トップページ > アニメ > 2012年09月16日 > mhqEsYmT0

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/5619 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000012421021102025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風の谷の名無しさん@実況は実況板で
HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part110
HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part112

書き込みレス一覧

HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part110
821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2012/09/16(日) 13:18:01.84 ID:mhqEsYmT0
うおおおおおおおおおおおおおおお!!!今日の比較動画は間違いなく再生数凄いことになるぜ!!!
俺も一役買ってやる!!!ニコニコの再生数ランキングの上位にも確実にくるはずだ!!!
腕の見せ所だぜ!!!いよいよ比較動画がより多くの目に触れることになるぜ!!!
それすなわち新の愚かさを多くの人にきづかせることになるってことだ!!!燃えきてたぜ!!!うおおおおお!!!

HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part110
886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2012/09/16(日) 14:52:11.06 ID:mhqEsYmT0
ニコニコで旧のクラピカVSウヴォー見てるけどまず目に付くのは攻撃の時の変な動き
動き方がキチガイみたいにクネクネしてて寒い。
後ウヴォーにビッグインパクトで攻撃されて腕へし折られた時の迫力がまるでない。
すぐどさって倒れてたいしたことないような攻撃になってしまっている。演出が陳腐。
HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part110
888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/09/16(日) 14:54:30.49 ID:mhqEsYmT0
あと勝手にオリスト入れてクラピカが体術で多少なりともウボォーにダメージを与えてるように描いてる
そんなのは制作者の思い込みで鎖以外ではまったくダメージなんてなかった
原作を愛していながら読み違えてる恥ずかしいパターン
HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part110
896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2012/09/16(日) 15:00:40.23 ID:mhqEsYmT0
>>891
クラピカが背中を膝蹴りして叫び声上げてたよ。ノーダメージだったら声上げない
みみずに殴られた時もあんな声上げてなかった
HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part110
921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2012/09/16(日) 15:18:09.42 ID:mhqEsYmT0
旧はウボォーの渾身の右ストレートをクラピカがくらったのに全然吹っ飛んでない時点で演出完全失敗
その場にどさって倒れただけ

HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part110
930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/09/16(日) 15:22:21.86 ID:mhqEsYmT0
原作では吹っ飛んでるじゃん。腕ぶち折りながらぶっ飛ばしてるから迫力あったのに
音もしょぼいしその場でほとんど受けきったみたいな感じでウボォーの攻撃がたいしたことないみたいになってる
史上最低の改悪。そもそもクラピカの鎖での攻撃とか動きが変
HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part110
933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2012/09/16(日) 15:23:56.38 ID:mhqEsYmT0
>>929
あんた比較動画作成人でしょどうせ。11時50分からレスがないのにいきなりレス書き込み
明らかにおかしい。まだ動画投稿された何分もたってないのにいきなり
HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part112
18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/09/16(日) 16:31:53.75 ID:mhqEsYmT0
比較動画観たけど新への賞賛コメが増えてきた気がする
鎖でウボォーを最初に攻撃したところなんてかなり迫力あったし
HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part112
38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/09/16(日) 16:54:46.27 ID:mhqEsYmT0
なんか神だと思い込んでた旧のクラピカVSウボォーも新と比べることで
部分的に迫力に描けるのが旧信者もわかってきたような感じがコメから見受けられる
鎖でウボォーを攻撃するあたりの迫力はSEとかセル画の弊害で旧は大分迫力が劣る
HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part112
51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/09/16(日) 17:10:12.40 ID:mhqEsYmT0
ウボォーとの闘いが始まる前にクラピカがいきなりクラタ族に伝わる詩みたいなのをぶつぶつ呟く
この時点なんだこれって感じだけどその後も原作からはないオリストをちょこちょこ入れる

HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part112
56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2012/09/16(日) 17:14:02.06 ID:mhqEsYmT0
一番ひどいと思ったのがウボォーが全開になった後の攻防
新みたいに原作どおりにしとけば良かったのにオリスト作って稚拙な攻防を疲労してしまった
普通どの闘いでも一直線に下がるのはまずいのにバック転してどんどん後ろに下がり岩壁に衝突
逃げ場がないと前を見るとウボォーが全力パンチしてきてなんとかかわすも土煙でウボォーの居場所がわからない
もうコントかと思ってしまうぐらいの演出。クラピカが馬鹿にしか見えないよあれじゃ

HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part112
61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/09/16(日) 17:18:13.31 ID:mhqEsYmT0
もちろん原作や新みたいに最初から地面叩きつけられて土煙上げられたら対処しようがない
たけど旧みたいにバック転までして一直線に後ろ下がって逃げ場がないってそれは思考戦闘能力が低すぎる
その後ビッグインパクトで腕をぶち折られた描写も地面に叩きつけたので迫力がいま一つ
終始何が描きたかったのか理解不能
HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part112
63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2012/09/16(日) 17:21:16.87 ID:mhqEsYmT0
クラピカも薄ら笑いしてたよ。ウボォーが半分程度の力できたのを軽くあしらった後全力でこいって言った所で
その後全力のオーラ出したの見て凄いオーラーだって言うのが原作で新もそうやってた
それほど凄いオーラをみても冷静なのを表すいい言葉なのに旧ではカット。なんか怒り狂った目で見てるだけ
その後結局バック転して一直線で岩壁に追い詰められてなんとかかわして土煙上げられるというコントが展開される

HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part112
67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/09/16(日) 17:23:09.63 ID:mhqEsYmT0
旧もにやついてたよ。2割程度の時は真剣な顔してたのに半分程度のときをあしらった後はどや顔してた
その後全力出されてあっという間に腕ぶち折られたから滑稽さが一層増した
HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part112
76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/09/16(日) 17:28:41.63 ID:mhqEsYmT0
もっと本質的なところを見るべきだと思う。誤字脱字はこちらのミスだけど根本的な主張は間違ってない
揚げ足取りは議論の速度を遅らせるわけで。長文書けば精度が下がるのはしょうがない
変化形能力者が自分との距離が離れるほど強度が下がるのと似てる

HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part112
81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2012/09/16(日) 17:31:50.72 ID:mhqEsYmT0
もちろんタイピング早い人は間違いもそれだけ少なくて精度が上がる
ただ本質的な文章を書けるかは別。人にはそれぞれ能力に違いがあるってこと
この場合長文で誤字脱字が少ない文章を書ける人間は操作系にあたると思う
手元からオーラを話しても精度が保てる。だけど文章の質の面で見れば自分のほうがより本質的
これは操作系能力者が変化系能力を究めることができないのに似てる
もちろん自分も操作系能力を究めることができないように本質は究められるかもしれないけど長文の精度は究められないと思う

HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part112
83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/09/16(日) 17:34:31.64 ID:mhqEsYmT0
これは本来の議論から離れていることもわかってるけど
揚げ足取りがいかにくだらないかわからせるために書いた文章
ただ強化系のようにまったく本質を見極められる才能がみてもただの小難しい文章にしか見えない
わかる人にだけわかればいいと思って書いた。まあ大体上げ足とってるのは本質がわからない
念能力者で言えば強化系に当たる人か精度ばっかり気にする放出系の人かだから分かり合えないんだけど

HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part112
96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/09/16(日) 17:44:08.81 ID:mhqEsYmT0
あれだけ横に逃げながら最初は闘ってたのに全力出させてからは一直線で後ろに逃げる
バック転もいれて。しかも岩壁に追い詰められてしまったっていう表情
一気に頭が悪くなったとしか思えない。誰が考えたんだろあの演出

HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part112
113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/09/16(日) 17:59:55.77 ID:mhqEsYmT0
なんかAA職人ってニコニコのAA職人とかコメ職人も兼任してて危なそう
幻影旅団で言うと団長の補佐役であるシャルぐらいのポジションだなと自分を思い込んでそう
そういうのが好きな奴がなりたがるね職人っていうのは
HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part112
146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/09/16(日) 18:38:22.86 ID:mhqEsYmT0
旧のちゃららーんっていうBGMのほうがよほど間抜けだよ
鎖のSEも古臭いし。時代が古い以前に制作者の感覚が昭和
それに共感するのも同じく昭和の古い感覚の持ち主
セル画も綺麗には見えるけど動きがとろい。素早い現代アニメを見てきてる子供達の共感は得られないよ
鎖の攻撃の速度とか段違いだし。いちいちセル画は遅い

HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part112
160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/09/16(日) 18:59:30.22 ID:mhqEsYmT0
旧の今回なんて思いいれしすぎて異常に作画力入れてるってなんでわかんないのかねえ
そりゃ作画よくならなきゃ無能でしょそんなの。問題はその姿勢にあるの
自分の描きたい回のために他の回の質を下げるな。アニメを楽しみにしてる人を舐めてるのか
おまえの思い出鑑賞会じゃないんだよ。プロの仕事をしろ

HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part112
168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/09/16(日) 19:06:32.42 ID:mhqEsYmT0
>>148
やっぱり作品に過剰に思い入れがあったじゃんこれ。自分の思ってた通り
永遠の証拠。他の回では倒れこむほどやったのか?やってないでしょ

HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part112
214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/09/16(日) 20:05:57.88 ID:mhqEsYmT0
糞じゃないのに糞だって風評流す奴がいるからでしょ
今はなんでもネットで調べる人が多いので簡単に風評を信じてしまう
自分を持ってない。ネットがない時代はこれほど周りの声は入ってこなかったので良かれ悪かれ自分で判断した
今は評価の軸が自分ではなく他人の声になってしまっている
元々日本人というのは自分を持っている人間が少ない。自己主張をすると小学生の時ですら周りから省かれる
本質を見るためにはまず自分を確立すること。一切から隔離して思考に耽ること

HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part112
297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2012/09/16(日) 22:51:03.84 ID:mhqEsYmT0
原作でもすぐに電話かけてたよ。殺害したことに過剰に後悔してる様子は勝手に旧が改変しただけ
なんかクラピカの感情を掘り下げようとして無駄な描写ばっか作り出してる
そんなんで新はすぐに電話かけてるとか言われたらたまったもんじゃないよ
原作では殺した直後すぐ緋の目が普通に戻って変わりすぎたかっていってささっと死体埋めて終わり
旧ではヴェーゼとかバショウみたいな脇役でも必死に書き込んでるから不気味。作品愛を見せたいだけなのかね

HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター part112
304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/09/16(日) 22:58:51.73 ID:mhqEsYmT0
>>295
そりゃあんだけ描きこんでんだからね。制作者の思い入れが半端じゃない
セル画だからスピード感なんてたかが知れてるけど必死なのはよく伝わってくる
ゼノのドラゴンランスの発動時のSEがしょぼくてびっくりしたけど。あとなんか薄くて迫力がない
攻撃してる最中にシルバがクロロの驚異的な体術を説明してるけどなんかスピード感が殺されてて変
戦闘開始時の消えるところまでは良かったけどその時のBGMも緊張感なかったしドラゴンランスの威力もなんかしょぼかった
今日のクラピカVSウボォー戦でもそうだけど相手の必殺技を受けたときの衝撃の描き方が下手すぎる
原作どおりにやれば普通に迫力できるのにクロロVSゾルディックでもただのビームみたいな感じで迫力なかった



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。