トップページ > アニメ > 2018年12月23日 > z9Wf3aQad

書き込み順位&時間帯一覧

84 位/5692 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数003410000001072000000000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part95
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part96
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part97
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part98
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part99

書き込みレス一覧

SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part95
501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 02:01:38.08 ID:z9Wf3aQad
原作ファンなら絶頂もんでしょこのアニメ、フィクサービームはコンピュータワールドのデータを修復する技で、本来のグリッドマンは普通に使える技なのね
アカネの心ごと直すという使い方に射精しそうだった

それで最後は現実世界の実写アカネが起きて(コンピュータワールドから帰ってきた)終わったけど、つまりこの作品はアニメでもあり特撮でもあったんだね
原作の正当な続編、あるいは外伝だよこれは
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part95
841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 02:16:35.28 ID:z9Wf3aQad
>>566
>>586
1話で済む話を1クールで分けるってそれはまあそうだけどむしろその手法が良いって思った、最後が実写なのも特撮グリッドマンの一部だって事を意味しているし
結局どこまでも特撮ファン向けに作られてるんだよ、原作見てたらフィクサービームは全くご都合ビームなんかじゃないし

特撮見てないオタがキャラデザに釣られすぎたのと序盤がライトオタにも受けるような構成だったから勝手にハードルが上がっていってしまっただけの話、そりゃ原作見てなかったらなんじゃこりゃってなるよ
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part95
956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 02:22:13.31 ID:z9Wf3aQad
>>871
フィクサービームは本来のグリッドマンが元々持ってる基本技
特撮では毎回のように使ってコンピュータワールドのデータを修復してた、また原作の時点から人の心を浄化する効果もある

アニメではグリッドマンが本来の姿じゃなかったから使えなかったけど最終回で本来の姿に戻ったから普通に使えたってわけ、だから全然ご都合じゃない
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part96
843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 03:14:17.73 ID:z9Wf3aQad
夢オチって言ってるのは絶対分かってないか適当に見てる
ありゃコンピュータワールドのみんなから背中押されてやっと現実と向き合えるようになったアカネでしょどう見ても
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part96
895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 03:17:54.35 ID:z9Wf3aQad
むしろアカネの姿が理想の姿で、六花が本質なのではないだろうか
コンピューターワールドのアカネはみんなから好かれるように作ったアカネだし、にも関わらず本質寄りの六花を好きになった裕太だからこそ救う事ができた
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part96
940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 03:20:58.13 ID:z9Wf3aQad
>>862
>>863
>>893
コンピュータワールドに長い間引きこもっていたんだからまあ現実世界ではずっと眠っていたんだろうけど
でもそれが目覚めたという事は現実と向き合えるようになった事を意味付けるものでは?アニメで起こった事は夢でもなんでもなくちゃんとアカネが体験した紛れもない事実
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part96
953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 03:21:41.57 ID:z9Wf3aQad
>>931
そういう事
それで自分の分身とも呼べる六花から最後に背中を押されてようやく現実と向き合えるようになれた
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part97
38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 04:48:58.15 ID:z9Wf3aQad
アカネは現実で何があったのかって必要なのかな?
必要という意見も分かるけど個人的にはあまり重要ではないような気もする、重要なのは現実と向き合えなくなってそこをアレクシスに付け込まれたって事だから
性格と言動である程度現実のアカネを予想はできるし

気に入らない相手を消す→現実では周囲に気に入らない相手ばかりだった?
好きになるように設定→現実では愛されてなかった?(友達いない?)
思い通りにならないとキレる→現実では何もかも上手くいってない?

これだけ情報があればある程度は想像つけられる
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part98
188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 11:21:28.01 ID:z9Wf3aQad
オタクに現実見ろって解釈になってブチ切れてる奴は一体何を見てきたのか…
ただただ深い意味はなく原作の特撮の世界でしたーってだけじゃん、ただアカネという特撮グリッドマンのキャラクターが現実に帰ってきただけ、それだけじゃん
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part98
239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 11:32:22.08 ID:z9Wf3aQad
>>223
まあ難しく考えずにグリッドマンが強敵に大苦戦して倒すまでに1クールかかったと思えばいいよ、そこまで言っちゃうと根本的にこの作品の存在意義から問わないといけなくなってしまう

