トップページ > アニメ > 2014年04月25日 > h41RXvCq0

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/4200 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01100000001210010032001518



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
ノーゲーム・ノーライフ 13ゲーム目
selector infected WIXOSS 8枚目

書き込みレス一覧

ノーゲーム・ノーライフ 13ゲーム目
288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[sage]:2014/04/25(金) 01:55:38.18 ID:h41RXvCq0
まー説得力さえ伴っていればある程度の飛んでも設定も受け入れられるところもあるが
今回のは説得力のかけらもなく力技で強引にそういうもんと押しつけてきたからこうなったんだと思うな
流石に恋愛ゲームは専売特許とかチェスゲームでそれはねーよって話だわw
クイーンちょろすぎだし、盤面に存在しない駒(主人公)の介入OKとかもうめちゃくちゃ
ノーゲーム・ノーライフ 13ゲーム目
305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[sage]:2014/04/25(金) 02:01:39.19 ID:h41RXvCq0
つかこれ自分自身も駒の一人ってルールだったらもっと説得力出たかもね
白:クイーン 空:キング 敵:クイーンてな感じで 
ノーゲーム・ノーライフ 13ゲーム目
422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[sage]:2014/04/25(金) 10:25:37.44 ID:h41RXvCq0
>>414
いやいやストラテジーにすらなってないでしょ、このゲーム
自由度が高いと自由にルールを作り出せるは全くの別物だし
ストラテジーのゲームでもゲームとしての体裁を保つために行動に対する制約が課せられてるでしょ
制約が無いのであればそれはゲームとしての体裁を保つことが出来てない

ちなみにストラテジーとはプレイヤーが神や指揮官などの第三者的視点で兵士などのキャラクターに指示を与え、敵を倒させる展開となるのが特徴
なのでゲームの盤面上に空が介入した時点でストラテジーですらないと言うことになってしまった

どう信者が擁護してもこのゲームはゲームとして破綻していることを覆すことはできん
ストラテジーとかあまり聞きなれない言葉を引用してごまかそうとしてもすぐボロが出る
selector infected WIXOSS 8枚目
450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[sage]:2014/04/25(金) 11:40:01.71 ID:h41RXvCq0
覇王るう子になるわけですね、わかります

しかしあきらっきーがるう子とやるのは確かに不利だな
得意のピーピングアナライズもひっとえーや遊月相手には揺さぶりで有効だけど
あれ見せられてむしろ戦闘意欲が増するう子のメンタルには無意味だし
願いを覗く特殊能力も願いが無いとなるとまったく無意味

るう子とアキラッキー戦はるう子にピーピングアナライズ通用せず、劣勢に追い込まれたアキラッキーが
揺さぶりかけるために願い覗いたらとんでもない潜在的な願いが発覚して逆に発狂してしまい気を病んでしまう展開になると予想する
ノーゲーム・ノーライフ 13ゲーム目
455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[sage]:2014/04/25(金) 11:50:58.21 ID:h41RXvCq0
>>451
それか最初から盤上の駒として自身もゲームに参加するかだな
空がキングとしてあのセリフを戦場で言ってるのであればまだ救いようがあったしそれなら強引な逃げ道に走る必要性もなかった
今回の一番の問題点はやはり曲がりなりにもチェスの体裁をとっていたゲームにチェスには存在しない駒の介入を許すというという部分だと思う
まぁこれがあったせいで信者の擁護のストラテジー論も完全に破たんし最低限の形もチェスですらなくなった
いってみればチェスやってていきなり将棋の駒を配置してチェックメイトっていてるのと同じだからな
selector infected WIXOSS 8枚目
454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[sage]:2014/04/25(金) 12:08:26.16 ID:h41RXvCq0
アニメの間に入ったCMでブースターパック発売中って宣伝してたんだけど4月26日発売だよな?
そこはちゃんと監修しておこうよw
ノーゲーム・ノーライフ 13ゲーム目
508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[sage]:2014/04/25(金) 15:07:32.81 ID:h41RXvCq0
>>501
まぁそれだけ納得させるだけの理由が無かったということでしょ、本編も信者の擁護もさ
なんで大多数を納得させるような3話の考察を一つ頼むわ
ノーゲーム・ノーライフ 13ゲーム目
666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[sage]:2014/04/25(金) 18:37:06.17 ID:h41RXvCq0
空が正攻法で戦わないのなんて当たり前じゃないかって信者の論点ずれ過ぎだろ
邪道で勝つことに対しての批判なんじゃなくていかにルールの隙をついた手段をとるかという点において
あまりにも強引かつなんでもありにしちゃったことが叩かれてるわけで

ゲームの天才設定のキャラがみっともない計算なんてない場当たり的な対処法をしてばか丸出しの描写にしてるのが滑稽って話なんだわ
おお!そういう手で抜けてきたか!みたいな納得させてくる説得力が皆無
カイジの地下チンチロ編におけるゾロ目賽を駆け引き無しで使ったら面白くもなんともないのとおんなじってことだよ
ノーゲーム・ノーライフ 13ゲーム目
672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[sage]:2014/04/25(金) 18:44:02.84 ID:h41RXvCq0
あくまで比較対象としてカイジがあのイカサマ賽を使うために使った布石を出しただけなのに魔法()とかw
だからあの世界における魔法でイカサマしてるのであればそれを逆手に取った上手い方法で痛快に逆転するくらいの駆け引きを見せろよってことなんだけど
ID:OiVZHUTy0にはちょっと理解できないみたいだね、難しすぎて
selector infected WIXOSS 8枚目
558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[sage]:2014/04/25(金) 18:52:37.10 ID:h41RXvCq0
うーん、イオナとピルルクほんとにてるなぁ
無口だったりなんでも見透かしてるようなところとか
ルリグって最初は欠けてる部分を体現してると思ったけど
やっぱあこがれてる物を体現してるんじゃないかなと思った

タマ・・・なによりもバトルが好き
花代さん・・・冷静な判断力・信念を持ち続ける心
緑子・・・・思慮深く優しい
ピルルク・・・イオナそのもの
黒・・・?あきらっきー?

