トップページ > アニメ > 2020年01月25日 > +C8qCAI60

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/2629 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10112000000022100000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c79b-V1Ep)
映像研には手を出すな!5
恋する小惑星(アステロイド)★6

書き込みレス一覧

映像研には手を出すな!5
891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c79b-V1Ep)[sage]:2020/01/25(土) 00:00:54.77 ID:+C8qCAI60
>>874
まず、ノイズを排除する

これは本来のリアルな人間的動きの否定でもある
なぜならリアルの人間はふつーにフラフラ意味も無く手脚を動かしたり余計な動きを絶えずしているのが自然なモノだからね

それに比して「演技してる役者」ってのは無意味な動きをしてはいけない
なぜならそれはノイズに過ぎないからだ
これはダンスや能、歌舞伎といっしょだよね

次にそのシーンに最もふさわしい動作をさせる
かっけー殺陣ならそれにふさわしい動作をさせるし格闘なら見栄えの良い動作をさせる

この時外連味を用いてデフォルメを行う
リアルを追求するのが目的ではない
あくまで最もそのシーンにふさわしい動作させることが目的だからね

カッコ良くならカッコ良く、ダサくさせたいならそう見えるよう「上手にウソをつく」ってことが大事だよね
外連味ってそういうことだし

ここまで書いてちょっと思ったけど君、どうしてそんなに質問したがるの?
まさかとは思うが日本の作画テクニックのヒント欲しがってる中華のアニメーターさんじゃないよね?w
映像研には手を出すな!5
912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c79b-V1Ep)[sage]:2020/01/25(土) 02:39:34.12 ID:+C8qCAI60
>>745
>現実の人の動きに近づけることがアニメーターという役者のナマの演技の精度を高めること
>でいいか?

違うよ
「現実の人の動きに近づける」という表現では、ただ単にリアルな動きを劣化模倣してる感に終わっているからね

質問に答えろっていうけどさ、違うってことを何度も何度も上のスレで言って聞かせてあげてきたのに
解らないのかな?

「リアル」と「リアリティ」は別なんだよ
恋する小惑星(アステロイド)★6
38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c79b-V1Ep)[sage]:2020/01/25(土) 03:20:16.12 ID:+C8qCAI60
お姉ちゃんの声が西住殿とはまったく思えない
さすがプロの声優やな
映像研には手を出すな!5
921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c79b-V1Ep)[sage]:2020/01/25(土) 04:31:51.38 ID:+C8qCAI60
>>915
>ではあなたが思うアニメーターという役者の生の演技とはあなたの言葉でずばり説明するとどうなるの?
「外連味と省略」だな
意味はずっと上で述べてきたことを外連味と省略の単語二つに集約したってところかね

>あとまだ>>874の二つ質問が残ってる
>>745で合ってるの?
↑これは912で「違うよ」と答えてる

>それと風車に吹き込まれた「魂」や「生命」の正体は何?
風車をリテイクしたら「らしくなった瞬間」に二人が歓声上げてたじゃん
あれが全てだよ

>静止画を動画に変えるのではむしろ元々芸術的なものに余計な動きを足したように思えるんだけど

ずいぶんとまあ極論だなあ
一枚絵のイラスト、ストーリー漫画、アニメ、実写映像、各媒体によって長所と短所があるんだよ
それぞれにその媒体ならではの楽しみ方が存在してる
そこに貴賤はないよ
映像研には手を出すな!5
922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c79b-V1Ep)[sage]:2020/01/25(土) 04:32:20.62 ID:+C8qCAI60
つづき

>最初のあなたの主張とは少々矛盾してるようにも思える
俺のいうナマの演技とは、リアルそのものをそのままで、って意味のナマではないよ
「生きてると視聴者に錯覚を起こさせるリアリティのある動き」になっている、って意味ね

それを達成するために「外連味と省略」を使って無駄な動作は省く、視聴者に訴えたいポイントを外連見つかって
強調して印象に残るよう観客を誘導する、ってことね
創作の映像はドキュメンタリーでも盗撮映像でもないからね

>普通に見てる分には気にならない
俺はSHIROBAKOで水島努監督の提唱した手描き作画と3Dの融合した先に日本アニメの未来があるって意見に賛同してる
だから俺が良いと思う理想像もそのイメージに沿ったものだ
3Dキャラを手描き作画の「外連味と省略」の効いた動きで動かすことが可能になった瞬間、アニメの可能性が飛躍的に発展すると信じてる

君のいう「気にならない」はあくまで君の主観だしな
俺は画面の中の情報をあちこち脳内に放り込む過程で「ブラブラした人の動き」見せられるとイラッとくるんだよね
ただ、その動きがそのキャラの落ち着きの無さを表現するためのカットだった場合は別だぞ、俄然意味が生まれるからだ

どう?私の答案はテストに合格ですか先生?w
映像研には手を出すな!5
974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c79b-V1Ep)[sage]:2020/01/25(土) 12:29:04.06 ID:+C8qCAI60
>>925
どうやら君はクリエイター志望の若者のようだな
人に教えを乞うと言いつつの無礼な物言いはおいておくとして、

まず君の中で声優さんと作画と演出と脚本と絵コンテがごっちゃになってるの気づけないの?