監督が伝えたいのは「ヒーローはいいもんだ!」というこの一点に尽きると個人的には思う
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part98
249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 11:33:59.33 ID:z9Wf3aQad
>>234
言っちゃなんだけどこの話の根幹は1エピソードを1クールに分けて行ったってだけで何も難しくないぞ
それも駄目ならこの作品の存在意義から問うことになってしまう
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part98
267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 11:39:02.61 ID:z9Wf3aQad
アカネは現実で先にアレクシスと出会って付け込まれて力与えられたんだろうね、その力で自分だけのCWを作り上げて引きこもった
とにかくアカネの世界はめちゃくちゃ特殊なCWと見て良いだろうね
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part98
286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 11:42:19.32 ID:z9Wf3aQad
>>273
怪獣殺すのが駄目ならグリッドマンの特撮から全否定じゃん…
人工怪獣はCWを破壊する悪しき存在なのよ、アンチくんはその中でも特殊で失敗作だったけど
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part98
292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 11:43:48.89 ID:z9Wf3aQad
>>107
アレクシスに憑依されて力もらって眠らされてCWに囚われてたんじゃない?そう考えると自然
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part98
319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 11:48:42.46 ID:z9Wf3aQad
リアルアカネが六花に似た姿をしているのはあの世界のアカネの姿はアカネ理想の姿で、六花の方が本質に近いんじゃないかな?それを敢えて理想の友人として設定した

みんな理想のアカネが好きになる設定なのに六花に恋をする裕太というバグが生まれた
そして本質の方を好きになったからこそアカネを救える存在としてグリッドマンに選ばれる事ができた
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part98
329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 11:52:10.05 ID:z9Wf3aQad
>>310
悪い奴に長時間眠らされるって特撮でもアニメでもよくある事じゃん、もしくはCWと現実世界では時間の流れ方が違って現実世界では短いのかもしれない
とにかく夢オチじゃなくて本当にただ原作の特撮の世界に帰ってきたってだけなんだよ
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part98
346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 11:55:25.74 ID:z9Wf3aQad
>>324
誰もがアカネを好きになる世界で一人だけ違う女の子に恋をしたからこそグリッドマンに選ばれたって薄っぺらい?
それに六花は現実のアカネに近い姿だから、裕太は理想のアカネじゃなくて本物のアカネ(に近い存在)に恋をした彼女を救うヒーローになれた、って考えられるし
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part98
360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 11:57:40.56 ID:z9Wf3aQad
>>341
?何に対して怒ってるのかわからん
街を破壊する怪獣を倒すのは当然だろ、特撮全否定かよ
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part98
408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 12:04:52.29 ID:z9Wf3aQad
>>376
えぇ…
そもそもアレクシスがアカネの心の闇につけ込んで利用した絶対悪の元凶なんだから浄化しようがないでしょ、倒さなきゃアカネを救えないんだし
アンチは特殊な怪獣で、人間みたいに考える力を持ってしまったアカネの失敗作
ずっとグリッドマンを倒すという目的だけの自分の存在意義に葛藤していたけど、アカネに「どこにでも行け」と言われて自分からグリッドマンに味方する事を決意したからもう倒す必要はない
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part98
421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 12:06:50.38 ID:z9Wf3aQad
ただ、結局アレクシスが何をしたかったのか分からなかったなぁ
悪い奴なのは分かるけどアカネみたいな人の心の闇に付け込んで楽しみたかっただけ?
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part98
446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 12:10:52.36 ID:z9Wf3aQad
アンチくんアカネの良心を怪獣として具現化した存在説
色々ねじ曲がってるけど最後の良心だからこそアカネを引き上げる事ができたとか
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part98
481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 12:17:08.65 ID:z9Wf3aQad
>>435
それもう心の闇抱えててそれを悪い奴に利用された人間全員殺すべきって言ってるようなもんじゃないですかね
特撮グリッドマン見た?武史っていう拗らせたキモメガネがアレクシスみたいな奴に憑依されて怪獣作りまくって悪さするんだけど最後はやっぱり救われた

救われるべき相手が救われないヒーロー物ってなんだよって
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part98
539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 12:29:45.22 ID:z9Wf3aQad
>>497
あの、アレクシス死んでないけど…
消滅させずに封印して捕まえてるんだけど本当にちゃんと見てるの…?
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part98
622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 12:41:41.77 ID:z9Wf3aQad
>>598
アレクシスは死んでないぞ
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part98
630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 12:43:27.68 ID:z9Wf3aQad
>>612
媚びるも何も特撮版の続編として作ってたんでしょ
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part98
864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 13:16:29.53 ID:z9Wf3aQad
>>830
六花はアカネの現実の姿に近いかは、アカネの本質に近いと考えられる
ただアカネ以外を好きになったという理由じゃなく、理想のアカネじゃなくて本質の方である六花を好きになったという事に特に意味があるんじゃない?
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part99
28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdaa-tG9a [1.75.235.138])[sage]:2018/12/23(日) 13:55:36.86 ID:z9Wf3aQad
最後の実写はこの作品はアニメでもあり、特撮の一部でもあるって事を伝えたかったんでしょ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。