38:11.67 ID:PqNphNqG0
>>974
ごっちゃにしてないしすり替えてもいないね
最初から一貫してアニメーターという役者のナマ演技についてあなたに問い続けて都度合点のいかない部分に疑問を投げてる

それに「日本のアニメの未来」「アニメの可能性」と全体にまで土俵を広げたのはあなたでしょ?

まず君の中で声優さんと作画と演出と脚本と絵コンテがごっちゃになってるの気づけないの?と言うけど
俺は作画=声優さんの演技+作画の動きから生まれる演技としてお話を進めてきたなら
それこそ声優の演技というものをいつの間にか混ぜ込みごっちゃにしてアニメーターという役者のナマ演技という論点からブレてしまっている

なのにそこに貴賤はない?
↑これとか完全にそうなってるねと言うが
「一枚絵のイラスト、ストーリー漫画、アニメ、実写映像、各媒体によって長所と短所があってそれぞれにその媒体ならではの楽しみ方が存在してるいる
なら芸術や伝統芸能とは原理を同じくしてないんじゃない?
なのにそこに貴賤はない?
要するに見るものが何であれ上っ面やハッタリだけを楽しめと?だから芸術も伝統芸能も同列に並べたと?」
と俺は言ったんだけど↑ これ声優さんと作画と演出と脚本と絵コンテがごっちゃになってる話とは全然違うよね?

俺は
ハリウッド的な見た目だけド派手だろうが
芸術的価値の高い映像作品だろうが
形はどうあっても構わないないと思ってる
但しそれが作者の思想や考えを十分に表現することができるのなら

これは二重の指摘になるが
私は最初から作画の動きを通して演技の議論をしてきたんだよと言いつつも
作画=声優さんの演技+作画の動きから生まれる演技としてお話を進めてきた
とまだ語りもしてない声優の演技をいつの間にか混ぜ込んだと前述しているうえに各論を語ったということとも矛盾してしまっている
ご自分の主張に一貫性がなく辻褄があっていないことに気づいていますか?

あなたもハリウッド礼賛みたいな人だというのは咄嗟ではなく中盤からなんとなく思っていましたよ
映像研には手を出すな!5
991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4724-9VUD)[sage]:2020/01/25(土) 15:39:55.02 ID:PqNphNqG0
>>975
作画と演技の演技て誰の?

作画をその作品がどんな「テーマ」「モチーフ」「主張」をしたいのかによって形を変える
テーマとはその作品が訴えたい論点
モチーフとは論点を訴えるに当たってその作品が採用したプレゼンの手段
主張とはその作品なりの論点への作り手からの答え
と俺が語たったことは間違いない

であなたはそうではなく
作画と演技、ビジュアル面に関して語ったに過ぎないと言うが
作画をどのように外連味と省略で完成させるか?ってのはその作品そのもの、脚本も絵コンテも演出も全て含めて
その作品がどんな「テーマ」「モチーフ」「主張」をしたいのかによって形を変える
と作画をするにあたっての前提条件を俺と同じものとしてしまっている

まあそれでここにきて「ビジュアルを所詮派手にすれば良いと考えているだけ」というのは決めつけだったと思い直してはいる
すみませんでした

「だが」から始まる↓これは
実際には、そのビジュアルは上で書いたリズと青い鳥、キルラキルで大きく違う
その作品のための最適解としての外連味と省略によって作画と演技のビジュアルが表現されているから
俺とあなたどちらのどの発言に相反しているの?
でここで言ってる演技も誰の?
映像研には手を出すな!5
992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4724-9VUD)[sage]:2020/01/25(土) 15:40:09.69 ID:PqNphNqG0
>>975
俺が卑怯なのではなくあなたが甘いだけでは?
あなたが俺より賢ければ俺に有益な意見を与えつつも逆にマントを取り論破して
いわゆる人生の先輩としての威厳を示すことさえできたはず
こっちは逃げ道を塞いで追い込むつもりなんて毛頭なくて
当然答えられるであろうと思った疑問を投げただけ
結果的に追い込まれたはあなたが穴の多いブレた論述を展開したから
つまり自爆だと思うんだけど

たいした議論じゃないと言うわりには随分熱くなって相手をしてくれたんじゃない?
それに対案は出しだけど
あなたは言い方を変えただけで同じことを何度も何度も繰り返して
しかも言い方を変える度に穴やブレが増える
結局議論も進みにくくなる

上から目線というか誰でもこうなると思う

アニメ含めた色んな創作物、特に漫画や小説や脚本について議論できる相手はいくらでもいるけど
アニメーターという役者のナマの演技について議論してくれる人は周囲に居ないからあなたとの議論はおいしいと思ったよ
あなたが俺を卑怯と言おうが利己主義と言おうがあなたレベルが上がるわけじゃないし
俺の周りから人が逃げてあなたの周りに人が集まるわけでもない
自分の甘さを認められずいじけて
反省と更なる努力もしようとせず
ネガキャンするしかないような人に誰も同情してくれないんじゃない?そんなやつ面倒いだけだもん
映像研には手を出すな!5
993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4724-9VUD)[sage]:2020/01/25(土) 15:43:28.54 ID:PqNphNqG0
>>980
俺はクリエイターを目指してないよ
仕事でクリエイターとは関わるけどなりたいと思ったことはない
映像研には手を出すな!5
994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4724-9VUD)[sage]:2020/01/25(土) 16:04:25.40 ID:PqNphNqG0
>>984
>>988
こういうレス見るとただ画が好きなだけで
アンパンマンみてはしゃいでるキッズみたいなアニ豚と同じレベルだったのかな?とがっかりする
映像研には手を出すな!5
996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4724-9VUD)[sage]:2020/01/25(土) 16:13:53.48 ID:PqNphNqG0
これは立場ギリギリな暴露だけど
某大手アニメ製作会社のそれなりの人が
「オタクってのは、高級ステーキですよと言って安いステーキを出しても、ソースが美味しければ喜んで高級ステーキと同じだけの金を払う。」
と言っていた
物語(肉)を上等にするより安くてうまい添加物(ビジュアル、グッズ、イベント、声優)で儲ける方がちょろいということらしい
映像研には手を出すな!5
997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4724-9VUD)[sage]:2020/01/25(土) 16:19:56.67 ID:PqNphNqG0
>>995
じゃあアニメーターという役者のナマ演技が何か見て分かるおじさんの意見をどーぞ
ついでに俺よりも高いであろう感性も見せて
まあ仕事のことは無職に言われてもなぁ
映像研には手を出すな!6
8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4724-9VUD)[sage]:2020/01/25(土) 16:36:18.32 ID:PqNphNqG0
998 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H9b-3C30)[sage] 2020/01/25(土) 16:28:18.00 ID:Ubl4O/9dH
>>994
ハイハイ 千夜一夜物語のキャラクターデザインが誰だか調べてから言おうね

>>998
アンパンマンみてはしゃいでるキッズみたい
これがどういう意味か分からないとそういう的外れなこと言っちゃうんだよ
アンパンマンがどうしてやなせたかしの心から生まれたのか?を調べてから言おうね
ちなみに調べて分かるであろうことをキッズたちは理解しない、できない、する必要もないから
アンパンマンみてはしゃいでるキッズみたい
と俺は言ってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。