俺は作画=声優さんの演技+作画の動きから生まれる演技としてお話を進めてきた

なのに君の頭の中で、いつの間にか作画の演技についての議論が、その作品全体を論じる議論にすり替わってるよ

>>924
>なのにそこに貴賤はない?
↑これとか完全にそうなってるね
>>925
>商業主義に則ってと述べた部分と合わせて結論を言うと
>そんなものはもう創作物ではなく作者の血が通わないただの生産品だ
↑これもそうだ、議論が作画や演技の論点から完全に作品全体についての議論になっている

おそらく君は、ハリウッド的な見た目だけド派手な馬鹿馬鹿しい超大作VS.芸術的価値の高い映像作品
この本質論について語りたがっていたのだろう?

私は最初から、作画の動きを通して演技の議論をしてきたんだよ
君の語りたい本質について論じるならば、アニメでいえば上記で記したように
声優さん、作画、演出、脚本、絵コンテ、各要素をまとめ上げた総論になる訳ね

俺は作画の各論について語ってきたんだよ
各論で語ってきたのに、いきなり総論持ち出してきても話噛み合う訳ないでしょ
意味分かる?
君のいう「見た目だけ派手な〜」って言い方を見るに、俺の作画と演技の持論を見て咄嗟に
ああコイツも所詮はハリウッド礼賛だったか、
って思っちゃった訳ね
映像研には手を出すな!5
975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c79b-V1Ep)[sage]:2020/01/25(土) 12:29:35.35 ID:+C8qCAI60
つづき

京アニの「リズと青い鳥」それとTriggerの「キルラキル」見てこい

それぞれ作品の路線は違うがその作品の求めるプランに則った作画と演技で「外連味と省略」が行われている
作画をどのように外連味と省略で完成させるか?ってのはその作品そのもの、脚本も絵コンテも演出も全て含めて
その作品がどんな「テーマ」「モチーフ」「主張」をしたいのかによって形を変えるモノなんだよね

テーマとはその作品が訴えたい論点
モチーフとは論点を訴えるに当たってその作品が採用したプレゼンの手段
主張とはその作品なりの論点への作り手からの答えのこと

君が語りたがってきたのは、こっちの方なんだよね
私が語ってきたのは、作画と演技、ビジュアル面に関してなんだよ

だから君は、私の話を勝手に解釈して「ビジュアルを所詮派手にすれば良いと考えているだけ」と決めつけてきた

だが実際には、そのビジュアルは上で書いたリズと青い鳥、キルラキルで大きく違う
その作品のための最適解としての外連味と省略によって作画と演技のビジュアルが表現されているから

あと最後に
君ね、やり口が卑怯なの
俺からなにがしかの有益な意見を得られれば自分だけラッキー
得られなければ自分がマウントを取れて論破できて自分だけラッキー

自分はたいした議論も対案も出さずに相手を難詰するだけ
それでこの上から目線の態度ではね……
きみ、周囲に創作論の相手してくれる人居ないでしょ?だから餓えてるんでしょ?
人が居ないのは君のこの卑怯なやり口をリアルでもずっとヤってきたからだよ
人はみんな逃げていくよ、こんなマネをやってたらそりゃ逃げるわ
君の利己主義醜いほど見せられたら他人から相手にされなくなるのは当たり前
映像研には手を出すな!5
980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c79b-V1Ep)[sage]:2020/01/25(土) 13:08:42.75 ID:+C8qCAI60
>>978
うん
俺もクリエイター志望なもんでね
色々と想うところがあったんですよね……
映像研には手を出すな!5
984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c79b-V1Ep)[sage]:2020/01/25(土) 13:37:24.36 ID:+C8qCAI60
疲れたんでツバメたそのロングソファ女王様寝そべりを見て癒やされてきた
でも海外では金森さんが大人気なんだよな
映像研には手を出すな!5
988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c79b-V1Ep)[sage]:2020/01/25(土) 14:38:05.63 ID:+C8qCAI60
うわ、トンだトバッチリw
今1話から見直してるが九龍城的な迷路の市街地区は魅力的だよな
背景美術描くのマジで大変だけどなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。