トップページ > アニメ > 2018年11月22日 > ECmXKgwf0

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/4493 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数83000000000000000002420019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff0c-Tkov [27.140.137.191])
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part62
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part63

書き込みレス一覧

SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part62
759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff0c-Tkov [27.140.137.191])[sage]:2018/11/22(木) 00:01:26.85 ID:ECmXKgwf0
>>747
六花の家の前で六花に拾われるまでこの世界に存在してなかったんだと思うよ

町がぶっ壊れるような大きい証拠が残らないモノに関しては
随時その場の人の記憶に大きな矛盾が起こらないような細かな改竄が働いてると思う
だから机がゴミ置き場に残ってたり、名簿に名前が残ってたりするんじゃないか?

今まで存在感が薄かったのも居なかったから
アカネだけが「転校生みたい」って言ったのもその日初めて現れたのをアカネだけが知ってたから
食い物を食わないアカネがスペシャルドッグをわざわざ持っていたのも怪しい存在を探る切っ掛けを作るため
裕太、六花、内海の三人の中で一番最初からグリッドマン=裕太と目星をつけていたのもそのせいでは?
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part62
762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff0c-Tkov [27.140.137.191])[sage]:2018/11/22(木) 00:03:56.18 ID:ECmXKgwf0
>>752
内海の「お前時々怖いな」はそのあたり
普段控えめな割りに、危険があるときに限って妙にバカ正直で直線的な言動が目立つ
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part62
774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff0c-Tkov [27.140.137.191])[sage]:2018/11/22(木) 00:17:17.84 ID:ECmXKgwf0
>>763
もともとグリッドマンといっしょにこの世界に降ってきたからだろ
あの5つの光の1つが裕太

グリッドマンも記憶を失っているけど何か使命があったことは覚えてるし
裕太がグリッドマンや使命に関係していていることも覚えてるからだろ
お互い記憶喪失なんだから辻褄なんて合わせ放題じゃないか


食わないこと確定して無くてもあそこでスペシャルドッグ余ってる事自体が
あまり自然ではない
「転校生みたいだね?」と言うのは探りだと感じた
記憶喪失が嘘で突然現れた自覚があれば反応が違うはずという
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part62
777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff0c-Tkov [27.140.137.191])[sage]:2018/11/22(木) 00:21:26.67 ID:ECmXKgwf0
>>770
アレクシスに会わせれば折れる、またはアレクシスがなんとか説得してくれると思ってたんじゃないの?
アンチの持ち込み企画でアレだけ意気消沈してたところからもかなりアレクシスを信頼してたし依存も大きかったと思うから
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part62
779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff0c-Tkov [27.140.137.191])[sage]:2018/11/22(木) 00:24:51.21 ID:ECmXKgwf0
>>776
だからグリッドマンといっしょに降って来たんだから
それまではこの世界に裕太の存在は無いでしょ
あの空の光が振ってきたとき初めてツツジ台という世界に裕太の存在が出来たわけで

何処が変わってるんだ?
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part62
791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff0c-Tkov [27.140.137.191])[sage]:2018/11/22(木) 00:36:15.05 ID:ECmXKgwf0
>>782
外の世界に響裕太が居るかどうかって話ね

あの名前、容姿、性格そのままの人間としているかどうか判らないけど
グリッドマンのアクセスフラッシュしてここに入ってきた人間は居ると思うよ

その人間の性質は引き継いでると思うけどアノシラスの話から察するに
綺麗に元の状態に分離したんじゃなくグリッドマンの一部が混じった状態で2つに分けられたんじゃないかと思う
だから裕太に先代が世話になったと言われたし、向こうも裕太の事をわかったんじゃないかな?
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part62
803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff0c-Tkov [27.140.137.191])[sage]:2018/11/22(木) 00:43:49.01 ID:ECmXKgwf0
>>790
スケール違いは邪道ってだけでグリッドマンが現れる前には
ヒーローとのスケール違い起らないから関係ないよ

グリッドマンが最初に現れた時グールギラスと同スケールで登場したから
こちらも同スケールで挑んでいくのがウルトラシリーズの正道ってだけの話だから

ゴーヤベックに関しては合体や装着はウルトラシリーズでは邪道だから
こっちも邪道でいいよねって話しであって、ウルトラシリーズの中でも邪道は
全く行われない訳でもないから

ウルトラブレスレットが始めて出たときも当時子供は喚起したが
初代からのファンはウルトラマンが武器を使うなんて邪道だって思った人も多かったわけで
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part62
812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff0c-Tkov [27.140.137.191])[sage]:2018/11/22(木) 00:48:55.31 ID:ECmXKgwf0
>>797
極力、声に出さずにキャラが思ったことは台詞として脚本に描かない感じで通してるからね
全体を通して「いくら強く思っても言葉で伝えないと気持ちは伝わらない」っていう事がテーマのひとつとして
感じられるような作りなんだよね

ココでハッキリ言わなかったから、ココで言えなかったら、あの時言い方が拙かったから
みたいなシーンが凄く多い
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part62
830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff0c-Tkov [27.140.137.191])[sage]:2018/11/22(木) 01:02:24.60 ID:ECmXKgwf0
>>800
中盤に差し掛かって話の進行上多少変化してるけど
序盤を見ると目となるのが内海、話す口になるのが六花、戦う体になるのが裕太なんだよ

