- 彼方のアストラ Planet12
772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1df6-+G36 [202.215.199.235])[sage]:2019/09/12(木) 00:06:07.70 ID:AvlXViOP0 - >>743
強い洗脳状態にあるシャルスはそのままだとカナタごと死ぬ方を選んだと思う 目の前でカナタが球体に「奪われる」のを目の当たりにすることで洗脳での行動を乗り越えることができた そんな風に解釈してる
|
- 彼方のアストラ Planet12
774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1df6-+G36 [202.215.199.235])[sage]:2019/09/12(木) 00:10:42.41 ID:AvlXViOP0 - ここまで来たんやっとこれが言える
このお話は 表:アリエス 裏:シャルス のダブルヒロイン(遺伝的には親子丼)です
|
- 彼方のアストラ Planet12
777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1df6-+G36 [202.215.199.235])[sage]:2019/09/12(木) 00:23:41.19 ID:AvlXViOP0 - カナタとフニの遭難の話は削られたのがもったいなくはあったね
とはいえあの話の肝はカナタのリーダとしての資質にポリ姉が感心するというところにあると思うので ガレムでのカナタの指示出しのところに集約することで伝わるということで削ったのだろうね
|
- 彼方のアストラ Planet12
907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1df6-+G36 [202.215.199.235])[sage]:2019/09/12(木) 05:34:48.85 ID:AvlXViOP0 - >>906
媒体によっては放送時には削除の可能性もなくは無いけど少なくともMXではしっかり描画された というかここでちょっとしたアニオリ演出が追加されてた
|
- 彼方のアストラ Planet12
911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1df6-+G36 [202.215.199.235])[sage]:2019/09/12(木) 05:49:00.01 ID:AvlXViOP0 - 件の腕が宙に浮かぶ場面、カナタの手が光をつかもうとしてるように見える演出の追加は割と好き
腕は失ったけど、その腕がつかんだものは確かに光と言っていい物だわ
|
- 彼方のアストラ Planet12
913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1df6-+G36 [202.215.199.235])[sage]:2019/09/12(木) 05:55:02.04 ID:AvlXViOP0 - 後、アルティメットダイブボムのところで音を伏線に使ったのはアニメならではかな
これによって反重力シューズに気がつくのがアリエスというところに繋げている
|
- 彼方のアストラ Planet12
931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1df6-+G36 [202.215.199.235])[sage]:2019/09/12(木) 07:09:36.40 ID:AvlXViOP0 - >>930
カナタが指摘したように喜んだのはシャルス自身かと 洗脳状態のシャルスはそれを無意識に王の喜びにすり替えてる
|
- 彼方のアストラ Planet12
957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1df6-+G36 [202.215.199.235])[sage]:2019/09/12(木) 09:14:56.28 ID:AvlXViOP0 - 最終回もどこかでOPは流れるはず
で、あそこがああなって、こうなって 少しずつ映像を変えながらOP中で語られてた物語も完結する
|
- 彼方のアストラ Planet13
140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1df6-+G36 [202.215.199.235])[sage]:2019/09/12(木) 15:12:53.73 ID:AvlXViOP0 - >>134
違法クローンをあぶりだすってのは副次的効果の様だし 人類自体の個人情報の掌握が行きついた結果とか 平和を旗印に、国家を無くし、宗教を無くし・・・けれど 実は平和重視主義みたいな別の共同幻想に取りつかれたゆがんだ星になっていた ってのはどうかな?
|
- 彼方のアストラ Planet13
152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1df6-+G36 [202.215.199.235])[sage]:2019/09/12(木) 15:45:21.51 ID:AvlXViOP0 - >>150
元々は>>148を狙ってたけど遺伝子情報の親和性が高くないと失敗することが判明して 仕方なく記憶の移植による若返りに切り替えた、そんな感じはするよね
|