って感じかねぇ
selector infected WIXOSS 8枚目
565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[sage]:2014/04/25(金) 19:15:44.04 ID:h41RXvCq0
>>562
初カードゲームか?だとするとちょっと大変かも知れんの
まぁゆっくり読めばさして難しくはないよ、ルール部分は
難解になってくるのはむしろカードの固有能力の部分の解釈だから
ノーゲーム・ノーライフ 13ゲーム目
708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[sage]:2014/04/25(金) 19:19:10.00 ID:h41RXvCq0
>>704
論点ずらして勝ち誇ってるだけだから相手にするだけ無駄だよ
つかむしろID:OiVZHUTy0はアンチなんじゃね?って思うぐらい発想が酷い
selector infected WIXOSS 8枚目
614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[sage]:2014/04/25(金) 22:02:34.89 ID:h41RXvCq0
>>595
まぁ中の人だとギャラやらスケジュールやらでうまく調整できんのだろう
ノーゲーム・ノーライフ 13ゲーム目
813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[sage]:2014/04/25(金) 23:21:32.60 ID:h41RXvCq0
>>787
ストラテジーゲームの特徴は

プレイヤーが神や指揮官などの第三者的視点で兵士などのキャラクターに指示を与え、敵を倒させる展開となるのが特徴である

なので最初はストラテジーとして動いていたのは確かだけど途中で空が盤面上に乱入したことによりストラテジーでは無くなった
あとこのゲームのターン性ストラテジーゲームとしてはじめておきながら途中でそんなの関係ないと言いだした

なんだろうなぁ・・・・接客業やってるとクレーマーの常套句を見せられてる気分になる
ノーゲーム・ノーライフ 13ゲーム目
828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[sage]:2014/04/25(金) 23:30:34.08 ID:h41RXvCq0
まぁ題材がゲームを扱ってる以上カイジとかと比較されるのはしかたない
先駆者で人気がある作品と比べられるのは世の常だよ

>>815
もしそうならアニメ糞改悪したことになるな
あれのせいでストラテジーですらなくなったわけだし
まぁ口説くという攻略法もどうかとは思うがそれでも随分とマシになったと思うよ
見栄え重視するのはいいけど少しは考えとかないとね
ノーゲーム・ノーライフ 13ゲーム目
845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[sage]:2014/04/25(金) 23:36:39.15 ID:h41RXvCq0
まーでも盤面上に参戦はアニメで改変ということならまだ希望はもてるかな
もし原作でもそれだったらあらゆる殺傷行為が出来ない世界なのだから空が最強のチート駒になるところだったし
ノーゲーム・ノーライフ 13ゲーム目
854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[sage]:2014/04/25(金) 23:42:40.73 ID:h41RXvCq0
>>851
だよなぁ
役割として白がチェスの要領で駒を動かし
空がキングの駒として盤面上で指揮・説得などを行っていれば
無理は少なかったんじゃないかな
selector infected WIXOSS 8枚目
642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[sage]:2014/04/25(金) 23:53:08.71 ID:h41RXvCq0
>>636

>>252これは確かにすごい発想だw

ゲームシステムを解説するためのプレイシーンを盛り上げるためにドラマがある感じなんですね。
でも深夜枠のハイエンドユーザー向けの作品でそれと同じ方法論を使っても、たぶん厳しいだろうと思いました。
それよりゲームのルールがわからなくても楽しめるドラマ重視の作品のほうが向いてるとタカラトミーさんにお話ししたら、「こちらもそういうものがやりたいんです」とおっしゃってくださったんです。
マーチャンダイズ的な要素が強く絡んでいるにも関わらずですよ!聞き方によっては、カードの宣伝販促の要素が減りますと言ってるようなものですから(笑)
 本当にありがたいことでした。


──アニメの『selector』がWIXOSSのルールをあまり詳しく説明しないのは、そうしたところからなんですね

カードゲーム内の世界観はあるんですが、アニメでは掘り下げないで、あくまでもWIXOSSを使ってどういうドラマを作るか? 極端な話、アニメのキャラクターが遊んでるカードゲームに興味が涌いて、
一種のなりきりグッズ的な感じでカードを手に取ってもらえて、そこからルールとかに興味が出たならよいのかなと。
大きなお兄さん、お姉さんたちがるう子たちの気分になってもらえたら……。「大人のごっこ遊び」ですよね。それが成功するかしないかは、かなり賭けではありますが。

確かに俺みたいなやつはまんまと乗せられて明日発売のカード買おうとしてるw
これは上手くいってると言っていいのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。