怪獣の弱点を見つけるのは内海、机が少ないのに気が付くのも内海、学校の名簿を写してくるのも内海
消えた同級生の家に言った時最初に話をつけるのが六花、キャリバーさんに助けてくださいと言うのも六花
消えた裕太に電話をかけ最初に話すのも六花

そしてグリッドマンと融合して戦うのは裕太、敵として人間の姿のアンチと対峙したのも裕太
敵としてアカネと対峙したのも裕太、アレクシスに最初に直面するのも裕太
その分役割的に自分から発する自己主張の言葉は少なく、自分から何かを発見することも少ない


多分最初から役割を決めて動かしてるのでフィジカル担当の裕太だけが危険が多くなってるし
キャラが薄い、あまり考えていないとか言われてしまう
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part62
838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff0c-Tkov [27.140.137.191])[sage]:2018/11/22(木) 01:10:54.11 ID:ECmXKgwf0
>>811
レオなんか本当に知り合いが死んじゃうからね

シルバーブルーメの時は溶解液でMacステーション溶かされて全滅すること以上に
戦いの後で被害者リストで百子さん、トオル君、カオルちゃんの死亡を知るのが重過ぎて
あれを見てるとグリッドマンで人が消えるとか生易しい感じがする
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part62
845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff0c-Tkov [27.140.137.191])[sage]:2018/11/22(木) 01:19:06.72 ID:ECmXKgwf0
>>842
トオル君はカオルちゃんのお兄ちゃんでいっしょにさがしてたんだっけ
なんか後輩みたいな人も死んじゃって死亡者リストに載ってたよね名前忘れちゃったけど

トオル君は復讐を果たしたのだ
でも子供向けで子供自ら復讐を果たすって今考えるとどうかと思うよね
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part63
108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff0c-Tkov [27.140.137.191])[sage]:2018/11/22(木) 19:52:13.55 ID:ECmXKgwf0
>>27
来週アシストウエポン一斉発進する話だから
何らかの形でジャンクの処理能力を上げるか、他のコンピューターで支援しなきゃならないはず
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part63
115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff0c-Tkov [27.140.137.191])[sage]:2018/11/22(木) 19:57:15.25 ID:ECmXKgwf0
>>107
実は六花は豪腕で中学生男子くらいなら片手でねじ伏せるくらい強いから
自分より小さいアンチくんを家に入れても全く危険を感じない

気絶した同級生男子も鼻歌まじりで家に運び込む腕力だからね
気絶して力が入らない人間って同じ体重の男でも運ぶもしんどいのに
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part63
120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff0c-Tkov [27.140.137.191])[sage]:2018/11/22(木) 20:11:31.69 ID:ECmXKgwf0
危機感がないとか無用心とか言うより宝多家の人って人情が昭和特撮時代のノリなんだよ
今日はじめたあったよくわからない人にご「飯食べてく?」って気軽に言っちゃうお母さんが居る家だからな

ママに隠してたけどたぶんバレてもさらにご飯作ってくれるくらいで済んだと思うし
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part63
134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff0c-Tkov [27.140.137.191])[sage]:2018/11/22(木) 20:28:53.28 ID:ECmXKgwf0
六花がアンチを餌付けするシーン見れば判るけど
1個目のスペシャルドッグ食べ終わった後、2個目を見て六花を見てを繰りか返して
決して六花から食い物強奪なんかしないで食い物欲しいアピールしてただろ
ママに見つかると面倒だから静にねって言われた時も大人しく「うん」って言ってたろ

公園のベンチに居る時も最初は食べ物あげた後少し離れるんだよ
会話が進んで、カットが変わるたび距離が近くなってる

作品の外の一般常識じゃなく、作品内の芝居で察して欲しいってところじゃないかなぁ
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part63
150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff0c-Tkov [27.140.137.191])[sage]:2018/11/22(木) 20:42:07.87 ID:ECmXKgwf0
>>141
アレクシスが処分するっていって一撃を加えたけど殺さなかったのは
恐らくは「処分=アカネとのリンクを切る」なんだろう
アレクシスにとって一緒にご飯を食べたり、八つ当たりできる怪獣はあまり都合がよくないだろうから
自分への依存性が下がるからね

多分グリッドマンを倒す目的は引きずりそうだけど、アカネの束縛はもう切れてるんだと思う
ただ怪獣への変身能力もアレクシスの一撃で奪われてるような気もする
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part63
154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff0c-Tkov [27.140.137.191])[sage]:2018/11/22(木) 20:46:55.96 ID:ECmXKgwf0
>>149
あれアニメだと細かすぎてごちゃついて見栄えがしなさそうんなだよな
カーンデジファーがCGじゃなくアクタースーツだからあの電飾も格好良く見える気がする

逆にアレクシスみたいなのだとアクタースーツの場合ライトが大雑把過ぎて粗末に見えるだろうけど
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part63
180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff0c-Tkov [27.140.137.191])[sage]:2018/11/22(木) 21:18:21.41 ID:ECmXKgwf0
アンチくんはウルトラ怪獣というよりモグラ獣人だよな
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part63
184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff0c-Tkov [27.140.137.191])[sage]:2018/11/22(木) 21:22:36.88 ID:ECmXKgwf0
>>183
このままでいくと食い物貰って、たぶん次は手当てされて、最後は味方無いなるという
モグラ獣人ルートを着々と進むと思うぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。