- ポケットモンスター サン&ムーン 77
733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3d20-DbHY [58.88.5.72])[sage]:2019/09/12(木) 00:26:37.26 ID:8Jvl7scm0 - >>729
一発ネタのSPで主人公変わったと言い切れるのか サトシに魅力がないとは言わないけどサトシだからアニポケがここまでやってこれたとは思わない ピカチュウと本編ゲームのおかげ 映画の興行収入も視聴率もゲームが出たら一時的に回復して時間経過と共に落ち込むのがパターン
|
- ポケットモンスター サン&ムーン 77
736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3d20-DbHY [58.88.5.72])[sage]:2019/09/12(木) 01:06:15.54 ID:8Jvl7scm0 - >>734
交代制ならプリキュアは成功してる、遊戯王も長く持った方だけど何で失敗例しか挙げないのか それに妖怪とデジモン、ポケモンじゃ本家のブランド力が違う ポケモンはアニメ以外の派生メディアも成功を収めてる、GOなんか完全に今のアニメの影響力を超えている SPは一本で完結する特別番組として製作されたものであって あれを見て数年持つかどうか作り方が違うんだから議論する対象にはならないし オリジンレッドとライコウケンタがサトシに劣ってたとも思わないよ
|
- ポケットモンスター サン&ムーン 77
741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3d20-DbHY [58.88.5.72])[sage]:2019/09/12(木) 01:47:01.38 ID:8Jvl7scm0 - ポケモンも地方ごとに主人公を変えるという選択肢はあっただろ
ゲームはそれが当たり前だからもう男女合計で20人くらい主人公が存在してる 自分はポケモンブランドがあるから失敗しないだろと思うけどこれもタラレバの妄想だし 初めてレギュラーが交代する転換期だった金銀末期→RSはポケモンブームも去ってたから ポケモンの顔役を変えるのを躊躇ったのも分かるわ 当時は今みたくハリウッドだスマホアプリだ無くてアニメの比重も大きかった
|
- ポケットモンスター サン&ムーン 77
783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3d20-DbHY [58.88.5.72])[sage]:2019/09/12(木) 11:23:36.27 ID:8Jvl7scm0 - さいこうのしゅじんこうにしろ、じゃなくてゲーム主人公を活かして欲しいだけだな自分は
サトシじゃなくなったらアニポケが劇的に変わるだろうとも思わないし きっとハルカ→ヒカリ→セレナくらいの変化だろうけどそれで十分 サトシアンチが増えたのはサトシを活躍させる為にゲーム主人公の存在が抹消されたせいもあると思う
|
- ポケットモンスター サン&ムーン 77
870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3d20-DbHY [58.88.5.72])[sage]:2019/09/12(木) 23:20:30.25 ID:8Jvl7scm0 - 赤緑時代の話ならゲームのヒットにはアニメも大きく貢献してると思うけどな
アニメだけのおかげではないだろうが 金銀の大幅な延期もアニメの逆輸入要素が多いピカ版やアニオリが繋いでいた
|