トップページ > アニメ > 2017年08月07日 > hDZrI52Y0

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/3753 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10200000000001021310000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (ワッチョイ c333-gAma)
ナイツ&マジック 19機目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ナイツ&マジック 19機目 [無断転載禁止]©2ch.net
224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (ワッチョイ c333-gAma)[sage]:2017/08/07(月) 00:14:32.59 ID:hDZrI52Y0
国王の意図としては、わざわざ騎士団を新設して、しかもシル騎士開発部署を2つに分ける意図を
みんなに知らしめるためのデモンストレーションだから、馬が登場した時点で完全に「計画通り」な
ナイツ&マジック 19機目 [無断転載禁止]©2ch.net
389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (ワッチョイ c333-gAma)[sage]:2017/08/07(月) 02:22:57.75 ID:hDZrI52Y0
いくらジェットエンジンがあっても、普通の日本人なら、航空力学的なメリットのある翼くらい作りそうなもんだが
6話のテストでは、せいぜい直進安定性を確保できるか程度のしか付いてなかったな
エル君の美学としては、ロボに翼のあるバックパックは不可なのか・・・
ナイツ&マジック 19機目 [無断転載禁止]©2ch.net
401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (ワッチョイ c333-gAma)[sage]:2017/08/07(月) 02:42:07.36 ID:hDZrI52Y0
>>392
>>393に補足するなら、前世知識を生かすのでは無く異世界に行った時にチート能力もらう仕様だと
転生じゃ無くて転移・召喚でもいい、になる
転生モノが知識で勝負ってのは、ある意味必要なテンプレ
ナイツ&マジック 19機目 [無断転載禁止]©2ch.net
617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (ワッチョイ c333-gAma)[sage]:2017/08/07(月) 13:15:08.13 ID:hDZrI52Y0
ケンタウロス型というと、ルーンマスカーがどうしても印象が強すぎる
ナイツ&マジック 19機目 [無断転載禁止]©2ch.net
661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (ワッチョイ c333-gAma)[sage]:2017/08/07(月) 15:46:15.49 ID:hDZrI52Y0
国民の大部分は人間のはず
ドワーフはナイトスミスという需要があるから特別枠がある感じかと
ナイツ&マジック 19機目 [無断転載禁止]©2ch.net
665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (ワッチョイ c333-gAma)[sage]:2017/08/07(月) 15:52:47.75 ID:hDZrI52Y0
>>662
魔法と連動した技術だけがマギウスエンジン必須なので民間にはほとんど出回らない
破損パーツも、魔法と連動しなければ単なる鉄くず再利用レベルで終わる
そして6話で語られたようにマギウスエンジンもかなりのレベルの国家機密だった

そもそも科学のように段階を踏んで発達した技術体系じゃ無いので、こっちの世界の科学の常識は通用しない
ナイツ&マジック 19機目 [無断転載禁止]©2ch.net
677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (ワッチョイ c333-gAma)[sage]:2017/08/07(月) 16:08:51.13 ID:hDZrI52Y0
うろ覚えだけど、6話に出てるあの人がエルフじゃ無いの?
ナイツ&マジック 19機目 [無断転載禁止]©2ch.net
707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (ワッチョイ c333-gAma)[sage]:2017/08/07(月) 17:07:25.30 ID:hDZrI52Y0
一度は成熟した身体を持った精神が、乳児になって下の世話まで、一応、親だけど主観からすればほぼ他人
任せになる体験をすれば、ショックで人格が変質するくらい普通にありそう
現実でも、高齢者や障害者もそのあたりに折り合いがつけられないと、確実に性格ゆがむことだぞ
ナイツ&マジック 19機目 [無断転載禁止]©2ch.net
714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (ワッチョイ c333-gAma)[sage]:2017/08/07(月) 17:30:25.67 ID:hDZrI52Y0
でも、あの国の王家の視点からすれば、あまりに有能すぎる家臣なんて国を乱す騒動の元
今はまだ子供だから「趣味」でよしとしていても、将来的には、穏当な方向だと姻戚関係を結んで紐付きにするし
過激な方向なら暗殺・謀殺もありえる位置に主人公は居る

例えば、20代半ばになったエル君が、「作りたいロボはほぼ作り尽くしたし、次は今まで作ったロボで世界征服しよう」
とかやりだす可能性も無いとは言えない超危険人物
ナイツ&マジック 19機目 [無断転載禁止]©2ch.net
723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (ワッチョイ c333-gAma)[sage]:2017/08/07(月) 17:42:43.09 ID:hDZrI52Y0
>>719
どこの原作者も知らないドラゴンなラノベだよw

それはともかく、まあ確かに一昔前までは輪廻転生のイメージが強いせいか、あくまで前世から知識・経験だけを
引き継ぐパターンが多くて、その知識を受け入れる土台が出来上がる年齢まで記憶は戻らないパターンが多かった

ただし、今のなろうをはじめとする新文芸系では、知識チートのために乳幼児の時点から前世のことを覚えている
パターンが圧倒的に多くなっている
ナイツ&マジック 19機目 [無断転載禁止]©2ch.net
746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (ワッチョイ c333-gAma)[sage]:2017/08/07(月) 18:24:35.50 ID:hDZrI52Y0
ロボという存在が外見には機械技術的に見えるから勘違いしがちだけど、あの世界は、地球で言えば
まだ産業革命前の、封建社会の社会・文明水準なので
誰にでも簡単に最強兵器が使えたら、謀反とかを起こされるハードルも下がってしまう
だから忠誠の証として、王家の許認可制みたいな形で機動キーが渡される、という落としどころは意外とおかしくない

封建社会ってのは、効率よりも社会の安定性を重視する社会システム
だから現代のような効率重視の視点で語っても噛み合わない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。